こんにちは。
今日のブログは西川です。
年末年始の休みに実家のある愛媛に1年ぶりに里帰りしました☆
雪の影響でヒヤヒヤしていたのですが
なんとか運良く行き帰りともに無事飛行機が飛び立ちました!
今回、愛媛の空港に着いたとき確認したかったものがあります。
それは、テレビで情報を得たのですが
「じゃこカツ」というものの存在です!
いま爆発的に人気だということで本当にあるのか気になっていました。
早速売店のあるところに行くと・・・ありました!!
結局、食べなかったのですが見れただけで満足です。
そして、いざ実家へ
やっぱり落ち着きますね☆
姉兄も全員揃い久々の再会を楽しみました。
楽しみといえば、
実家に帰るときに密かに楽しみにしていることがあります。
毎回、何かしらが新しくなっている物を探すことです。
一年前は庭と屋根などがかわいくなっていました。
今年はどうかなと探していたところ
すぐ見つかりました!
時代の流れでしょうか、テレビが地デジ対応の薄型に変わっていました。
来年も何が変わるか楽しみです。
帰るときには毎年恒例の家族写真をデジカメで撮りました。
その後は以外にあっさりのお見送りを受けて
空港に行き、お土産をたくさん買いました。
楽しい時間というのはあっという間ですね。
4日間いたのですが1泊くらいの感覚でした。
まだ送られてないですが
家族写真が届くと思います。
この写真を一年間の元気に変えて
また会える日まで頑張りたいと思います。
皆さん、愛媛はいい所なので、ぜひ一度おいでぞなもし!
こんにちは!今日の担当は寒い日が続いてなかなか布団からでられない南です。
先日、お休みをいただき学生時代からの友人の結婚式に行ってきました!
新郎新婦共に昔から仲良くしているカップルの結婚式だったので、その日を迎える想いはいつも以上。
・・・というかおそらく家族に等しい気持ちだったかもしれません。。
結婚式前夜はなかなか寝付けず、朝も早く起きてしまう。
おいしいはずの料理も胸がいっぱいでなかなか入っていかないし・・・
新郎新婦様のご家族の皆様はこんな気持ちで当日を迎えられているのかな、と改めて感じました。
ではプランナーとしてそんな想いを持ったご家族の皆様にどんなことができるか。
いつも考えていたつもりですが、本当の意味で結婚式という日の重みを身をもって感じ、とてもいい刺激をもらいました。
新郎新婦にとっての結婚式、ご家族にとっての結婚式。
どれもこれもかけがえのない一日にするために
もっともっと精進したいと思います!!!
こんばんは!
本日もブルーレマンはたくさんのお客様で賑わいました♪
さてさて、ブルーレマンでは来週1月17日(日)10:00~19:00 にブライダルフェアを行います!!
今回のフェアは… フラワービュッフェフェア!!
以前にも大好評をいただいたこちらのフェア。
今回も既にたくさんのお客様にご予約をいただいております。
当日は、いつもお世話になっているフラワーショップの方にもお越しいただき、お客様ご自身に好きなお花・好きな色などをお伺いして、その場でブーケをお作りいたします♪もちろん、ブルーレマンへお越しいただいた記念にプレゼントいたします!
結婚式には欠かすことのできないブーケや会場の装花。
お花のプロからのアドバイスなども気軽に聞ける貴重な機会です。
ご予約の残りもわずかとなっております。
ぜひ皆様、1月17日はブルーレマンへ遊びにいらしてくださいね♪
ご予約お待ちしております☆
今日のブログは丹羽がお届けしました!
みなさん、こんばんは!お正月あけの連休、いかがお過ごしでしょうか?
本日は『ブルーレマン試食会』のご案内です。
お料理は結婚式における重要ポイントの一つです。一生に一度の結婚式。ゲストの方に満足していただけるお料理でおもてなししたいですよね!
ブルーレマンでは一ヶ月に2回、試食会を開催しております。
今月は・・・
1月16日(土)12:00~ 冬フレンチ
1月30日(土)12:00~ 冬ヌーベルジャポネ
この2日間で開催されます!只今ご予約受け付け中ですので、是非お早めにご予約ください!
お料理を召し上がっていただかない訳にはいかない!そんな思いで、シェフは一品一品、心を込めてお作りしています。
「最高のお料理をお作りします!」料理長 丹羽シェフも、お客様のために精一杯腕をふるいます。
そんな、丹羽シェフ率いるブルーレマンシェフ達のお料理を召し上がってみませんか?
こんばんは!
今日もブルーレマンにはたくさんのカップルの皆さまにお越しいただき、
スタッフ一同、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
そんな中、
今日は「新春ブライダルフェア」として
結婚式の演出では欠かせない?祝い餅つき「めでたや」さんが駆けつけ、盛り上げてくれましたー!
「よいしょー!よいしょー!」
スタッフも一緒にお餅つきです。
ブルーレマンからは西川副支配人と、私、スズキがお餅をつきました☆
もちろんお決まりのお客様も一緒にお餅つき。
なかなかつきたてのお餅なんて食べれないですよね!
今日はもちろん、つきたてお餅をみなさんへ振舞いました。
そんなお餅つきを盛り上げてくれる「口上」は・・・・
もちろん、我らが河合社長です。
お餅つきのパフォーマンスが終わったあとも、
お客様と色々お話。
お客さまからも、「気さくな社長さんですねー」「結構若いんですね」
なんて声がちらほら。
社長!ありがとうございました^^
結婚式の演出としても人気なこの「めでたや」さん。
見ても楽しい、食べてもおいしい、
そんなスタッフ一押し演出です。気になる方は是非プランナーまでお問い合わせくださいね。
以上、本日のブログは
お好み焼きにもお餅を入れたい鈴木がお送りしました。
こんにちは!
