こんばんは、今日は久しぶりにランチ料理作らせて頂きました。
前回に比べて緊張もほぐれ、まずまずの出来です。
ですが、まだまだ、納得のいかない自分の料理
頭で考えてイメージしながらお皿に盛りつけても、
まったく違ったものができ上がります。
次回は、イメージ通りの料理が、作れるように努力し頑張ります。
最近、体調崩してる人良く見ますけど、
自分の家族は、みんな風邪引いてます。
早く風邪治しましょうね。
ゴウシ
こんばんは。今日のブログは山下です!
もともと私が常滑のマンダリンポルトにいた…ということはだいぶみなさんに伝わっているかとおもうのですが、先日その会場で担当させいただいたお二人が久しぶりにマンダリンポルトへ遊びにきてくださいました。
「夏祭りに参加できなかったから今更だけど一緒に会場で写真撮りませんか?」
そんなご連絡をいただいてからあっという間の今日。
駐車場でお待ちしてると見慣れた車が入ってきました。
車から降りたお二人を見て”1年前と全然変わらないなぁ…”と思ってお二人のほうへ行くとそこにはお二人の子供が!!
「ちょうど退院の日が夏祭りと一緒の日でいけなかったんです~。。。」と言って産まれて2か月のお子さんをみせてくれました。
もう私はビックリして^^;
まだ首も座っていないあかちゃんを抱っこさせてもらいました。
子供が産まれた時のこと、最近のおうちの様子、最高にかわいいおばあちゃんのお話など・・・たくさんのお話をしました。1年前と変わっていないなぁ…と思いつつそれがうれしくも思いました。
私たちの会場はお二人と家族のような友達のようなずーっと長いお付き合いをしたいと思っています。
それはお二人と私たちが初めてお会いした瞬間から始まり、打ち合わせの準備期間・当日、そして式を挙げた後もずーっと。
ブルーレマン名古屋では初めてお会いした時も打ち合わせも当日もスタッフみんなでお手伝いをします。
どうして結婚式を挙げようと思ったのか
どうしてこの季節を選んだのか
誰にどんな想いを伝えたいのか
・・・そんなお話をたくさんの時間をかけてします。
それが”いい結婚式”につながると私たちは思っているからです。
その場限りの付き合いではなくずーっと続くお付き合い。
2012年春にオープンするブルーレマン名古屋でもそんなずーっと続くお付き合いをみなさんとしていきたいと思っています!
いよいよ今月には地鎮祭がありついに着工します。
ちょっとずつオープンに向けて動いていますよ!!
ぜひ工事の様子見に来てくださいね☆
今日も秋空のもと、幸せカップルが新たなスタートをきりました!
ディパーティーの主役は・・・
「ひろひこさん&のりこさん」カップルです。
リラックスした表情の似合うお二人らしく、教会式から和やかムードでスタートしました!
挙式をおえて、パーティーが始まるまでにもおふたりから楽しいプレゼントが!名古屋名物「お菓子まき」です。
秋の澄み切った青空にみなさんの歓声があがりました♪
お色直しではキュートなイエロードレスに変身して、キャンドルの光をみなさんに幸せのおすそわけ。
キャンドルブローはとってもロマンチックな瞬間でした。
みなさんに愛されるお二人。
お友達、お仕事仲間、たくさんの方が立候補してくださった余興でパーティー後半はとってもにぎやかな時間になりました!
ひろひこさん、のりこさん、おめでとうございます!!
「大人楽しい」パーティーはいかがでしたか?
たくさんの方がお二人のパーティーを盛り上げてくださって、素敵な時間に
なりましたね。
これからもますますお幸せに!!
☆.・★.・☆.・★.・☆.・★.・☆.・★.・☆.・★.・☆.・★.・☆.・★
ナイトパーティーの主役は・・・
「かずやさん&ゆかさん」カップルです。
ちょっと照れ屋なおふたりですが、カメラを向けると満面の笑みで答えてくださいます♪
挙式は「リラックスして迎えたいな」ということでブルーレマン自慢のガーデンを使って行いました。
この季節ならではの青い空もおふたりを祝福してくれているかのようでした!
ウェディングケーキはお二人の大好きな海&キャラクターモチーフ。
ガーデンでのケーキカットにとってもお似合いのかわいいデザインでしたね!
お色直しドレスはがらりとイメージを変えてワインレッドのスタイリッシュドレス。
ライトアップも始まり、キャンドルサービスの大人な雰囲気とぴったりで素敵でした☆
かずやさん、ゆかさん、今日はおめでとうございます!!
