約1年半前から今日が来ることをとても楽しみにしていました。
今日はなおあきさんとみねかさんの結婚式です。
“みなさんの印象に残る1日にしたい”
そんなことをイメージしながら今日までたくさんの準備を進めてきました。
人前式ではダーズンローズの儀式を行い、大切なゲストのみなさんから12個の意味のあるバラを集め
そしてそれをブーケにし、なおあきさんからみねかさんへ送っていただきました。
昔からの共通のご友人が多数列席されたおふたりの結婚式。
まるで同窓会のような雰囲気の中、テーブルごとのお写真撮影を楽しみました。
ケーキカットもおふたりを取り囲むようにみんながカメラを構えて写真を撮ってくれます☆
おふたり手作りのプロフィールDVDを見た後は・・・こちらのお衣裳にてリメイク入場です!みなさんの手拍子の中、楽しく進みました。
ただただ楽しいパーティーだけではなく、しっかりとご家族への感謝の気持ちを伝えることも忘れてはいません。
明日は「母の日」ということもあり、ピンクのカーネーションとメッセージの書かれたロゼットをプレゼントされました。
なおあきさん・みねかさん
「あっという間」という言葉がピッタリの1日でしたね。
ゲストからのお声に幸せな笑顔をしていたり、想いが溢れて声をつまらせたり、打合せの時には知らなかったいろんな表情のおふたりを見ることができ、私もうれしい気持ちになりました。
お互いに相手のことをまっすぐに想いあえるなおあきさんとみねかさん。
これからも自分の気持ちをしっかりと言葉にして相手に伝えながら、おふたりだからできる温かい家庭を築いてくださいね!
今日は本当におめでとうございます!!
おふたりの担当:やました
ブルーレマンスタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは!
GWも明け、皆様いかがお過ごしでしょうか?
夏がやってきてワクワクしているもちづきが本日のブログを担当します^^
あさってが何の日かみなさま覚えていますか?
そう、
“母の日”
GW明けで何かと皆さん、忘れがちですよね。
でも普段お世話になっているおかあさんにきちんと感謝を伝えれる
とっても素敵な1日なんですよ。
結婚式においてでも新婦さんが読まれるお手紙。
お母様への想いがたっぷりで私も大好きな場面です。
レマンでは有名な私のおかあさん好き(笑)
母の日にちなんですこしお話させてください。
私はひとりっこで小さいときからお母さんにべったりでした。
どんな時でも
おかあさん、おかあさん。
お母さんがしたいことはなんでもやりたいそんな子でした。
自分でも思うほど、大した反抗期もなく(・・・と思っています)
ここまで育てていただきました。
そんな私と母。
就職活動も大詰めな時。
ブラスからの内定通知が来て、すぐに母に電話しました。
“ブラスに受かった!ウェディングプランナーになれるねん!”
と、電話口で伝え、
“そう、よかったねぇ。”
とだけ返ってきた母の声。
私はもっと喜んでくれる母の反応を期待していました。
母はきっと私がブラスに受かっても大阪から離れるなんてことは考えてなかったんだと思います。
この時ばかりは大阪を、実家から離れることを悩みました。
名古屋に出てきて少し経ったころ。
去年ブログにも書かせていただいた“家族ディナー”が行われました。
初めてブルーレマンに来たおかあさん。
ずっとずっと、
“すごいなぁ、かわいいなぁ”
を連呼していました。
私の大好きなおかあさんが大好きなブルーレマンのことをかわいいと言ってくれる。
嬉しかったです。
その次の日、おかあさんから届いたメッセージには
『娘が働いてるところでごはん食べれるなんて考えてなかったし、
みんなめっちゃええ人やし、なんかやっと安心できたわぁ。
これからも頑張るんやで。』
と書かれていました。
なんだか私も安心できました。
そんなおかあさん。
ついこないでは、
レマンのブログお気に入りに入れてんで。
とも言ってくれたり、
今年も去年みたいなのあるんかなぁ。
と家族ディナーのことを気にしていたり、
結婚式の、プランナーの話をすると一生懸命聞いてくれたりと
そんなおかあさん。
そんな自慢なおかあさん。
今回の母の日も、ブルーレマンに入っているお花屋さんで
お花を頼みました。
きっとまた写真を撮って送ってくるんだろうなぁ。
おかあさんとのエピソードって尽きませんよね。
皆さんもおかあさんとのあったかいエピソード、
是非教えてくださいね^^
このブログを読まれていたらちょっと照れくさい、
もちづきがお送りいたしました。
ブルーレマンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは☆
毎回ブログの打ち込みに苦戦する厨房のごんです。笑
今日はクルベット名古屋で月に一回のお掃除プロジェクトがありました。
略して「おそプロ!!」
おそプロとは各店舗を月ごとに変え、その店舗をみんなで綺麗にしようというプロジェクトのことです。
今回は西地区のみなさまと一緒にお掃除をさせていただきました。
クルベットのチャペルは白を基調としていて靴のくすんだ汚れがとても目立っていました。
お掃除すること約一時間・・・
床もその他の場所もピッカピカに磨き上げることができました!!
