ブルーレマン名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウス・結婚式場

ブルーレマンスタッフブログをご覧のみなさん、こんばんは!





夏が近づいていることを思わせるような

暑いくらい快晴の今日



最っ高の青空のもと

ブルーレマンで 最高に素敵なカップルが誕生しました







「しょうさん&ようこさん」です



IMG_4011




しっかり者にみえてどこか天然なところもある いつも明るいしょうさんと



いつも美しく可愛い クールな面と優しい面を持ち合わせたようこさん



しょうさんの発言に、ようこさんが優しく(厳しく?笑)つっこむ!!

笑いでいっぱいの

打合せ風景がもう見れないかと思うとちょっぴりさみしいです







いつもブルーレマンブログも見てくださっていて

ブログに載っていた結婚式の話もたくさんしましたよね!





いよいよおふたりの番が来ましたよ~^^









おふたりが選んだのは「人前式」





おふたりで考えた新生活への約束

しっかり誓っていただいた後は 結婚指輪の交換です





おふたりお気に入りの指輪をみなさんに運んで頂きました

“リングリレー”です!!





挙式の中では

something four をそろえたり

こだわりが光ってました☆







挙式のあとは おかしまきです!!

今日は静岡や、富山など たくさんの場所からたくさんゲストが来てくれました^^

そんな皆さんに向けて“名古屋流のおもてなし” です♪









披露宴からは ようこさんポニーテールに!!

白い大きなリボンをつけて

とってもかわいくヘアチェンジ



ようこさんのご友人から 悲鳴があがったくらい

本当に可愛かったです!!











そしてそして



おふたりの一番のこだわりと言っても過言ではないのが



「ウェディングケーキ」です!!!!







しょうさん、ようこさん、私と、パティシエで

アイデアを出し合い完成した

渾身のウェディングケーキがこれです!



じゃん!

IMG_4016








まるでコスメボックスのような・・

口紅の乗ったケーキ!



よく見ると 

マカロンのチークがあったり

大きな口紅の下に おふたりの人形があったり

こまかいところに こだわりが隠れてるんです



こだわりに こだわりに こだわった

たくさん考えて生まれた まさに“世界にひとつ”のケーキですね!!!





実はおふたりとも、化粧品メーカーにお勤めなんです





おふたりの共通点を活かせるのは

ここしかない!

と 打ち合わせの時から意気込んでましたよね^^♪





ケーキが見えた瞬間

「あー!すごーい!!」と目をキラキラさせてくれたようこさんの表情

忘れられないです☆





ケーキの前では

おふたり手作りのフォトプロップスを持って写真を^^



IMG_4020






ケーキはゲストのみなさんからも大好評でしたね!!



そしてそのあとのファーストバイトも

しょうさんに食べさせたケーキに なんとようこさんもかぶりつく という

みなさんへのちょっとしたサプライズ♪



すごく可愛い瞬間に

ゲストのみなさんは大興奮!!

大成功でした^^











いよいよ おふたりのお色直し入場





お色直しでは

「ブーケブートニアの儀式」を行いました



まずは 新郎しょうさんが一人で入場

そのあと各テーブルのみなさんから お花を集めます

そして そのお花からできたブーケを持って



ようこさんを迎えに行っていただきました



IMG_4036






真っ赤なドレスに身を包んだ

本当に美しいようこさん



ようこさんのご友人からは

悲鳴に似た歓声が上がっていました!!!



きっと しょうさんから ようこさんへ 気持ちを伝えていただいていたと思います^^











そのあとは、テーブルごとに

フォトプロップスを使ってお写真を撮ったり

ようこさんのご友人の方から

スピーチをいただいたり



たくさんのみなさんから お祝いのお言葉をかけていただきましたね

















ようこさんからの お父さんお母さんへの手紙



「花嫁姿を見せるのが いつしか私の夢になっていました」







今日こうやって

その夢を叶えるお手伝いをさせていただけたこと

本当に心から幸せに思います







本当におふたりとの打合せは毎回笑いがたくさんでした!

何かを決めるとき 

「中村さんはどう思いますか?」

と必ず聞いてくれたのが 実はとても嬉しかったです^^





ときには

準備が大変な時期もあったと思います



でも今日を迎えて

今日この日のために ふたりで頑張ってきてよかったなと

思っていただけていたら 私はそれだけで嬉しいです





これから 夫婦となり 乗り越えるべき何かがあったなら

たくさんの想いを感じた 今日この日のこと

思い出して下さいね^^









きっとおふたりなら いいバランスで

お互いに補い合い 支え合える夫婦になれると思います!







