みなさん こんばんは!
朝晩涼しくなって過ごしやすくなりましたね^^
気が付けば8月も残り2日!!
学生のみなさんは今ごろ宿題に追われているのでしょうか…
今月はブルーレマンのスタッフもみんな
思い思いの夏の過ごし方をブログに書いていましたね
私も以前のブログで“鎌倉”に行く!といってから
先日ようやく行くことができました♪
鎌倉で江ノ電に乗るのと鎌倉大仏を見るのを楽しみにしていた私
まずは鶴岡八幡宮でしっかりお参りをしてから散策
念願の江ノ電に乗ることができました!
残念ながら曇っていて、「江ノ電と海」みたいな良い写真は撮れませんでしたが
テレビや雑誌で見ているよりも本物の江ノ電はレトロな佇まいで大満足でした^^
大仏を見てから、なぜか大仏ボールペンを手に入れて(笑)
お洒落な鎌倉の雑貨屋さんを巡りながらのんびり過ごしました!
お土産を選ぶときはブルーレマンスタッフみんなの好きそうなお菓子を片手に
これ喜んでくれるかな~?とお店をうろうろしながら悩み
帰ってきてからも、お土産話は尽きません…
(ちなみにお土産は先ほど隣で中村Pが美味しそうに食べていて安心しました★)
カメラに残っている写真を見返してみると
この夏も 家族旅行、PJさんとのBBQ、ブルーレマン夏祭り
今年も濃くて暑い夏でした!
こうして楽しめたのも家族とブルーレマンファミリーのおかげです^^
みなさんのお土産話も沢山聞かせてくださいね!!
以上、秋の結婚式シーズンに向けてエネルギーチャージした
依田がお送りしました◎
みなさん、こんばんは!
今日もブルーレマンのブログをご覧いただきありがとうございます^ ^
月曜日の石原のブログにもありましたが、ブルーレマンOpenをして3年目を迎え、この月・火曜日を使ってパンフレットや紙面用の写真撮影を行わせていただきました!
“ブルーレマンの魅力を最大限に引き出せる1枚を撮る”
この1枚のために1ヶ月以上前から準備スタート!
パンフレットの構成をチェックしたり、コーディネートを考えたり…。
今回私は、そこに映る新郎新婦役をやってくださるモデルさんのオーディションから、そのモデルさんに着ていただくドレス選び、そしてそのドレスや紙面で出したい雰囲気を考慮しながらのヘアメイク選びというとても大切な役割のお手伝いをさせていただきました!
まるで本物の花嫁さんのコーディネートを考えるかのように毎日雑誌をめくり研究研究…
広報の方やヘアメイクさんと一緒にあーでもないこーでもないなんていいながら1つ1つ決めていきました。
そして撮影当日!
お天気にドキドキしながら始まりました。
こんなところでの撮影や…
おいしそうなデザートに囲まれての撮影…
夜の雰囲気もまた素敵☆
シェフの撮影もありましたヨ!
当日の撮影にはカメラマンさんたち制作チームや本社の広報のみなさん、それにヘアメイクさんにお花屋さん…10名以上のスタッフが関わります。
その現場にいたすべてのスタッフが”最高の1枚を”という気持ちでいるのがひしひしと伝わってきました。
「それぞれがそれぞれのプロの仕事をする」
そんなことをとても感じる2日間でした。
みなさんにお目にかかるのはもう少し先になりますが、ブルーレマンの魅力を最大限に引き出せる1枚は確実に撮れました!
またリニューアルしましたらブログにて報告させていただきますので、ぜひみなさん、楽しみにしていてください♪
今日のブログは今まで以上にドレスやヘアメイクが好きになってしまった山下がお送りしました☆
こんにちは!ブルーレマン名古屋の石原です^^
今日のブルーレマンは少し様子が違います…。
そうです!!ゼクシィ撮影を朝から行っています!
結婚式場を探す時に欠かせないあのゼクシィ!!!
なんとそこに載っている写真が新しくなります!