自店を離れて他の会場を掃除するのは刺激になって良い経験になりました。
家に帰って自分の部屋の掃除もしないとです!!
掃除も大事!仕込みも大事!頑張ります!!
厨房大橋
こんにちは!
今日のブログは
溢れる元気!水田 優輝!がお送り致します!!
暑い日が続きますね!!
のどが渇いたと思ったら脱水症状のサイン!!
みなさん水分補給は十分にしてくださいね!
今日はブルーレマンに来てくださる皆様に僕のことをもっと知ってもらうためにあるアイテムを作成しました!
そのアイテムには自分の顔写真が必要なのですが、これが大問題!!
な、、、
なんと!!!!
「僕はカメラを向けられると緊張して笑うことが出来ない」のです。
普段のコミュニケーションをとるときは自然と笑うことが出来るのに、写真を撮るとなると全く笑うことができない!!
そんな僕の笑顔はこちら!!
いや~引きつってますね~
これではいけないと思い、何度も撮り直しますが引きつったまま
仕方がないからこの写真でいいやと思った次の瞬間!!
僕の目にある物が飛び込んできました!
それは
サッカーボール!!!!!!!!
そのサッカーボールを手にした瞬間
自然と笑顔になりました!!
一時はどうなるかと思いましたが、無事に撮り終えました!
そして出来上がったアイテムは
!!!「自己紹介シール」!!!
これは名刺の裏に貼り、自分を知ってもらうためのシールです!
最高級の自己紹介シールが完成しました!
そんな僕の名刺が気になる方はぜひ、ブルーレマンへお越しください!!
最高の笑顔でお出迎えします!
ブルーレマン 優輝
ブルーレマンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
ゴールデンウィークも明日で最終日。
みなさん今年はいかがお過ごしですか?
昨日の雨とは打って変わって、気持ちいい青空に包まれた今日♪
どこかにおでかけしたい気分の中村がお送りいたします。
このGW、ブルーレマンの披露宴会場は素敵にコーディネートされております。
ブルーレマンで挙式予定のみなさんはご存じ、お花屋さんの「プーコニュ」さんにご協力いただきました。
ナチュラルなテイストが大好きな方には本当にオススメのコーディネートです。
その様子を少しご紹介したいと思います!!
まずはメインテーブル。
こちらです!!
まるで森の中にいるようなグリーンのアーチ♪
今、このようにメインテーブルの後ろにアーチを飾るのが人気なんですよ♪
流行のガーランドも可愛いですね。
そしてメインテーブルの上には、
小瓶に入ったお花や、グリーンたちが並べれています♪
お庭で摘んできたお花を花瓶に入れて飾ったような
ホームパーティーのようなナチュラルな雰囲気が私はだいすきです。
ゲストテーブルはというと・・
なんとオリーブの木が!なかなかないですよね。
その周りにはメインテーブルと同じように 小瓶に入ったお花たちが並べられています
オリーブにこのようにガーランドや、テーブルのゲストのみなさんとのお写真を飾るのもオススメ♪
ブルーレマンは緑が多い会場なので、テーブルコーディネートで
木や、苗ものを置くのもマッチするのでオススメです。
披露宴会場だけでなく、チャペルにも木を飾るのも最近は多いです^^
アーチだけでなく、木をおふたりの後ろに置くだけでも一風変わったコーディネートにできちゃいます♪
このコーディネートが気になった方は、プランナー、プーコニュさんにご相談くださいね!^^
お花はラナンキュラスとシャクヤクが大好きな中村がお送りいたしました!