本当に素敵なおふたりの担当ができて幸せでした



初めて会場見学にお越しいただいた日から

今日まで 本当にありがとうございました



これからも おふたりはブルーレマンファミリーです♪

いつでも想い出の地に 遊びに来てくださいね☆





しょうさん・ようこさん

末永くお幸せに… ☆+.





IMG_4043





おふたりの担当:なかむら

こんにちは!

毎週のように「今年1番の暑さ」と言われておりますが…

今日もそんな、とってもHotな1日になりました!!!



ブルーレマンから誕生したご夫婦は…

けいすけさんあんなさんです♪



sIMG_3948おしゃれで長身のけいすけさんと、小柄でかわいらしいあんなさん。

とってもお似合いのおふたりです。

この日のために準備して、たくさん飾ったこの会場で、とびきりの笑顔を見せてくださいました^^







おふたりが選んだのは、神様に向かい愛を誓う「教会式」

おふたりの「はい、誓います」の言葉は、ゲストの全員の心へ、しっかりと届いたことと思います。

かわいいあんなさんの甥っ子・姪っ子ちゃんにも、リングピローを運んでいただきました♪

厳かながらも、心あたたまる挙式になりました。





sIMG_3953神聖な挙式のあとは、青空の下テラスでのイベントが盛りだくさん♪

色鮮やかなフラワーシャワーの中登場したおふたり!

ブーケトスでは、幸せになりたい女性のみなさんへ、あんなさんからの幸せのおすそわけプレゼントをしていただきました!!

さらに!

おふたりがオリジナルでデザインされたカラフルにぎやかケーキが登場。

ポップでかわいいケーキに、みなさんのテンションもUP!!!

たくさんのシャッターが押される中、笑顔でケーキカット・ファーストバイトをしていただきました…☆





披露宴は、おふたりからのおもてなしがいっぱいです!

まずはおふたりも大好きな生ハム食べ放題、これにはゲストの皆様も大喜びでしたね。

けいすけさんこだわりのお料理も、おいしく召し上がっていただきました。



この披露宴、おふたりからのおもてなしだけではなく…

おふたりへのサプライズ、ご友人からの余興も楽しんでいただきました!

この日のために、一生懸命準備をしてくださったご友人へ、おふたりからも「ありがとう」の気持ちを伝えていただきました。



sIMG_3974ですがおもてなしはまだまだあります!

お色直しの入場…かと思いきや、扉から入場したのは黒人シンガー♪

突然の歌でゲストを驚かせたと思ったら、テラスのカーテンが開き、今度こそおふたりの入場です!!

この季節にはぴったりな、あんなさんの黄色いドレス姿がとってもかわいいです!



sIMG_3985

そして生歌でのおふたりのご入場に、ゲストの皆様からは歓声が沸き起こりました!!!

ゲストやおふたりを巻き込んでの、楽しいシンガータイム♪

ご友人や職場のご上司も関係なく、みんなで踊りながら楽しい時間を過ごしました^^









sIMG_4000けいすけさん・あんなさん

本日はおめでとうございます!!!

おふたりと出会ってからもう1年以上たちますね。

あのときはまだまだ先だと思っていましたが…あっという間の今日だった気がします。

今日は、おふたりが思い描く理想の1日になりましたか?

これから先、おふたりでの長い長い人生の中で、つまづいたときは今日のことを思い出して、

おふたりらしいあったかい家庭を築いていってくださいね^^

そしてまたいつでも、ブルーレマンに帰ってきてください!

ゆず茶とともに、お待ちしております♪



いとうみさき

こんにちは!



ひさしぶりの平日ブログです^^



すでにブログにも何度か登場していますが

新入社員のひとちゃん&ひぃちゃん

毎日ブルーレマンを駆け回って?がんばっております♪



そんなふたりの姿をみていると

わたしも新入社員としてブルーレマンに来た日の事を思い出します



当時はまだ今の場所に建物は無く…



名駅のビルの中にある“ブルーレマン名古屋 開業準備室”

というところで、会場が完成する日を待ちわびながらお仕事をしていました



お昼間、先輩たちは新郎新婦さんと打ち合わせ

その隅っこに座らせてもらい

ドキドキしながら打ち合せのやりとりを聞いていたような…



夜はレセプション(提携会社=パートナーさんをお招きするパーティー)の為のミーティング!