年末から寒さがつづいていますね。
皆様風邪をひいていませんか?
さてさて、今日は名古屋独特の文化について☆
色々ありますよね。
名古屋名物のおいしい料理の数々…
個人的にはひつまぶしを薬味で食べるのが好きです♪
名古屋弁の数々
「~だが」「(身体が)えらい」「ほかる(捨てる)」などなど…
大学時代は友人に突っ込まれたものです。。。
結婚式にも名古屋(東海地方)特有のものがあります♪
その?引出物における「名披露目」
のしに新郎新婦の名前を書いてお送りするものです。
記念品などには両家の名字を書きますよね。
それはやはり結婚は「家」と「家」の結びつきという考えからきていることです。
そこで、結婚を機に二人の名前もきちんと覚えていただこう!
そんな思いでできたのがこの文化です。
その?お菓子まき
今では「お菓子まきがやりたい!」そんな声も多く聞かれますよね。
そもそもお菓子まきってどうして行われるようになったのでしょう。
発祥は江戸時代。
当時の人は嫁入りする娘が村から出て行くのを石を投げて妨害したそうです。これをやめさせ、無事に嫁入りさせるために祝儀や菓子を渡したという説が有力です。
もともとお菓子まきが新婦様の家の2階や屋根から行われるものだったのは、そのためなんだそう。
お菓子などをまいて妨害する人の気を散らしているうちに嫁入りさせる…
なんとも合理的な話ですよね。
※現代はもちろん、お祝いしてくださるみなさんに感謝の気持ちを込めてお菓子を渡す(投げる)という意味合いに変わっています。
この地域特有があるように、他の地域にも特有の結婚式の文化が様々にあります☆
一言に「結婚式」といっても、
とってもとっても奥が深いのです!!
また私も色々な地方の結婚式を調べてみようと思います♪
さらに結婚式が好きになった丹羽がお届けしました~☆
みなさん、こんばんは!
今日のブログの主役はこの方♪
久しぶりにブルーレマンブログに登場の「稲山美穂プランナー」です!!
結婚を機にブルーレマン&プランナー業を卒業して、現在は本社でバリバリお仕事をしています。
そんな稲山さんのおなかに注目!!
ぺっちゃんこのおなかがふっくら、まぁるく・・・
そうなんです、ママになるのです!!
今まで家族よりも長い時間をここブルーレマンで過ごしていた稲山さん。
そんな稲山さんがお母さんだなんて・・・とっても不思議な感覚です。
予定日は5月で、どうやら男の子のようです。
名前は「自然にまつわる名前がいいなぁ」とのコト。
稲山さんと旦那さまの赤ちゃんなら、きっととっても爽やかなイケメンです!
わたしも今からすごくすごく楽しみにしています!!
またブログでもご報告させていただきますね♪
みほさん、寒い時期なので身体大事にしてください☆.・★
本日のブログは大野が担当しました!
こんばんは!
寒くてなかなかパソコンが打ちにくいです・・・。
皆さんお正月休みはどこかお出かけになられたりしましたか??
私は例年のごとく、実家に帰省したのですが・・・何とすっっごい雪!!!
岐阜県の山の中は想像以上に積もっていました・・・!
車で出かけるのが怖いぐらいで、家の中にひきこもる状態でした・・・。
まだまだ各地で雪が積もりそうなので是非お出かけの際は天気予報をチェックして出かけてくださいね♪
佐藤さんのブログに引き続き・・・レマンの厨房の床は細々ときれいになっています☆
まだ改造は終わりませんよ☆
では風邪に気をつけて!! 厨房の武藤でした!
こんばんは。今日のブログは厨房の佐藤がお送りします。
今日は、厨房の大掃除の模様をおおくりしたいとおもいます。
大掃除は終わりましたが床がどうも・・・と思い、思いっきりました!!丹羽シェフ床のペンキ塗り!順調に進んでいます。水をきれいにふき取り乾かして塗りのくりかえしです!気の遠くなるような作業ですが今では8割がた終わりに近付いています。あともう少しなので頑張ろうとおもいます!その模様を写真におさめたのでご覧ください!完成したらまた報告します。おたのしみに!
以上厨房の佐藤がお送りしました。
あけましておめでとうございます!
ついに2010年の幕開けですね☆
2010年の幕開けブログは鈴木がお送りします~
今日は朝、
全スタッフが姉妹店のオランジュベールに集まり、みんなで初詣です。
お参りをしたのち、みんなでおみくじ!!!!
お正月に引いたおみくじで「半吉」だったワタシ・・・・
リベンジを果たすため??
再度引いたおみくじは・・・・「末吉」・・・・・。
いいのか悪いのか・・・・だんだんわからなくなってきたので
調べてみました。
良い順番に並べると
①「大吉」
②「中吉」
③「小吉」
④「吉」
⑤「半吉」
⑥「末吉」
⑦「末小吉」
⑧「凶」
⑨「小凶」
⑩「半凶」
⑪「末凶」
⑫「大凶」・・・・
とのことでした。
というわけで、私は「普通よりまぁいい運勢」といったところかと
考えています。。。
そして午後からレマンへ。
休みを挟んだ後でもみーーーんな元気です♪
そして
みんなで2010年の目標を書きました!
2010年も素敵な1年になりますように☆
そして、たくさんの幸せなカップルのお手伝いができますように・・
そんな願いを込めて今年もよろしくお願いします!