とても綺麗なモデルさんも見ることが出来て目が合うだけで照れてしまいます。
158cmしか伸長がない寸胴体系の私にとっては
少し泣きたい気持ちになりました…。
ブルーレマンにも朝から沢山のスタッフがかけつけてくれました!
撮影の様子も少し覗かせていただきましたが、
お花やロウソクを置く場所であったり、披露宴会場の見せ方であったり
とても沢山の手間と工夫がされていました。
ゼクシィでは年内?には掲載される予定ですので
出来上がりも楽しみにしていてください^^
以上!本日のブログは石原がお送りしました!
お付き合いいただきありがとうございました!
ブルーレマンスタッフブログご覧のみなさま
こんばんは!!
夏もいよいよ中盤に差し掛かってきましたね
ブルーレマンでは素敵なカップルが今日も誕生いたしました!
「のぶひこさん&みほさん」です♪
いつもおだやかで楽しいのぶひこさんと
才色兼備でいつもまずはのぶひこさんのことを気遣うステキな女性 みほさん
5月にハワイで挙式をすでにされているおふたり
でもお世話になったみなさんに
感謝の気持ちを直接伝えたいということで
人前結婚式を行うこととなりました
結婚式のBGMには
おふたりが大好きなアーティストの曲をたくさん使いました♪
そのアーティストがきっかけでお付き合いがスタートしただけあり
ご友人の中にも ファンのたくさんいっらっしゃいました!
曲がかかるたびに盛り上がるのがわかりました
ウェディングケーキには
その好きなアーティストのキャラクターが!
ケーキが登場した瞬間も大盛り上がりです^^
そして待ちに待ったお色直し入場も
好きなアーティストの曲を使って。
一番好きな曲名に合わせ
のぶひこさんが「ひまわり」を12本ゲストのみなさんから集め
みほさんを迎えに行っていただきました
披露宴のラストには
みんなでおふたりの生い立ち映像をみました
今までのおふたりの軌跡
それぞれがいろんな想いで見る空間、とても素敵でした。
みながら 曲を口ずさむみほさんの横顔が忘れられません。
—————-実は 結婚式の一日が始まる前
おふたりだけの時間がありました
チャペルでの のぶひこさんからみほさんへのサプライズの手紙
びっくりして涙が止まらないみほさんと
手紙を読みながら涙ぐむのぶひこさん
おふたりの空気が伝わってきて
すごく感動しました
このときの気持ちを
これから歩んでいく中で 思い出してもらえたらなと思います
おふたりのたいせつな一日をお手伝いできて
すごく幸せでした
これからもどうぞよろしくお願い致します!
ブルーレマンにも、ヴェルミヨンバーグにも
いつでも遊びに来てくださいね^^
のぶひこさん、みほさん おめでとうございます
末永くお幸せに…
おふたりの担当:なかむら&にしむら
8月24日。
今日は新婦まりなさんの誕生日。
そして今日から、「ふたりが結婚式を挙げた日」という、
もうひとつの大切な記念日になりました_
今日ブルーレマンから誕生したHappyなご夫婦は、
新郎こうじさん新婦まりなさんです!!!
優しい笑顔の紳士こうじさん
妖精のようにふわっとしたオーラを持つ、かわいいまりなさん
おふたりの醸し出す雰囲気はとても似ていて、
本当にお似合いです。
受付や、ウェイティングのスペースには、まりなさんの手作りグッズがいっぱい!!!
中でも得意なフェイクスイーツは、ウェルカムボードやリングピロー、
そしてゲストのお席札スタンドにもなっています♪
食べたくなってしまうくらい、本物そっくりなフェイクスイーツに、ゲストもびっくりです。
ドキドキとわくわくが混ざり合う中、
挙式のスタートです。
おふたりが選んだのは、大切なゲストに結婚を承認していただく「人前式」
おふたり手作りの承認BOXに入っているのは、ゲストの方ひとりひとりが名前を書いてくださったカードです。
ラストにおふたりも署名をし、鍵をかけて完成です!