何がなんだか分からないながらも、チームの一員になれたと喜んだのを覚えています



入社して1か月、あっという間にブルーレマン名古屋が完成し

はじめて会場内に入れてもらった時のことはあまり覚えていませんが。。。



P1070280

















まだ何も家具のない会場をみんなでお掃除して

大勢のスタッフやお客さんをご案内しました





入社したばかりのくせに

ブルーレマンを褒めてもらえることが嬉しくて嬉しくて仕方なく

“この会場と一緒に大きくなりたい”と決心しました^^



今考えると貴重な経験をさせてもらっていたんだと改めて思います





ちょうど今、新たな姉妹店である“ラピスアジュール”

6月のオープンを控えて工事が進められています



静岡県の富士山を望む場所にある

“カリフォルニアリゾート”をコンセプトにした

とってもオシャレなゲストハウスです^^

イメージ画像だけでもリゾート感いっぱい!



ブルーレマンで一緒に働いていた

山上Pや岩本Pはオープニングメンバーなんですよ♪



きっと今頃レセプションの準備に追われているかもしれません…



がんちゃんこと岩本Pの情報によると

もうすぐ完成というところまで来ているそうです◎

お近くの方は是非のぞいてみて下さいね



以上、今日のブログは

早くラピスアジュールに行ってみたいなあ

と思っている依田がお送りしました*



(残念ながらレセプションはお留守番のようです…泣)



みなさんこんにちは^^

今日もブルーレマン名古屋の

スタッフブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます!



今日は私の身の回りのお話から。



最近お仕事だけでなく

プライベートでこの話がよくあがります。



「結婚」



そうです。

25歳も過ぎ、

そんな年齢になってきました。



古くからの友達に会えば

やれあの子がプロポーズされた、だの

やれあの子はいつ結婚式を挙げる、だの



そんな話をよく聞きます。



私は今のところ、「うらやまし~」

と聞くだけの立場です…(笑)



と、まあそれはさておき、



結婚の先に続く結婚生活。

別々の道を歩んできたふたりが

「家族」になっていくんですね。



もちろん結婚式を挙げてからも

なかよくふたりで過ごしている方もいれば



新たに家族が増えました!

なんて報告を聞くことも多くなりました。



何度か私のブログにも登場している

私の大親友にも赤ちゃんが誕生しました!



securedownload1



















3月頭に生まれた男の子。

生後2か月になるのを待って

会いに行ってきました~



いざとなると出産祝いって

何を持っていったらいいのやら?

プレゼント選びってやっぱり難しい。



なんとか店員さんに相談しながら

買った出産祝いを持っていざおうちへ。



産まれた日に送られてきた写真より

ぷくぷくと大きく成長していました。



securedownload



















「みくおばちゃんだよ~」

とあやしながら、

「大きくなったら

『こんなに小さいころから知ってるんだよ』

って話をこの子にするの!」

なんてちゃっかり親戚のおばさん気分です。



友達はすっかり「母の顔」

授乳だってオムツ替えだって

お手の物のようです。



ちょっとの時間を一緒に過ごしただけの私。

終始かわいい~とたわむれていましたが、



毎日どんな時も一緒が

ずっと続くと思うと、

本当に大変だと思います。



今年の母の日には、アメリカのグリーティングカード会社のCARDSTOREがウェブにアップした心温まるビデオが話題になりました。



それはこんな内容です。



CARDSTOREは、母の日のキャンペーンとして広告会社の協力で求人広告と面接シーンを撮影したビデオを制作しました。”REHTOM社”偽の会社の求人広告であり、「運営部長」という、うその職種の募集を出しました。その求人広告をみて実際に応募したのは24名だったそうで、スカイプを通じて面接が行われました。その面接の最中、応募者はこの職に求められる過酷な条件を次々に面接官から聞かされ、唖然とすることになります。