大好きな仲間、大好きな音楽に囲まれてとっても和やかな時間になりましたね。
おふたりが飛び切りの笑顔で楽しんでいるのがとっても印象的でした。
ずっとずっとお幸せに♪♪
ちなみに・・・
花嫁ゆかさんは姉妹店ブルー:ブランの畠山プランナーのお友達。
もちろん畠山プランナーもゲストとしてご列席でした!
畠山プランナーも、いつもと違う角度で結婚式を楽しんでいただけていたら
嬉しいです♪♪
皆様こんにちは。
秋の季節がとっても気持ちよくなってきましたね。
結婚式のトップシーズンまっただ中の10月に突入しました!
私たち㈱ブラスの他店舗でも結婚式真っ盛りです。
それぞれの新郎新婦に、それぞれの結婚式があります。
全ての新郎新婦様の結婚式をブログにアップしているのも当社のウリです!
たくさんあるので、見てみてください。
http://www.brass.ne.jp/archive/index.html
丸の内店Vermillon Bagueの工事も始まり、オープンに向けてどんどん準備がすすんでいます。
昨日の西村Pのブログにも出ていましたが、新しいイメージができあがりました。
秋の夕暮れ時にゆったりガーデンで打合せ。
そんなのもいいですね~。
なかなかお越しになれない方も、この機会に是非秋空のガーデンでお話しましょう!
長谷川
皆様こんにちは。
西村です。
本日のブログは同じ準備室で案内している姉妹店ヴェルミヨンバーグの
新しいイメージをご紹介したいと思います。まずはこちら左の写真をご覧ください。
夜に現地に訪れ撮影しましたが
どうでしょうか??
僕的にはズバリ・・・綺麗&美しい!!!
16Fから名古屋の街並みを撮影したのですが、イルミネーション輝くこの景色はいるだけで酔いしれ、素敵な時間が過ごし頂けるに間違いありません。
そしてこちらのイメージにも注目です。
先程素敵な時間を・・・とお伝えしましたがそれは会場での料理と
屋上ガーデンでの自然を感じながらのゆったりとしたひとときを堪能
いやぁ~このブログを書いていて自分も
「この空間が早く見たい」 「ここで結婚式を迎え喜びや感動を分かち合いたい」
と心の底から思い、期待感で溢れております!!
また、ヴェルミヨンバーグではレストランも行う予定ですので、
記念日やお祝いをしたい日に是非とも名古屋を存分に感じられる
この場所で、大切な人との時間を過ごしてもらいたいです。。。
以前紹介した昼の風景とと今回の夜とでは
見え方・感じ方が大分違いがあります。
皆様はどちらのほうがお好みですか?
今日から10月!
朝から爽やかな秋風がそよぐ中、とっても素敵な新夫婦が誕生しました。
本日の主役は・・・
「こうへんさん&れいこさん」
とってもおしゃれなお二人の結婚式。
お天気にも恵まれ、とっても素敵な時間になりました。
挙式から緊張した面持ちの中にもいつもの笑顔を見せてくれたお二人、パーティー中はずっとこんな笑顔を見せてくれました!
ドレス、会場装花、ウェルカムグッズ・・・
全てがクリエイティブでおしゃれ!
ウェディングケーキもゲストのみなさん分のカップケーキ。
みなさんから「かわいい~!!」と歓声があがりました。
お色直しはがらりと雰囲気をかえてあでやかな和装姿に。
おふたりの和装姿とキャンドルサービスの優しい雰囲気がなんともロマンチックでした。
こうへいさん、れいこさん、今日は本当におめでとうございます!!