みなさんの想いが、このBOXに封じ込められました。
そしてゲストに配られた「承認のベル」が鳴りひびき、
おふたりの結婚はみなさんに祝福されました♪
そんな幸せいっぱいの挙式のあとは、テラスでのケーキカットです。
おふたりのオーダーした、プレゼントBOXのようなケーキに、おふたり仲良くナイフを入れます!
幸せなおふたりの姿を見ていただいたあとは、この幸せの「おすそわけバイト」!!!
次に幸せになってほしいご友人、
お子様が生まれたばかりのご友人へ
ケーキを食べさせていただきました。
おふたりの披露宴は、ゆったり楽しめるホームパーティーのように、自然体で!
ということで、
「フランクに楽しんでください」
というこうじさんんからのごあいさつからスタートです。
ご友人とのフォトプロップスを使ってのお写真を楽しんだり、
なかなか会えないご親族の方とのお話を楽しんだり、
ゆっくりとお食事をしたり、
おふたりらしい、あたたかいお時間となりました。
お色直しの入場は、テラスの階段から…
まりなさんは、グリーンのカラードレスに手作りの花かんむり、鳥かごブーケを持って入場です。
その姿はまるで森の妖精のよう!!!
そして、ゲストのテーブルを1つずつまわり、テーブルのフラワーアレンジにお花を加えていきます。
「ブルースター」というこのお花は、花言葉が
幸福な愛、信じ合う心
という、5枚の花びらがついた星のような形をした、とてもかわいいお花です。
おふたりのやわらかい雰囲気に、とてもぴったりなテーブルサービスでした♪
そして後半のお楽しみは、
「山本家によるセッションタイム」!!!
プロのホルン奏者であるこうじさんのお父様、
ピアノの先生をされているお母様、
幼いころからベースをやっているこうじさん、
ウインドチャイム初挑戦のまりなさん
の4名で結成された、この日限りの山本家バンド♪
お父様の楽しいトークとともに、素敵な演奏を楽しんでいただく、
贅沢なひとときでした。
その後、まりなさんのお手紙、こうじさんのお父様のごあいさつ、
こうじさんのごあいさつも、心にしみる素敵なお言葉でした。
こうじさん・まりなさん
おめでとうございます!!!
大学の友人であるまりなの結婚式、それもその頃から知っているこうじさんとの結婚式を、
私がお手伝いできる日が来るなんて、当時は夢にも思わなかったよ。
その頃から変わらず、今もとってもお似合いで、今日も本当に幸せそうで…私も嬉しいです。
どんな時もそのやわらかい雰囲気で人を幸せな気持ちにするまりなと、
いつも静かに、優しくまりなを支える、頼もしいこうじさん。
これからもずっと、今のままのおふたりで、あたたかい家庭を築いていってくださいね。
おふたりの結婚式の担当プランナーをまかせていただけて、本当に幸せでした!!
ありがとう。これからもずっとお幸せに…♪
いとうみさき
ブルーレマンスタッフブログをご覧の皆様、
こんばんは!
今日もブルーレマンでは最高に幸せなご家族が
新たな一歩を踏み出しました!!
「そういちろうさん&ちあいさん&はるとくん」です!
いつも明るいそういちろうさんと
美人で優しいちあいさん
そして可愛い可愛いおふたりのお子さん はるとくん。
はるとくんは挙式から大活躍です^^
おふたりの大切なリングを一生懸命運んでくれました
そして誓いのキスは、おふたりからはるとくんに♪
微笑ましいワンシーンとなりました
そしてウェディングパーティーでのケーキカット
バドミントンチームの所属するおふたり
チームのロゴの入ったケーキです^^
おふたりが食べさせあいっこしたあとに、はるとくんにもあーんと食べさせてもらいました♪
お色直しは和装で!
はるとくんも紋付にお色直しです そういちろうさんとお揃いですね^^
後半はちあいさんのお友達から余興をいただき
そのあとはおふたりからのおもてなしタイムです!!!!
寿司屋そういちろう オープンです!
実はお寿司屋さんで職人をやっているそういちろうさん。
最初のご見学のときから、「お寿司を握るパフォーマンスをしたい」というのが
おふたりのご希望でした。
まずはそういちろうさんによる大きな鯛の解体ショー!