この仕事は自分の人生を捧げるほどの覚悟が必要であり、1週間135時間以上の労働時間、1日中立ちっぱなし、有給休暇なし、祝日(特にクリスマス、正月)は仕事量が増加し、寝る時間はほとんどなく、しかも基本的に無給。また財務、医学、料理などのスキルや知識も必須。そして、これらを全て成し遂げることができる、明るい性格の人が求められると面接官から告げられます。応募者たちはこれらの条件に対して “むちゃだ!”“残酷すぎる!”と反応するばかり。



そこで面接官は、この職はじつは多くの人が就いている、と応募者にヒントを与え、それが“母親”そのものであることを明らかにしました。応募者たちはこれに驚かされ、母親の存在の大きさについて考えさせられていました。



こちらで動画は見れます。



私は友達が息子をあやす姿を見て

この映像を思い出しました。



そして、自分の母親を思い出しました。



自分だけで大きくなったような顔なんてしないで

きちんと感謝の気持ちを

伝えなければいけませんね。



友達の子どもに会いに行っただけで

こんなに大きな気づきがありました。



でも、ちなみに今年の母の日には

お母さんとふたりとも気になっていた

劇団四季の美女と野獣を

観に行ってきたんですよ!



securedownload2



















また来月には母の誕生日が待っています。

たまには実家にも帰ろうかな。

顔を見せるのが一番の親孝行

かもしれないですね。



以上、父の日も忘れないようにしなければ。

野村がお届けいたしました^^

こんばんは!



本日ブルーレマンで行われた

HAPPY WEDDINGレポートをおつたえします♪



主役は… ひろふみさん & ともこさん



旅行好きなおふたりは

お付き合いを始めてから日本中のいろいろな場所に行っては

“顔はめパネル”で写真を撮ってきました



今日は特製のパネルが登場して

本物のおふたりに代わってゲストをお出迎え!

お友達も職場の方もパネルと写真を撮っていましたよ~



IMG_3874





















パーティーの途中にご本人が顔はめをしてくださった1枚♪



こんな風に笑顔がとっても素敵なおふたり^^

テーブルを回っての撮影も ともこさん手作りのフォトアイテムで

みんなニッコリでした!



お色直しは風船を持って登場したおふたり、風船はお子さまへのプレゼントでした◎



IMG_3890





















ウェディングドレスもカラードレスも ともこさんらしいヘアスタイルでコーディネートされて

とってもお似合いでした!ゲストから「きれい~」という声が聞こえてきましたよ^^





そしてそして・・・

再びカーテンが開くと現れたのは

ひろふみさんが参加している沖縄の伝統芸能“エイサー”のチームのメンバー!



IMG_3900



















急遽ひろふみさんも参加しての余興!

いきなりの参加だったのに完璧でした。すごいです。



ラストはともこさんへのサプライズ

ご友人とひろふみさんで準備してくださった映像とお手紙…



IMG_3910























ひろふみさんからの優しい言葉と力強い決意は

ともこさんに伝わったのではないでしょうか



内緒にされていたプロポーズのお話しも聞けて嬉しかったです^^





今日の結婚式を迎えるまで

たくさんの出来事があったかと思います



楽しいこと、大変なこと

どんな時も支えあっている ひろふみさんとともこさん

ずっと笑顔の似合うご夫婦でいてくださいね!





IMG_3913



















わたしにとっておふたりに出会えたことは 本当にHAPPYなことです★

これからもブルーレマンファミリーとしてよろしくお願いします!





また遊びにきてくださいね^^



おふたりの担当 よだっち より

みなさんこんばんは!



本日も素敵なカップルさんが誕生しました

「まことさん・まりこさん」です

sIMG_3915



おふたりは

誰もが乗ったことのある電車の車掌さんカップルさん



今日は所々にそんな要素が含まれました^^



人前式ではたくさんのお世話になった方たちに囲まれての

温かな時間になりましたね



それぞれに出番があって

みなさんで参加型の挙式になりました





式後は楽しいイベントが続きます

sIMG_3924



幸せになりたいみなさんへ「ブーケトス」や

男性陣には億万長者になっちゃうかも?トス!

さらにはゲストの方全員に向けてのお菓子まき♪







出だしからどの演出も大盛り上がり、大成功です





披露宴では

まりこさんの好きなキャラクターもケーキで参加♪

sIMG_3927



かわいい美味しいケーキにお二人も思わず笑みがこぼれます^^







そして何と言っても

中座中・・・・



あれ?この穏やかな音楽・・・・

聞いたことがある・・・・

そして このアナウンス・・・

「皆様お手元の切符を拝見いたします」

sIMG_3935



真さんが懐かしの制服を着て 皆さんのお手元の切符を回収するため登場したのです。



まさかの登場、まさかのアナウンスに会場内は湧きましたね~!





