こんばんは!
今日も幸せカップルが誕生しました♪
レゲエが大好きな「せいじさん&ゆりよさん」!
お二人の出会いもレゲエがきっかけ。ところどころにレゲエの曲が流れていて、とってもお二人らしい式になりましたね♪
そんなお二人のために、素敵な演奏をしてくれた人たち☆
実はボーカルの人、一昨年前にブルーレマンで結婚式をされた「けんじくん」!今日はゆりよさんのご友人としてファミリーでご列席してくださいました♪
素敵な歌をありがとうございました!
私たちスタッフも一緒に歌いました♪
お色直し入場はブーケ・ブートニアの儀式◎
せいじさんがゲストのみなさんが持っているお花を一輪ずつ集めながら
ゆりよさんをお迎えに。
そしてそのお花でブーケを作って、ゆりよさんにプロポーズ。
そしてそして、ゆりよさんが「これからよろしくね♪」の気持ちを込めてブーケの中から一輪抜いてせいじさんの胸へ。
とっても素敵なリメイク入場でした♪
その後はケーキ入刀!
お二人が大好きなレゲエの発祥、ジャマイカをモチーフに、周りにはせいじさんがDJをしていることからレコードをたくさん飾りました☆
お二人らしいケーキに大歓声が上がりました♪
せいじさん、ゆりよさん本当におめでとうございます!!
末永くお幸せに!!
そして、けんじくん&よっちゃん&そうしくん、今日はありがとうございました!!
今度はせいじさん・ゆりよさんと一緒に遊びに来てくださいね!
本日のブログは丹羽がお届けしました~!
こんばんは!
本日も1組のカップルが誕生しました☆
その様子を福田がお送りいたします!
朝一番に飾られた、ウェルカムカー★
新婦ゆうきさんのお車ですが、本当にかわいかったです!
ゲストの方を誰よりも1番にお出迎えをしてくれていました。
そんな本日のパーティの主役のお二人です!
たかひこさんとゆうきさん。
オシャレなお二人にピッタリなパーティのスタートです!
こだわりの一つ、お花のケーキ☆
お二人の前にケーキが現れた瞬間、
「シェフ!完璧です!!」との声が聞こえてきました!
理想通りのウェディングケーキに、お二人もゲストも大満足♪
ダンスのインストラクターをしているゆうきさん。
スクールの生徒さんたちがダンスを披露しに大勢で駆けつけてくれました!
最後は、ゆうきさんがマイクを握り、いつも教えているようにステップの声かけをしてゲストみんなでダンスしました♪
スタッフも思わずステップを一緒に踏んでいましたよ☆
他にも、ご友人の余興やブーケトス、アフロトスなど、楽しい演出が盛りだくさんのパーティになりました!
たかひこさん・ゆうきさん、本当におめでとうございます!!
これからも仲良く、笑いの溢れる家庭を築いてくださいね★
こんばんは!
昨日までの3日間、臨時休業を頂き、皆さまにはご迷惑をおかけ致しました。
本日からのブログではその3日間の思い出を、福田が存分にお伝えさせて頂きたいと思います!!
今回の慰安旅行の行き先は『伊勢志摩』ということで、電車の2両をほぼ貸し切ってオールスタッフで向かいました。
名古屋駅前で、「行ってきます~!」
電車の中では、車内販売の不思議なお弁当屋さんも登場!
売り上げはどうだったのでしょうね・・?
そして!初日最初の大きなイベント
恒例行事「余興大会」!!
その準備に早速とりかかります。
今回の余興の主役は丹羽料理長!!
丹羽シェフも、気合い十分!
さぁ!始まりました!!
皆さま、この光景に見覚えはないですか?
そう「ヲバ芸 リターンズ」です!!
去年大好評のこの余興、ニューフェイスが多数加わり、バージョンアップして帰ってきました!!
丹羽料理長も、おばさんダンサーズも、必死です。
結果は・・・
第3位!
残念ながら優勝はできませんでしたが、やりきったと思います!
慰安旅行は始まったばかり・・
まだまだ続きます!
みなさんこんばんは!
今日も1日とてもいいお天気となりましたね~
たくさんのカップルのみなさんにも
青空の見える、開放的なブルーレマンを見に来て頂け、今日も1日スタッフ一同
楽しく過ごさせていただきました!!
さてさて、明日から3日間、
ブルーレマンは臨時休業を頂きます。
社員研修・・・・・
なんです。(?)
ご迷惑をおかけして本当に申し訳ございません。
この研修(?)でさらにスタッフはパワーアップしてまいります!!
去年も・・・・・こんな感じでパワーアップしてきました。
(ご存知の方ももうたくさんいますよね・・・)
また皆さんに、たくさんの「お土産話」ができることと思います。
休み明けのブログにもご期待ください!!!
ではでは・・・
今年も行ってきます!やってきます!!
こんばんは。
本日はブライダルフェアを行いました!
そのフェアとは「テーブルコーディネートフェア」です★
1卓1卓違ったカラーのクロス・お花をコーディネートし、結婚式のイメージを膨らませて頂きます!
その様子を少しご紹介しますね!
今の時期にはピッタリの涼しげなコーディネート。
よ~く見ると、花器の中に貝殻がたくさん入っているのですよ♪
他にも、春らしい爽やかなコーディネートや
秋らしい温かみのあるコーディネート。
可愛らしいコーディネートもあります。
すべてのコーディネートをお見せすることはできないので、気になる方は是非お越し下さい!
こちらのフェアは明日も引き続き開催されます。
この機会をお見逃しなく★
本日のブログ担当は福田でした。
みなさんこんにちは!
夏生まれの鈴木がお送りします~
夏といえば、イベントが盛りだくさん!