母の日も近いです^^プーコニュさんにもぜひ足を運んでみてくださいね。
こんにちは!
みかん大好き愛媛出身、西川です。
世間では桜の時期が盛り上がりをみせますが、
私にとって盛り上がるのはこの時期なんです!
なぜか・・・
それは、この花が満開になるからです!!
そう、これはモッコウバラです。
毎年この時期になるとまず朝起きて、咲いたかどうかのチェックをします。
少し咲いたかと思えば、一気に満開になります。
それに合わせてテンションもMAXになります。
とげもないので育てやすく、どんどん成長していきます。
花言葉は「純潔」 「あなたにふわさしい人」
結婚式にお花は欠かせないものです。
センスの部分は難しいですが、お花を愛する気持ちはだれにも負けません!
ぜひ、お花トークしましょう。
ハゴロモジャスミンのすごくいい香りがする今日この頃
もうしばらく、この時期に浸りたいと思います。
本日もブルーレマン名古屋で素敵な夫婦が誕生されました!
新郎 けいすけさんと新婦 あきのさんです。
おふたりの結婚式のテーマは【ホームパーティー♪】です
ゲストとの時間を大切にして
ゆっくり まったりとした結婚式を創っていきました。
挙式ではおふたりの緊張が少し見えましたが
次第におふたりらしい自然な笑顔が出てきました!
フラワーシャワーも大いに盛り上がりました!
そして、いよいよウェディングパーティーの始まりです☆
たくさんのゲストに囲まれながら
会話を楽しみ、お写真もたくさん撮って
最高の時間を過ごすことができました!
ウェディングケーキは
幸せのおすそ分けということで
なんとデザインはプレゼントケーキ♪
おふたりの幸せそうな笑顔を見ることができて、私も本当に嬉しいです!!
お楽しみのお色直し入場ですが、
このシーンにはおふたりのこだわりがあります♪
なんと、お色直し入場の曲を
ゲストの方々にリクエストしてもらい、
ご入場されるゲスト参加型のお色直し入場♪
これにはゲストも大喜びです!!
そして、リクエストをしてくれた人に
抽選で3名の方にプレゼントが届けられます。
けいすけさんがプロポーズをしたときにお祝いで用意したシャンパンです!
本当に素敵なプレゼントですね!
ゲストを大切に思っているおふたりの人柄があふれる最高の結婚式となりました!
けいすけさん あきのさん!
おふたりと共に結婚式を創ることができて、本当に幸せです!!!
最高の時間をありがとうございます!
またいつでも遊びにきてください!
笑顔でおふたりのことをお待ちしております!
本日は本当におめでとうございます!!!
おふたりの担当 耕太郎
ブルーレマン名古屋スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
今週末も素敵なカップルが誕生致しました
新郎 ゆうまさん 新婦 みはるさんです
大の愛犬家のおふたり
今日という大切な1日にもゲストだけでなく
家族であるティナちゃんも楽しめる1日に
なるようにと進行を考えてきました
挙式ではお互いのお兄さんより
おふたりへ誓いの言葉を問いかけていただきました
もちろんリングドックや立会い犬としてティナちゃんが大活躍!
会場もとても温かい雰囲気になりました
挙式の退場ではおふたり手作りのスターシャワーで退場です*
この後も良い天気の中テラスでのイベントは続きます
花嫁のブーケをgetした人が
次に幸せになれるといわれているブーケプルズ!!
そして幸せのおすそわけのお菓子まき!!
おふたりもゲストの皆様もとても楽しそうでした♪
披露宴でももちろんティナちゃんと入場!!
おふたりが座るメインのお席にティナちゃんも座ってもらえるように
ソファを置いてラフなスタイルです♪
皆さんとのお写真を撮った後はご友人の方からの余興!
そして披露宴の中盤の見どころ!