実はその切符回収はこのあと登場するまりこさんの「ドレス色あてクイズ」の

投票だったのです





みなさんもこの後のまりこさんの姿が

さらに楽しみになりましたね!

sIMG_3937



そして登場後は

「まりこさん」ならではのじゃんけん大会!



正解のドレスに投票してくださったみなさまとジャンケン大会で

景品を争いました^^



sIMG_3944

車掌さんからまりこ様まで お二人にしかできない時間となりましたね^^

盛り上がってよかったですー^^





大雪の日のお打ち合わせや

桜が満開の前撮り

どの1日も結婚式のいい思い出になっていれば私も嬉しいです



まりこさんとは共通点もあって

なんだかかわいい妹の結婚式をみているような そんな気分になりました





今日は1日楽しんで頂けましたか?

まことさんも大活躍で大変おつかれさまでした^^



お二人を結びつけてくれた電車

これからも二人一緒に電車にのって

ずっとずっと続く線路の旅を楽しんでくださいね





また遊びに来てくださいね!まっています!



担当の 鈴木&よだがおおくりしました!

みなさんこんにちは^^

なんとも過ごしやすい今日のお天気!

天候にも恵まれ

幸せいっぱいのカップルが誕生いたしました!



ゆうさん ともこさん

ふたりとも優しい雰囲気を持つ

あったかーいカップルです。



挙式で大事にしたのは「誓いの言葉」

お互いに誓う内容は内緒で考えてきました。

挙式で初めて耳にした誓い

ゲストからあたたかい笑いも聞こえましたが

これからぜひ守ってくださいね。



IMG_3828















挙式の後はブーケトスや

ブロッコリートスもあり、

盛り上がりましたね!!



テーブルフォトで各テーブルにご挨拶。

遠くから集まってくれたゲストと話に花が咲きます!

北は北海道から南は鳥取まで

親しい友人だけが集まってのパーティー

ならではのあたたかい時間が流れました。



ケーキカットはそんなふたりの出身地に

ちなんだブック型のケーキ^^

そこである方の名前がサプライズで呼ばれます…

その方はなんとほかの式場の司会者さん。

ご友人であるその方にサプライズでケーキカットの

司会をお願いしてしまいました!

さすが司会者さん、素敵なコメントを入れてくれました^^

そんな司会者さんによる「ケーキご入刀です!」

に合わせて仲良くケーキカットです。



IMG_3850















続けて行ったバルーンリリースは

バルーンのゆっくりゆっくり舞い上がっていく姿に

ゲストもうっとりと見とれていました。

私は素敵な空間に居合わせられた、それだけで

涙がこぼれそうになりました。



IMG_3857



















そして中座中にもイベントが!

衣装当てクイズです。

どの衣装で新婦ともこさんが入場されるのか…



ドキドキでカーテンが開くと

艶やかな和装姿をご披露!

紙ふぶきの舞い散る中、かっこよく登場されました。



IMG_3862















クイズに当たった方と、おふたりのダミー衣装に

投票された勇気あるゲストにはプレゼントもありました。



新婦手紙にも新郎謝辞にも

ご家族への愛情がたくさん書き連ねてありました。

素敵な話をたくさん聞くことができました。

改めて結婚式っていいな、と思う部分がたくさんありました。



ゆうさん ともこさん

ご結婚本当におめでとうございます。

今日迎えた結婚式は

ふたりが最初に思い描いた結婚式のイメージと

いい意味で違う形になった気がします。

ふたりらしい空気の流れる、

とても素敵な結婚式だったと思います。



そんな素敵な結婚式を3人で作った

と言っていただけたこと、とても嬉しく思います。

私にとってもちょっとした節目の日。

ふたりで本当に嬉しいです。



これからぜひ誓いの言葉を守って

相手の幸せを自分の幸せと感じられるような

思いやりのあるあたたかい家庭を築いてくださいね。



IMG_3866













本当におめでとうございます。



担当:MIKU NOMURA

こんにちは!今日もとってもいいお天気の1日となりましたね。

ブルーレマンでも楽しい結婚式が行われました!





