こんばんは。梅雨が明けたと思えば、暑い日々が続きますね。今年の夏は冷夏で、野菜が高騰するというのは本当でしょうか?
さて、今日のブルーレマンでは、最後の夏メニューの試食会が行われました。今日のお客様は、皆さんご家族の方とご参加されました。
その中の1組で、9月に挙式をされる、まさのぶさん・ようこさん。今日はご両家のご両親、6名で参加されました。
結婚式は、家族が一つ増えるという大事な意味があります。まだご両家の顔合わせをしていない新郎さんは、どんな挨拶をすればいいの?とよく相談をされることもあります。初めて新婦さんのご家族にお会いする時は、すごく緊張しますよね。男性ならではの、気持ちではないでしょうか?
そして、もう1組懐かしいお客様が訪れてくれました。4月に結婚式を済まされた、かずまささん・えみさんです。
お二人の結婚式は、ブルーレマンHPのウェディングギャラリーにも掲載させていただいています。スポーツが趣味のお二人。かずまささんは、昨日も炎天下の中でフットサルをしていたようで、こんがりと焼けていました。
久々の再会で、当日の思い出を語り合いましたね。結婚式をされたお客様とは、今だから話せる裏話をするのがいつも楽しくてしょうがないです。今日も、知らなかったエピソードを教えてもらい、楽しい時間となりました。
僕達の幸せなところは、結婚式が終わったからといってお客様との繋がりが終わりではないということです。結婚して新しく家族が出来るように、ブルーレマンとも新しい家族としてお付き合いして下さい。今日のブログ担当は東がお送りしました。
こんばんは! 今日も本当に暑かったですね…。
『暑い夏の夜』といえば、花火!!今日も全国各地で花火大会が行われているようで、レマンでは「今日見に行くよ!」というお客様もいらっしゃいました☆皆さんも見に行く予定を立てていますか?
今回は、花火には少し負けますが、綺麗なレマンのライトアップを皆様にお見せしたいと思います★
皆さんご存知の通り、レマンのガーデンにはメインツリーがあり、そのライトアップは1年中キレイに輝いています。メインツリーを中心に、階段の上からテラスを見下ろした景色はGOODです!
バンケット近くにある、レマン湖。そんなに大きくはないですが、花を浮かべたり、キャンドルを周りに置いたりと、思い思いに飾っていただくことができますよ♪
入り口近くからガーデンを見た景色です!午後挙式の場合、開始の時は明るいガーデンが見渡せて、おひらきの時はもう暗いのでライトアップが見れるという、2つの楽しみがあるんです★
夜のレマンも見てみたい!という方がいらっしゃいましたら是非お越しくださいね♪
昼とは違った顔が見れますよ☆
最近ブログ率が高い、ゆりんこと福田がお送りいたしました♪(東海地区のオススメ花火があったら教えてください☆関西のオススメ、教えますよ!)
今日はレマンランチに、去年10月にレマンで挙式をされた江本夫妻が来てくれました!そして担当の野田Pも一緒にランチをいただきました★
お二人ともとても優しく気さくな方で、私は今日初めてお会いしたのですが、たくさんお話させていただきました!
その中で「なぜレマンで挙式をしていただくことになったのか」という話がとても心に残りました。
それは「野田Pが担当してくれる結婚式が挙げたい。」ということでした。
お二人は野田Pをとても信頼し、打ち合わせは毎回何時間もおしゃべりしていたそうです。打ち合わせをする度にとても仲良くなり、結婚式が終わった今も、連絡を取り合って、今回も一緒に食事をする仲になりました。こんな風にお客様との関係が築けるプランナーっていいですよね♪
そして、お客様との交流がさらにもう一つ…
7月24日にナゴヤドームで行われた『中日VS阪神』戦を、今年4月にレマンで挙式された水野ご夫妻&まさひろさんのお姉さま&レマンスタッフで応援に行ってきました!!
ナゴヤドームのあの空気、ドラゴンズの選手たちを見るだけで、試合前でもみんなワクワクしてしまいましたよ!テレビで見てるだけじゃおもしろさも半減する!と思いました。
大のドラゴンズファンの水野ご夫妻&お姉さまは応援も服装もバッチリ!私たちスタッフもドラゴンズのユニフォームを身に纏い、タオルや応援グッズを首からさげて、ドラゴンズに染まりました★
試合が始まれば、恥かしいなど関係なし!皆で大声を張り上げ、バンバン手を叩き、必死に応援しました☆
お姉さん手作りの応援ボードは、誰もが注目してしまうくらい見事でした!写真がないのが残念ですが、モニターに映れるよう皆で持って必死にアピールしていましたが、結局モニターに映ることはありませんでした…。
水野ご夫妻!私たちレマンスタッフを誘っていただき本当にありがとうございました☆★本当に楽しかったです!!最後の最後で負けてしまったのは悔しいですが、また皆でドラゴンズ色に染まって応援しましょうね!!
こんな風に水野ご夫妻も、担当であった大野Pを結婚式当日までという期間限定の関係ではなく、式後も連絡を取り合い、さらに仲良くなる信頼関係があったからこそ今回のイベントが実現したのです!