本日大活躍してくれたティナちゃんへの
ケーキのプレゼント☆
ティナちゃん用のケーキはなんとおふたりが
前日に盛り付けやフルーツをサンドしてくださった
特別なケーキです!!
ティナちゃん専用のフォークで美晴さんから
食べさせて頂きました^^
ティナちゃんもしっぽを振って喜んでいました♪
お色直し入場ではブーケブートニアの儀式です
おふたりがお色直しのお支度を進めている間に
ゲストの皆様には各テーブルでそれぞれ想いを込めて
花束を作っていただきました
まずそのブーケ達をゆうまさんがもらいに行きます
約60本ものお花が集まった大きなブーケとともに
美晴さんを迎えに行っていただき愛の告白をしていただきました
とーってもロマンチックな雰囲気にゲストの皆さんもうっとり…
まだまだイベントは続いていきます!
ティナちゃんの写真が入っていた人に景品がある
お菓子まきの当たり発表!
そしてご友人によるクイズ大会!!
ご飯の“しめ”と言えば!!
お茶漬!!ということでおふたりからの
スペシャルプレゼントのお茶漬ビュッフェ!!
あっという間に時間は過ぎていきました
ゆうまさん みはるさん おめでとうございます!
そしてみはるさんお誕生日おめでとうございます!
今日という1日はどんな1日でしたか?
私はとっても楽しかったです☆
太陽のように明るいみはるさん
そしてとっても優しいゆうまさん
何度もお話させて頂きましたが
テラスでお会いしたあの日のことを鮮明に覚えています
ティナちゃんとも仲良くさせていただきありがとうございました!
これからもおふたりらしい温かい家庭を築いていってください☆
体には十分に気をつけて…
またお会いできる日を楽しみにしております!
末永くお幸せに…
おふたりの担当 ひとちゃん
こんにちは!
いよいよ今日から5月!!!
朝から半袖Tシャツ姿の人をたくさん見かけます。
ブルーレマンのスタッフルームの窓からは、心地よい風が吹いてきています。
毎年この季節が来るたび思い出すこと
ここブルーレマン名古屋のオープンの頃のことです
3年前の4月26日、レセプションパーティーが行われ、たくさんの方にお祝いしてもらいオープンを迎えたこと
5月3日、ブルーレマンで、みんなでつくったはじめての結婚式
めまぐるしく過ぎていった毎日が、今では懐かしく思い出されます
新しいお店のオープンは、私たちにとって、「新しい家族をつくること」
3年前、いろんな店舗から集まった私たちは、みんなでオープン前に1つの映画を見に行きました
古き良き人情の時代、昭和の東京のある町の人々を描いた、あの映画
血の繋がっていない他人でも、共に喜び合い、時には本気で叱ったり、相手を想って泣いたりすること
ブルーレマンのみんなで、涙と鼻水をすすりながら見たこの映画に、私たちのめざす「家族」があるような気がして、
「私たちもこんな風になれたらいいな」と思い、この3年間を過ごしてきました。
あれから3年、
あっという間に4年目のシーズンを迎えたブルーレマン、今年は大きくメンバーチェンジをしました
初期メンバーの私としては、ブルーレマンも第2期に突入した気分です!
家族が旅立っても、増えていっても、
ブルーレマンの良き伝統を大切にしながら、
新しい風に乗ってさらにパワーアップしたい!
今年はそんな5月を迎えました。
そして来週は、いよいよおとなりの家族、「クルヴェット名古屋」がオープンします!
あっという間に、素敵な会場が完成し、スタッフもお引越しを始めています。
ブルーレマンにも負けない、絆の強い家族になってほしいと思います。
そしてブルーレマンもあの町の人々のように、お互い大変な時はあたりまえのように手を差し伸べられる、
そんなお店でありたいと思います。
今日はなんとその私たちの思い出の映画が、テレビで放送されるみたいです!
初心わすれるべからず
家でじっくり鑑賞したいと思います。
4年目のブルーレマンも、どうぞよろしくお願いします!!!
本日のブログは、気づけば入社6年目…ブルーレマンではすっかり年長者になってしまったいとうがお送りしました!
ブルーレマンスタッフブログをご覧の皆様、こんばんは!