あまりに軽やかな手つきに私も驚いてしまいました。
豪快かつリズミカルにどんどん鯛をさばいていきます!
そしてその横では お仲間のみなさんが
サーモンやトロ、イカなど 紅白のネタをどんどんさばいていきます
解体が終わると 今度はお寿司をどんどん握ります
シャリをポーンと飛ばしたり 楽しませてくださいました!
きりっと急に職人の顔に変わったそういちろうさん^^かっこよかったです!
最初に握ったお寿司はちあいさんに食べていただきました♪
本当に本当に美味しそうなお寿司でした♪
ゲストのみなさんも喜んでいましたよ!
2年前にご結婚され、はるとくんが生まれ
すでにご夫婦として、お父さんお母さんとしての生活をスタートさせていたおふたり。
今日改めて、みなさんの前で
ご夫婦としての誓いを立て、ご家族にもその姿をご覧いただくことができましたね!
こうやってちゃんと、面と向かって感謝の気持ちを伝えることの
大切さを私も改めて感じました
そしてはるくんも、長い一日 ひとつもぐずらず
がんばってくれました^^
はるくんが大きくなったときにも、今日の日の幸せな瞬間を
なんとなく思い出してもらえたら
嬉しいなと思います
また3人でブルーレマンにいつでも遊びに来てくださいね!
そういちろうさん・ちあいさん・はるとくん
末永くお幸せに♪
おふたりの担当:中村
こんにちは!!
本日のブログは石原がお送りします!
夏もいよいよ終盤にさしかかってきましたね。
夏のイベント記事でブログも盛り上がっています!
でもまだ忘れてはいけないイベントがあります!
それは今も白熱中の高校野球!!!
そう!私先日のお休みに甲子園に行ってまいりましたーー!!
何と私の出身である三重県の高校がベスト16に進出したのです!!
そしてベスト8を目指す試合が20日(水)に行われました。
私は朝から新幹線に揺られ4、5年振りの甲子園球場へ向かいました。
実は私、高校時代は野球部のマネージャーをしていました。
高校時代は甲子園の時期も練習があったり、試合を1回も見に行ったことがありませんでした。
高校3年生の夏残念ながら私たちの高校は2回戦で敗退しましたが、小学校からの友人が選手として甲子園に出場しその応援をする為に初めて甲子園球場に足を踏み入れました。
初めてその広いグラウンドを見たときの感動、光景は今でも忘れられないものです。
そんな野球をしている人にとっては憧れの場所である甲子園球場。
当日はとても良い天気でした。
ジリジリの肌の焼ける感覚を感じならが試合が始まりました。
アルプススタンドで一緒に応援をしましたが、とても懐かしいようなでもどこか大人になって寂しいようなそんな不思議な気持ちになりました。
全力で応援する生徒や選手達の姿、グラウンドで走り回っている選手の姿。
一つのことを全力で全うしている様は本当に輝いていました。
そこにいる皆が三重高校の勝利を願っていました。
結果は7-5で三重高校の勝利!
無事ベスト8へ進出したのでした!
甲子園ではとても素敵な時間を過ごすことができました。
高校野球は私達の結婚式にどこか似ているのかなと思いました。
全力でその一瞬一瞬を大切にする。
チームで最高の空間(結果)を創りあげる。
そんな事を改めて感じさせてくれたような気がします。
今日も試合が行われましたが三重高校は見事にベスト4まで
コマを進めました!!
ここまできたら優勝が見えてきますね^^
私も高校球児に負けないよう今週末のBGMデビューに向けて
結婚式の素敵な一瞬一瞬を創りあげたいと思います。
今日のブログは少しだけ高校時代に戻りたいな~なんて懐かしい気持ちになった石原がお送りしました^^
最後までお付き合いありがとうございました。
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日のブログは夏のイベントが大好きな耕太郎が書かせて頂きます!
本日のテーマは【ここ最近の夏のイベント】です!
先週の日曜日にブルーレマン名古屋では夏祭りが行われました♪
結婚式を挙げてくださったお客様がブルーレマンに帰ってきて、お写真を撮ります!