プランナーにとってお客様との信頼関係は『期間限定』ではなく、結婚式後もずっと続くものにしていきたい、と心からそう思う福田でした。
みなさん、こんばんは!ゆーちんこと、大野です。今日もとってもいいお天気でしたね♪もう梅雨明けしたのかなぁ…。
そんな快晴の今日、休日を満喫しにレマンランチに遊びに来てくれたのは、私と鈴木、東の同期であり姉妹店プランナーの應原と藤本です!
今日のランチ担当シェフは、我らがブルーレマンの(丹羽料理長いわく)イケメン風シェフ佐藤シェフ。
研究熱心で、新しい試みが好きな佐藤シェフ。今日はお料理に一貫したテーマを持たせました。「旬のフルーツと野菜」がコースの主役です!!
フルーツのフレンチコース?!少し意外な感じですよね。オードブルにはスイカ、お魚料理にはマスカット…中でも一番心を掴んだのはお肉料理でした。
ブルーベリーを隠し味にした柔らかいお肉をポーピエットというぱりぱりの皮で包んだ見た目にもかわいいお料理。そして付けあわせにも注目して下さい!マッシュポテトがなんと洋梨のかたちをしているんです!!
かわいくってかわいくって、ついついそこをメインでシャッターを押してしまいました。
こんな風に、食べるだけではなくて眼でも楽しめるお料理って素敵ですよね!!フルーツの新たな魅力を引き出した、本気の遊び心が光りました☆ちぃやん、もっち、今日はパワー充電日になったかな??
今日の主役は、孝次さん・由佳さん★
お天気が心配されましたが、前日レマンでお二人が大野Pと一緒に『てるてる坊主』を作ったおかげで、みごと快晴!気温も暑かったですが、会場内もとてもアツく盛り上がりました!
男っぽい孝次さんとおしゃれでお話しすることが大好きな由佳さん。今まで頑張って準備してきたので、今日は最高の笑顔でした♪
幼いころから野球をしていた孝次さんのために、由佳さんが内緒でケーキのデザインをされました!!
レマンではいつも、デザインとほぼ一緒のケーキが完成するので、新郎新婦様やお客様にとても喜んでいただけます★
アっと驚くケーキで、お二人も満面の笑み!最大のシャッターチャンスです!会場内のお客様、皆がドッと集まってきました★口々に「すごーい!」の声が飛び交っていましたよ!
由佳さんの職場の同僚の方が、『陶龍門』というチームに所属していて、そのメンバー14名が「よさこい」を披露してくれました!迫力があって、とても盛り上がりましたよ☆
担当の大野Pと最後に記念撮影★
本当におめでとうございます!!これからも笑いのたえない家庭を築いてくださいね!お幸せに~!!本日は福田が書かせていただきました☆
みなさんこんにんちは!まだサバイバルキャンプの筋肉痛が残っている鈴木です。
今日は皆さんにレマンの仲間達(PJさん)をご紹介します。PJさんとは“プリティジョブ”を意味し、普段、結婚式でサービスのお手伝いをしてくれています。
光の降り注ぐブルーレマンで結婚式が行われる日、PJさんは大活躍します!
楽しい披露宴のスタートは乾杯からです。1杯づつ気持ちを込めてシャンパンを注ぎます。
もちろん、結婚式も一緒になって楽しみます!時には拍手をして一緒に盛り上がったり、感動のシーンでは一緒に涙をこぼしたり…。一生にたった一度の新郎新婦の門出の日を、共に過ごします。
結婚式はとても新郎新婦が輝いている日。そんな大切で素敵なひと時を一緒に過ごしてくれる仲間をレマンでは大大大募集しています!気になった方は(052)719-5222まで気軽にお問い合わせくださいね!
これからもたくさんの幸せ溢れる新郎新婦さんのお手伝いをスタッフ一同させて頂きます~★
こんばんは!今日のブログ担当は稲山です。話題は毎年恒例2日間の慰安旅行(別名サバイバルキャンプ)について。
ユニフォームもそろえて準備は完璧。今年は幹事店舗じゃないので、楽しむだけかと思いきや…現地についてまず行われた大運動会。
レマンは男性スタッフが少ない分、女性スタッフが特に頑張りました!写真はリレーでのアンカーあっちゃんこと鈴木Pのゴールシーン。
接戦の末、リレー女子の部はレマンが優勝!男性のほうは…ここでは書けません。気になる方はスタッフまで…。
そして最後に行われたバレーでも、まるで部活のように必死で声を張り上げ、みんなで一丸となって闘い優勝。見事運動会で総合優勝を果たしました。
夕食のバーベキューでは、運動会グランシェフ特別賞の『アニョー』(子羊の肉)をいただき大満足の一同。その後はお待ちかね、恒例のスタンツです。今年もこのキレ!!
審査員社長も迷った結果…ルージュブランとのダブル優勝!!前日は日付が変わるまで練習をしていた甲斐がありました。二冠・二連覇を果たしたレマン。本当にアツい夜でした。
一夜あけて迎えた朝、ラジオ体操から始まり、川原で手作り流しそうめんをする一行。
二日目はゆっくりプランで、流しそうめんに癒されました。本当に竹から作る流しそうめんは初体験でした!
帰りのバスはみんなぐったり。でもそれだけ充実した2日間…。ここでは語りつくせない旅の思い出を胸に、また頑張ろう!と気持ちを新たにした稲山でした。
来年は念願の北海道に行けますように…。