おふたりが大切にされていた「ゲストのみなさんに寛いでもらう」そんな
結婚式だったと思います!おしゃれでリラックスムードの漂う時間になりましたね。
ずっとずっとお幸せに☆★
最近の定休日になると、実家に帰って家族に料理を練習しがてら料理を作っています。
最近、つくったのはミートパスタです。
ミートソースも本格的に作りました。
お酒を飲まない、お母さんは、「赤ワインの味が強いね、、、」
と言われてあまり好印象では、なかったです。
「でも味は良かったよ」
と褒めてくれました。
お酒がすきな祖父と祖母は、
「おいしいわー」
と言ってくれました。
祖父は、赤ワインが好きだったみたいで、とてもおいしそうな顔で食べてくれました。
これからは忙しくなるのであまり実家に帰れないかもしれないですが、帰った時にはいろいろと家では作らないような料理をつくって食べさせてあげたいです。
厨房のまかないでもシェフたちに美味しいと言われるような料理を作っていきたいです。
そのためにも先輩たちのいろいろな助言を頂き、食材のありがたみを肌で感じながら勉強していきたいです。
以上厨房の村雲でした。
みなさんこんばんは、名駅サロンの大野です。
今週から一人暮らしをはじめた私。
今までは家に帰れば温かいご飯があったこと、
朝起きればシャキッとアイロンのかかったシャツがあったこと、
家族のありがたみを実感中です。
でも食べたいお料理を作ったり、
好きな香りの柔軟剤でお洗濯したり、
一人暮らしは学生の時以来ですが、思った以上に家事が
好きだったことも再発見中です!
そこで今日のブログでは、先日のお休みに作っておいしくできた
ブルーレマン自由が丘のまりな直伝の
「きゅうりの浅漬け」レシピをご紹介します!
(まりなはパティシエですが、和食がとっても上手なのです。)
注意※ごめんなさい、分量は目分量なのでちょっと適当です・・・
1.きゅうり(1本)を適当な大きさに切って、ビニール袋の中で
塩(大さじ1/2~2/3)もみします。
そのまま5分くらい置いておきます。
2.きゅうりから水分が出てきたら・・・
・だしの素(大さじ1/2)
・お醤油(大さじ1)
・みりん(大さじ1)
・ごま油(くるっとひとまわしかける位。このお料理のキモ!)
を袋に入れてきゅうりになじませます。
3.冷蔵庫でちょっと置いて出来上がり♪
味見してちょっと濃いようなら置き時間を短く、
薄いようなら置き時間を長めにすると美味しく漬かります。
簡単だけど、すごく美味しいんですよ!
お好みでかつおぶしや一味をいれるのもおすすめです。
お酒のおつまみにもなるシェフ直伝の簡単料理、
ぜひみなさんのお料理レパートリーにも入れてください!
本日のブログは西村です。
結婚式には様々な想いが込められそれを形にするのが
私たちの仕事であり使命です
しかし我々の気持ちが一つにならなくてはよい結婚式には
ならないですし、よいチームも生まれません
一人ひとりが力を合わせてつくる
BRASSの社名の由来は「ブラスバンド」からきています
ブラスは、高い音・低い音・主旋律・伴奏と、
全ての楽器が違う楽譜を見ながら一つの音楽を創っています。
メロディーなど目立つ音が注目されがちですが、間違ってはいけないのは、
「全て必要で、1つとして欠けてはならない」ということ。
私たちブラスにも、そんな想いが込められています。
お客様だって十人十色。だったら、私たちだって十人十色がいい。
結婚式はチームワークで創るものです。
トランペットという司会者さんがいて、ホルンいうシェフがいて・・・
そして、指揮者という担当プランナーがいます。
誰一人かけても、いい演奏はできません。
ブラスバンドのように個性的で温かい人間が集まって
最高の演奏をする
それが”BRASS”です。
この想いというのは非常に大切なのです!
常にこの根源を胸に日々、カップルそしてゲストにも
生涯心に残る記念日を一緒に支え合いながら演奏しましょう♪
みなさまこんばんは!
本日のブログ、大ヒットシリーズ(?)「人生の先輩」です。
ウェディングプランナーとなって
ブルーレマン自由が丘に来て・・・・1番最初にいろんなお仕事を教えてくれた先輩
「のだ先輩」です。
年齢は1つしか変わらないけれど、私が入社した時には
すでにバリバリのプランナーさんでした。
口癖は「ありがとね~」
何をしても、「ありがとね~」っと名古屋弁で話してくれました。
愛くるしい笑顔と 人懐っこさがたまらなく大好きで
本当に優しくいつもよくしてくれました。
レマンの準備室(今の2階の駐車場にプレハブ小屋でありました)で
「おいしいコーヒーの淹れ方」を
教えてくれたのです。
1番最初に覚えたお仕事でした。
何でもできるスーパーウーマン。
週末には「めでたや」として今でも活躍しています。
いつの頃からか「せんむ」というあだ名になり、(私が名付けた記憶あります)
今でも「せんむ」は
大切な先輩であり、目標でもある先輩です。
せんむ~また遊びに来てくださいね!
以上本日のブログは「せんむ母」ともメル友 すずきがお送りしました!