PJさん(サービススタッフ)もこの日は夏の格好をしてお客様をお出迎えしてくれました。
暑いなか、最後まで最高の笑顔でしたね!ありがとう☆
結婚式後も大切なお客様と繋がっていられるこの夏祭りはブルーレマンにとって大事なイベントです!
また、来年の夏祭りでもお客様に会えることを心より楽しみにしています♪
話が少し変わりまして
昨日、ブルーレマン副料理長の太田さんとBドレッセ(ドレスショップ)の山田さんと
ビアガーデンに行ってきましたー!!
そして、先週はPJさんとBBQ!
どちらも夏には欠かせないイベントですね!
いつかブルーレマンのガーデンでBBQをしたいと思っています♪
そして、来週は同期のメンズ達で
行き先が決まっていない夏の弾丸ツアーが開催されます♪
去年は知多の海に行きましたが今年は どこに行くのか今から楽しみです♪
(去年の知多の写真)
まだまだ夏が終わらない耕太郎のブログでした。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
みなさん、こんにちは!
それぞれのスタッフが夏休みを楽しんでいますね!
私の夏休みも台湾にいったり、国内旅行に行ったりと、、思い出に残る事ばかりでした!
その中でも、今年の夏の特別な思い出!
それは仲の良い厨房女子のメンバーの結婚式です。
一宮の姉妹店の先輩、えみさん!
初めてレマンに列席できて、嬉しさ倍増でした!
みなさんこんばんは!
2014年夏祭りの様子をご報告いたします^^
今年もやってきました「夏祭り」
2005年にブルーレマン自由が丘がOPENして、9年の歴史ある夏のイベントです^^
2005年から2014年7月末までに結婚式を挙げられた
皆さんが「ただいまー!」といって帰ってくるこのイベント^^
1年に1度、私たちもブルーレマンファミリーの皆様に
沢山お会いできるとても楽しみなイベントです
何日も前から準備をしてワクワクソワソワ・・・・
今年も丹羽シェフ特製のカレーやオリジナルシロップが並ぶかき氷、
焼きそばに、デザートに
美味しい屋台でおもてなしです
そして何と言ってもこのイベントの醍醐味
「記念撮影」
プロのカメラマンが今年も皆さんの家族写真をおさめていきます^^
お昼時は大人気アトラクションのようで
30分ほどお待たせもしてしまいました(>_<)
(皆様ほんとうに暑い中お待ち頂き ありがとうございました!)
一緒に撮影するスタッフもまるで
人気キャラクターになったかの気分でした・・・笑
間もなく出来上がるこのお写真、今年もお届けいたしますので
楽しみに待っていてくださいね!!
こうやって
毎年懐かしいお顔触れに会えること、私たちスタッフの何よりの楽しみでもあり財産です
「今〇〇に住んでるんです」
(遠くから足を運んで頂き大感謝です。海外から来てくださった方もおみえでした)
「今年、ブルーレマンの姉妹店に列席するんです!」
(嬉しい!!)
「今年は家族が増える予定です」
(来年は家族で来てくださいね)
色々な近況報告も聞けてとても嬉しかったです
「おふたりのお式、わんちゃんが活躍しましたよね!」とか
「あれからもう5年もたちましたね」とか
ちょっと同窓会をしているような気分・・・・★
年々ブルーレマンファミリーも増えていきますので
本当に少しずつしか担当プランナーやスタッフとお話しができないかもしれません
でも
懐かしの場所で 懐かしのスタッフに会え
少しでも「あの日」を思い出して
そして皆さんの思い出写真が増えていってくださればこれ以上嬉しいことはありません
来年も元気なお顔を見せてくださいね^^
待っています^^
自由が丘ファミリーのみなさん、「いつまで来ていいんですか?」なんて言わずに
これから先ずっとずっとお越しくださいね。
名古屋ファミリーのみなさん、懐かしのチャペル、披露宴会場久々にお越し頂きいかがでしたか?
これから何年先も夏になれば皆さんにお会いできますように★
楽しみにしています!
今年もありがとうございました^^