みなさんこんばんは!
本日は秋メニュー試食会のご案内です。
秋のメニューはお肉もお魚も野菜もジューシーなイメージ。
コクの深いソースがよく合う季節のお料理です。
9月4日(日)18:00~フレンチ
9月18日(日)18:00~ヌーベル・ジャポネ
おひとりさま5000円にて婚礼フルコース・フリードリンクをお試しいただけます。
秋は人気の試食会シーズンですのでご予約はお早めにお願いいたします。
お料理はブルーレマンの自慢のひとつ。
是非みなさまに堪能していただけたらと思っています!
こんばんは!
最近いろいろなところで地震・雷が多いですね。
有名芸能人なんて引退してしまうので
そんな中でも株式会社ブラスは、春には名古屋駅(ブルーレマン) 、丸の内(ヴェルミヨンバーグ) open間近です。
どきどきしますね、わくわくしますね!
今からシェフはじめスタッフが、一丸となって、
図面を見ながら、意見が飛び交っています。
こんな一生懸命なブルーレマン、スタッフ熱いです!
名駅・丸の内 仮にも、別々になっても、同じ名古屋
同じブラス!
準備室で新規の連絡を聞くたびに俄然やる気がみなぎってきます。
これから、結婚式を挙げられるお二人のためにも最高の披露宴、結婚式みんなで作
りましょう。
そして、たくさんのカップル誕生させましょう。
ゴウシ
皆様こんにちは!
昨日に引き続き西村が本日のブログをお届け致します!
今日は何について話そうかなぁ・・・?
僕の先日の同期での弾丸ツアー
平日における僕たちの仕事風景レポート
やっぱりこれにします!
同じ開業準備室で案内をしている
ヴェルミヨンバーグの1F部分に注目した内容詳細を伝えます!!
皆様もご存知の方がいらっしゃると思いますが、
ヴェルミヨンバーグの売りはビルであってもデザイナーズゲストハウスであり、
16Fの披露宴会場・チャペル・待合室や屋上ガーデンだけではなく、
1Fにはカフェ・フラワーショップ・ドレスショップが併設される複合施設です!
その1F部分がより鮮明にイメージしやすくなりました☆
手前から現在イタリアなど海外で視察を繰り返し、厳選しているドレスショップ
中央には都会の風貌を忘れさせるような
色とりどりの花・植物が並ぶフラワーショップ
そして奥には平日気軽に立ち寄りゆっくり寛げるカフェ
これを見た瞬間「早くできてほしぃ~!!」と心から叫びました!
この素敵な空間で新郎新婦に最高の1日を創るお手伝いができることに
誇りを感じました。
今後もヴェルミヨンバーグの進展状況はその都度報告していきます!
勿論ブルーレマン名古屋の展開も楽しみにしていてくださいね♪
みなさん、こんばんは!
今日のブログはなんだかお久しぶりの大野が担当します。
8月も気がつくと終盤・・・今年の夏ももう終わる・・・
「まだ夏らしいことできてない!」
・・・ということで、急きょ行ってきました!
朝ちょっとだけ早起きをしてお弁当を作り・・・
お昼前に友達と待ち合わせをして・・・
地元春日井から街をぬけ山を越えを繰り返し
ゆっくり下道を走ること約2時間ほど・・・
目的地は岐阜県の山間にある秘峡です(笑)!!
ゆらゆら吊り橋を渡ると・・・
一面の空と緑と、それはそれは綺麗なエメラルドグリーンの
川底が広がります!
毎日の名古屋の炎天下がうそみたいに空気は美味しいし、
水はひんやり冷たいし・・・デトックスデトックス♪
いい夏涼みができました。
みなさんは夏の思い出、たくさん作れましたか?
☆.・★.・☆.・★.・☆.・★.・☆.・★.・☆.・★.・☆.・★.・☆
そして、ここからが大ニュース♪
本日8月25日・ハッピーバースデー!!
ブルーレマンの顔・鈴木あつこチーフ☆
バースデープレゼントの受け付けは2012年8月24日までですので
みなさんどうぞ宜しくお願い致します(^-^)
皆様こんにちは☆
本日のブログは西村がお届け致します。本日は題の通り先日体験した教会式についてレポートします!
結婚式では必ず行われる挙式で現在では
教会式・人前式・神前式・仏前式と様々あります。この度僕たちが体験したのは教会式ですが、皆様はイメージできますか?
捕捉で教会式(またはキリスト教式)とはキリスト教徒の結婚式を模した結婚式であり、神様に自分たちの結婚を誓うものであります。
~豆知識~
教会の宗派には大きく分けてカトリックとプロテスタントの2種類があり、それぞれに制度の違いはあっても、信じる神も結婚に関する考え方もほぼ同じです。ただ、プロテスタント教派は信仰宗教に関係なく誰でも挙式できるが、カトリック教派では両名、あるいはどちらかが信者でなければ挙式することはできないそうです。
その教会式では聖歌隊が歌声を披露するのは一般的に見られますが、
今回は違います。何と外国人シンガーが熱唱してくれたのです!
曲自体も結婚式で定番なyou raise me upやave mariaだけではなく、ディズニーやシネマで代表的な曲や、日本のポップスミュージックを英語に翻訳して歌って頂けるので、新郎新婦の好みで選曲できて嬉しいですね☆更にオリジナルソングまで希望によっては作ってくれるので凄いです!!また+αでラブレター・セレモニー・ボックスという演出で、互いに想いを込めた手紙やワインボトルを入れて鍵をかける光景は感動しました。
披露宴だけではなく、挙式もオリジナルでやりたいですね!!