初夏を感じさせるような暑い日が続いている今日この頃
いよいよ春も本番!という感じですね。
今の季節が大好きな中村が今日のブログをお送りいたします。
今日、私は姉妹店のヴェルミヨンバーグにて
来年の新入社員となるメンバーの面接のお手伝いに行ってまいりました!
実は、もう新たな家族を探す船出が始まっているのです。
今年入社の優と優輝は「11期生」なので、次の12期生となるメンバーです。
今年は、就職活動のスタートがいつもの年に比べ 遅いにも関わらず
たくさんの学生さんたちにお越しいただきました。
みなさん、本当にキラキラとしていて
私が逆にエネルギーをもらいました!!
4年前、同じように私も 就職活動をしていました。
今日学生さんを見ていると、その頃のことがつい最近のように思い出されます。
なんだか懐かしく、自分でも振り返ってみたくなりました。
今日は少し、私がこの会社に入ったきっかけをお話できればと思います。
学生時代、アルバイトや、吹奏楽などの様々な経験を通し見つけた
働く上で大事にしたい軸というものがありました。
それは、
「長くお客様とお付き合いしていく」
「人の人生の中に名前を残すような仕事」
「チームで何かを創り上げる」
「自分という人間で勝負ができる仕事」
でした。(軸と言いながら4つもありますが)
就職活動を通し、いろいろな仕事を知っていく中で、
「結婚式」という一生に一度の素晴らしい一日のお手伝いをする仕事を知りました。
まさに、結婚式の一日は「人生最幸の日」
自分の生きてきた人生の中で、最も幸せな瞬間・時間。
自分が想像しただけでも、鳥肌が立つような時間。
そんな重要な空間をお手伝いする。そんなやりがいのある仕事はないと感じました。
そして出会ったブラス。
お客様と出会った瞬間から、結婚式当日、そしてそれからもずっとずっと繋がっていける
「ぼくたちの結婚式には 中村さんは欠かせなかった」
そんな風に思ってもらえるのは、ブラスのプランナーだけだと
当時も、今も変わらず思っています。
また、結婚式というのは「カタチ」がありません。
実際に結婚式を見てもらい会場を決めるということはできません。
その「カタチ」がないものに、何百万も払うという
結婚式というのはすごい買い物ですよね。
しかし、カタチがないからこそ、私自身で勝負できるフィールドなのではないかと
その当時感じていました。
ブルーレマンという建物に、ブルーレマンスタッフ・そして私がいることで
その付加価値を感じていただく。
どんな場所であっても、自分の価値を上げていくことが ブラスの結婚式の価値を上げることにつながるなら
それは「無限」だと思ったのです。
そんな結婚式。
プランナーひとりでは決してつくることはできません。
たくさんのスタッフがいなければ「新郎新婦にとっての最高の結婚式」は創れません。
「目の前の結婚式を最高のものしたい!」
チーム全員が同じ目的に向かって各部門で全力を尽くす。
私が学生時代に熱中してきた吹奏楽と同じものでした。
誰かひとりが上手でもダメ。
お互いにお互いを想い合い、助け合って、最終的には最高の音楽を目の前のゲストへ届ける。
学生時代やりがいを感じていたのと同じものをブラスの仕事には感じることができました。
仕事だけど、「青春」できる仕事
それがこの会社のプランナーの仕事だと思っています!!
一番自分が熱くなれた
青春時代のような日々を社会人になってからも、過ごしていきたい!
あの頃は気付かなかったですが
今思うとそれが一番志望理由だったのかもしれません。
なんだか、学生さんに初心を思い起こさせてもらったみたいです。
久々にあの頃を振り返り、また新たにエネルギーが沸いてくるのを感じます!
「出会いに感謝」
あの頃を思い出させてくれた学生さんたちに感謝です^^
8期生の私は今年ついに4年目です。
あっという間の3年間。
11期生たちに負けないように、日々成長していきたいと思います!
最後は入社当時の中村の写真をお届けします
名刺を初めていただいたときのショットです笑
若い!気がします!笑
ぜひ、みなさんのプランナーにも
「なんでブラスに入ったの?」って聞いてみてくださいね♪