花火大会や、海、プール、夏休み・・・・色々ありますね!
1年の中で1番ウキウキするのが「夏」だと私は思っています★
そして今日は、こんなお手紙を・・・・
「ブルーレマン夏祭り」のご案内です。
今年の6月までにブルーレマンで結婚式を挙げた
カップルをみなさんお招きして、1日楽しんで頂くイベントなんです。
今年は8月9日に開催いたします~!!
スタッフもゆかたでおもてなしです。
シェフもはっぴなんかを着て、「たません」「焼きそば」「フランクフルト」・・・・いろんな屋台で腕をふるってくれます!!!
ちびっこだって楽しめます!
水風船やスーパーボール、ビニールプールでじゃぶじゃぶ遊んじゃいます★
久しぶりに会ったお客様と記念撮影もします!
もちろんプロのカメラマンが撮影してくれます!
毎年夏祭りに来て頂くと、年々、記念写真も増えていくので
家族が増えていくのも記録に残っていくんです。
レマンで結婚式をあげた「レマンファミリー」が
毎年増え、ファミリー同士でも仲が良くなっていったり・・・★
私たちも毎年、とっても楽しみにしているイベントなんです。
結婚式を終えられたみなさん!今年もぜひいらしてくださいね~
そしてこれから結婚式のみなさん!
式が終わった後の「夏」を楽しみにしていてくださいね~
スタッフ一同、楽しみに待っています。
こんにちは!
7月に入って一段と暑くなった気がしますね…。
梅雨が終われば本格的に
夏!!!
夏休みの予定は立てていますか?
どこか旅行に行かれる方も多いかと思います。
そこで今日は私のお勧めの場所を紹介したいと思います☆
それは…
ケアンズ!
ケアンズはオーストラリアの北東に位置する南国♪
オーストラリアでもケアンズ辺りまでは年中暖かい気候なんです。
大学の卒業旅行としてサークル仲間と行ってきたのですが、
あたたかくて楽しい人ばかりで、お料理もおいしくて、
なにより壮大な自然に触れることができてとてもいいところでした。
オーストラリアで有名なものといえばこの二つ。
コアラとカンガルー!
コアラを抱っこすることができるのは、ケアンズのあるクイーンズランド州だけなんですよ♪
あとは…グレートバリアリーフ!
スキューバダイビングやシュノーケリングで海の中を楽しむのもよし!
パラセイリングで空から眺めるのもよし!
世界最大の世界遺産。素晴らしいですよ!!
そして、私が今日どうしても紹介したかったのはコレ。
幸せを運ぶ蝶・「ユリシス」です!!
ユリシスには様々な言い伝えがあるのですが、
『一回見たら幸せになれる。二回見たら不幸になる。三回見たらお金持ちになれる。』とか『一日に三回見たら幸せになれる。』とか…。
まぁ、要するに三回見たらいいんです♪(笑)
ユリシスは普通の蝶と違って、飛ぶ速さがとても速い!
あっあそこにいた!
と思っても、次の瞬間にはもうどこかへ行ってしまっているのです。
幸運にもきれいに写真が撮れた私はきっと幸せになれる…はずです…!!
ケアンズに行かれた際はこのユリシスを探してみてください☆
みなさんの旅行のお話、ぜひぜひ聞かせてくださいね!
以上、にっきーこと丹羽がお届けしました~☆
みなさん、こんばんは!大野です。
今日は昨日のお休みの話題です♪
行ってきたのです、私たちの会社BRASSの仲間たちと・・・
そこは・・・
世界最高峰のサーカス、シルクドソレイユの
「コルテオ」!!
みんなでワクワクしたり、うっとりしたり、歓声をあげたり・・・
とっても幸せなひと時でした☆★
一緒に盛り上がれる、感動できる仲間が近くにいるのもいいですね!
コルテオは想像力の世界でした。
サーカスというか、ミュージカルのような・・・
すごい技を、すごく見せないというか美しくみせるプロの演技に感動しました。
(個人的には前回の「ドラリオン」のようなアクロバットなものが好きですが・・・)
非日常がつまったファンタジーの世界、みなさんも是非ぜひ行ってみてください!!
(名古屋公演はあとちょっとで終わりのようですが・・・)
オススメですよ♪
こんにちは。
今日のブログは西川です。
レマンではお昼ごはんを厨房スタッフが作ってくれます。
そして今日のお昼ごはんが、おにぎりだったというオチではありません。
さらに、山下清さん風のタイトルですがそれも関係ありません・・・。
おにぎりを食べたのは
小腹が空いてきた夕方でした。
お昼の余ったご飯を
シェフの方がゆかりを混ぜておにぎりにしてくれました。
こういうときのおにぎりって
めちゃくちゃ美味しいですよね!!
そして家族以上に長い時間を一緒に過ごしているだけあって
一人一人の好き嫌いや
よく食べる、少食というのもばっちり把握してくれています。
その結果がこちらです。
私がよく食べるのを知っているので
普通のと比べると3倍以上はあろうかという
特大おにぎりを作ってくれました!!
もちろんペロリといただきました。
シェフの皆さんありがとうございます。
そして
おにぎりを食べていると
小さい頃を思い出したりしませんか?
運動会や遠足の日にはお母さんが
朝早くからおにぎりを握って弁当を作ってくれました。
おにぎりがないと始まらないくらいの勢いです。
その一つ一つには
今思えばたくさんの愛情が込められていたと思います。
ケガしないようにね。
活躍できますように。
無事に帰ってきて。
など。
その当時はただ美味しく楽しく食べていました。
おにぎりはとても簡単な料理ですが
一番想いの入っている料理だと思います。
私にとっておにぎりは
これ以上ないくらいのごちそうです!!