~プレミアムブライダルフェアのご案内~
ブルーレマン名古屋のブライダルサロンがオープンしてから一か月。
毎週たくさんのお客様にご来館いただき、
本当にありがとうございます!
ブライダルフェアでは、会場のイメージ図や模型を使って、これから出来上がる会場をイメージしていただきながら、
ゆっくりと私たちがお手伝いさせていただく結婚式のご説明をさせていただきます。
―Smile&Tears―
それが私たちの大切にする想い。
たっくさんの笑顔と、おもわず涙がこぼれるような感動があふれる結婚式。
一度ブライダルサロンへ足を運んでみませんか?
このフェア中に
「ブログを見た!!」とご予約のお客様にはご来館のお客様には、ブルーレマン名古屋のシェフからスペシャルプレゼントもありますよ~!
空きは残りわずかとなっておりますので、
お早目にご予約くださいね!
※ご予約はこちらから
お電話 052-462-8877(ブルーレマン名古屋 開業準備室)
HP http://www.bleu-leman.net/
たくさんの皆様のお越しをお待ちしております!
みなさんこんばんは!
今日も涼しやすくて過ごしやすい1日になりましたね^^
大雨の中お打合せに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
今日は「+アルファのおもてなし」です。
幸せなお二人の姿とおいしいフルコース。
心もおなかもいっぱいになった「その瞬間」のおもてなしってすごく嬉しいです。
特に今日ご紹介する「おもてなし」は女子の皆様必見です!!
そうです!
「デザートで+アルファ」。
滅多に体験できない
「チョコレートファウンテン」
とろとろのチョコレートにフルーツやマシュマロを
フォンデュして食べる瞬間は「至福の時」!!!!
お二人も一緒に召し上がって
わいわいとにぎやかお時間も素敵です。
そして数多いデザートからたくさんチョイスできる
「デザートビュッフェ」は もっともっと嬉しい!!!
好きなスイーツを好きなだけ食べれる・・・☆
スイーツのみならず、フルーツもあるんです。
和気あいあいと過ごす、こういった何気ない時間こそ
結婚式の大切な思い出になるんです。
皆様も是非取り入れてみてくださいね★
本日のブログは デザートは全く不得意のすずきがお送りしました~
みなさん、こんばんは!
今日はお盆明け最初の週末ということもあり、たくさんの結婚が
きまった幸せカップルが名駅サロンを訪ねてくださいました。
みなさま、お足元の悪い中ご来館本当にありがとうございました!
前々からたくさんのご予約をいただいていた今日。
「わたしたちも万全の態勢でお迎えしなければ!!」
ということで、ブラス本社・日進店「オランジュ:ベール」・
岡崎店「ブルー:ブラン」から精鋭部隊が集結しました♪
デスクも「満員御礼」です。
名駅サロンにはいつもたくさんのメンバーが集います。
ご案内しているブルーレマン名古屋&ヴェルミヨンバーグの
スタッフ以外にも姉妹店のプランナーの話も聞ける。
これが開業準備室期間のいいところだと思います。
みなさん、私たちはいつでもにぎやかにお迎え致します!
皆様こんばんは、長谷川です。
姉妹店の丸の内店の仮称 The Grenn & Sky。
1ヶ月ほど続いたこの名前もついに変わります。
仮称だった店名がついに本日発表となりました。
その名は…
Vermillon Bague(ヴェルミヨン・バーグ)です。
どこにもない、とっても素敵な名前です。
どんな意味?
やはりそんな質問が聞こえてきますよね。
ブラスの店名は全てフランス語。
そしてカラー名が入っているんです。
私たちの会場のイメージは、都心の中にいながら自然あふれる会場。
最初は天空に浮かぶガーデンをイメージして “THE GREEN & SKY”と名付けていました。
もちろん緑あふれる空間はそのままです。
しかし、それよりも私たちのイメージは
「もっと人とのつながりを大事にできる結婚式場にしたい」
「他のどこにもない、少しほんわか温かくなるような空間で式をあげてほしい」
そう思っております。
そんな信念を持って会場の名前を付けました。
Vermillonは紅色。
この会場にはバラをモチーフにしたものがあります。
なぜバラか…
花言葉は皆様も何となくご存じですね?
「愛情」「情熱」といった人として、そして結婚式をやる上でとても大切な言葉です。
そのバラを見ていると・・・なんだかこんなことを思いました。
「バラって、幾重にも幾重にも花びらが重なって、やっとひとつの花になっているんだ」
そんなバラ1輪でもこれだけ輝かしい光を放っている。
そんなバラも1枚1枚の花びらでできている。
人はいろいろな人に助けられて生きている。
ここまで成長できて、結婚式ができるのは周りの人たちのおかげなんです。
そんな結婚式のお手伝いをさせていただく私たちも、1人1人が力を合わせて幸せな時間を作っています。
バラ。
それは、まさに私たちのことを表しているんだと気づきました。
私たちの想いにぴったりなバラの色、それがVermillonです。
そしてBague。
意味は「輪」や「指輪」といった意味があります。
人との輪を大切に、これからもずっと、結婚式が終わった後もずっと“繋がっていたい”という思いです。
つなげると“紅い指輪”。
赤い糸でつながった幸せなカップルが、紅い指輪を通して幸せになっていく。
とっても素敵なストーリーですね。
こんな素敵なお話の脇役になれることを心より楽しみにしています。
Vermillon Bagueスタッフ一同、皆様の最幸な結婚式のお手伝いをできることを夢見ています。
どうぞ、姉妹店Vermillon Bagueをよろしくお願いします。
長谷川