主役のおふたりの希望は“アットホームな結婚式”



いつも顔を合わせている方から数年ぶりにお会いする方までいらっしゃるというお招きするゲストのみなさま。

そんなみなさまとの時間を一番大切にした結婚式にしようと準備を進めてきました。





暑くなってきたこの季節にはよりおいしく感じるビールをみなさまへ振る舞いながらご挨拶。

結構な重さのタンクを背負って頑張っていただきました!

どのお席に行っても大人気でしたね☆





こっそりと中座をしていただき、ヘアチェンジをしてからの登場ではおふたりともなぜかポーズを決めながら登場!

2~3パターンもあの数秒で考えたとはビックリです!! しっかりと会場の笑いもとっていただきました。

その後は満面の笑みでのケーキカットやまさかの自分で食べちゃう方式のファーストバイト(笑)



そしてお母様からのお祝いの歌はまるでステージを見ているようでしたね。会場が一体となりました。







たくさんの方に愛されて今日を迎えているおふたり。

いそがしい毎日だと思いますが、思いやりを忘れず笑いであふれる素敵な家庭を築いてください!

いつもおふたりの幸せを願っています☆



Happy Weddin!おめでとうございます!!

おふたりの担当:やました

こんにちは!

最近、夏が近づいてくる感じがして、うきうきしている伊藤です♪

大好きなビアガーデンも、続々オープンしているようです!





田舎育ちの私、名古屋はとても好きなのですが、

たまに無性に緑とたわむれたくなる時が…





s077ということで、先日私が訪れたのが、

「庄内緑地公園」

新郎新婦さんと一緒に、前撮りでは何度か訪れた場所です。

名古屋市内とは思えないほど緑に囲まれた広大な公園

春にはお花と一緒に

秋にはこんな風に紅葉をバックに、素敵な写真が撮れるおすすめスポットです!



この公園に来るたび、犬と散歩する人やランニングをする人を見て

「私もここで思いっきり遊びたいなあ…」

と思っていたので、今回は遊び道具をいっぱい用意して、行ってきました♪



バドミントン、おもちゃのバットとボール、フリスビーなど

久々に、一心不乱に遊びました。



実は私は元々左利き

大学時代に、半ば強制的に参加させられたソフトボール大会で、1回だけ使用した左利き用グローブも、久々に登場です。



日頃の運動不足をひしひしと感じますが…

こんなに無心になって遊んだのは久しぶり^^とっても楽しかったんです。



おかげでほんのり日焼けしてしまった気もしますが、

いい気分転換になりました。

体を動かすって、いいですね。





今度はレマンのみんなでも思いっきり体を動かしたいな~…

そんな風に思った休日でした^^

次は水泳をしたいと思います!!!

みなさんこんばんは!

すでに真夏日の気温を記録した地域もあるそうですね。

今年の夏がすでに少し心配な松井です。





今の時期、おそらくどこの会社でも新入社員の子たちの中で話題にあがるもの…

そう、「初任給」です。





「ああ、自分にもそんな年があったなあ…

なんだか社会人になれた!って気がしてすごくうれしかったよなあ…」





と、遠い記憶を懐かしんでいました。







「…あれ?そういえば初任給って何に使ったっけ…?」







…これは記憶には全く残っていませんでした…







が!ひとつだけ覚えていることがあります!





僕が初任給の使い道で唯一覚えていること…それは、

「福岡の両親へ花を贈った」でした。







011


すぐに親から連絡が来たのを覚えています。

「せっかくの初任給なんだから、自分のことに使えばいいのに」と。







結婚式と同じなんだなと思いました。

「せっかくの初任給」だから、「せっかくの結婚式」だから、







普段なかなか伝えられない言葉も

普段恥ずかしくて伝えられない想いも





きっと伝えたくなるんだろうな、と思います。









今年の母の日には、また花を贈りました。





すぐに母親からメールが入りました。





「お花ありがとう」と。









「せっかくの結婚式」だからこそ、伝えたい想いがある…

でも、どう伝えればいいのかが分からない…





そのようなお悩みがある方は、ぜひプランナーに相談してくださいね!







大切な方への想い、大切に届けましょう。







本日のブログは先日迎えた僕の誕生日に

家族全員からバラバラに「お誕生日おめでとう!」メールが届いて驚いた

松井がお送りいたしました!!

6月の父の日もお忘れなく、ですよ~!