こんにちは。
本日のブログはみかん大好き愛媛出身、西川です。
毎月14日といえば・・・・
そうです!
「伊予(いよ)の日」です。(勝手につけました・・・)
「伊予」とは昔の呼び方で現在では「愛媛」のことです。
伊予柑もここからきてるんですよ!
そんなこんなで14日が来るたび故郷を思い出す私ですが
お客様とお話ししていると愛媛に行ったことのある人が少ない!
ということに気づきました。
たしかに、
香川には「讃岐うどん」
高知には「竜馬&よさこい」
徳島には「阿波おどり」など全国的にも有名なものがある・・・。
愛媛といえばと聞くと「みかん」とほぼ100%の人が答える!
この知名度は嬉しいですが、足を運ぶものでは確かにない。
なにかないのか!?
たくさんあります!!
挙げるときりがないですが
特に有名なのはやっぱり「道後温泉」でしょう!
「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われていますし
日本三古湯の一つで3000年の歴史をもっています。
大きなテーマパークはないですが
ゆっくりのんびり過ごすにはもってこいの町です。
次の旅行はどこに行こうか迷っている人は
是非、香川のついでに・高知のついでにでもいいので一度行ってみてください。
癒されますよ!
以上、「愛知」と「愛媛」同じ「愛」のつく県を愛する
西川でした。
こんばんは!今日もぽかぽかした1日で気持ちがよかったですね^^
先日のお休みに花見をした鶴舞公園は桜が満開で最高に気持ちよかったです♪
みなさんはお花見に行かれましたか?
さて、今日のブログはタイトルにもありますが・・・おそばせながら私も”フェイスブック”始めました◎
ウェディングプランナーとは最近の流行りものにも敏感にならなくてはいけないはず。。。
ドレスやお花やかわいい小物に関してはレーダーを張りすぐに反応できるのですが、機械ものとなると足が止まってしまう私。
流行りに乗りケイタイをスマートフォンに変えて半年ほど経ちますが、いまだに電話とメールしかできません(笑)
最近になってやっとタッチパネルに抵抗がなくなってきました。
ちなみに、後ろの席の支配人は変えたばかりのスマートフォンに大苦戦しています。
まわりのスタッフやPJさん(サービススタッフのみんなです)は当たり前のように楽しんでいて、「いつの日か・・・!」そう心に思い数か月。
一歩を踏み出すまでが長かったですね^^;
でも「いつの日か!」と”思っていた”だけの時よりは前に進みました!
登録してなお、まったく楽しみ方がわかりませんが、もうちょっとがんばってみようと思います。
もうちょっとがんばったら楽しくなりそうです!
今日のブログは「苦手なことにもちょっと興味を持ってみることが大事!」と改めて感じた山下でした^^
皆さん、こんにちは。
みかん大好き愛媛出身 西川です。
先日、
毎日放送さんという大阪のテレビ局から取材を受けました。
関西には一店舗もないというのに、なぜ?
その答えは、
このブルーレマンを設計段階から支えてくれた
株式会社ミライロの垣内社長の取材の一環として
大阪から毎日放送さんがやってきたのです。
垣内社長には「ユニバーサルデザイン」という部分で力を貸していただきました。
みんなが楽しめる結婚式をする!
そんな想いを抱きながら
もうすぐ産声をあげるブルーレマン
温かい会場になるよう、
皆様に見守っていただきながら一緒に育ててほしいと思います。
よろしくお願い致します。
みなさんこんにちは^^
昨日の「瞬間を切り取る」
に引き続き、写真のお話しです。
今日はいつもとってもお世話になっている
ビジョンさんにお越しいただいて
勉強会を開いていただきました。
(中村社長ありがとうございます!)
結婚式のお打合せの中で
カメラマンさんとの打ち合わせがあります。
そこではアルバムの種類を決めたり、
「こんな写真を多く入れて…」
と要望を伝えることができたり、と
いろいろなお話しをします。
何より事前にいろいろとお話しした
カメラマンさんが撮影してくれることは
とても安心できますよね!
しかもアルバムが完成する前に
きちんと自分たちで写真の確認もできるので
納得のアルバムになること
間違いなしです!!
また今日は当日のカメラ撮影だけでなく
前撮りのお話しもたくさん
聞かせていただきました。
ブルーレマン名古屋で挙げる
多くの新郎新婦様が
「前撮りやりたい!!」と言ってくださいます。
その理由の一つとして
『ロケーション撮影』があります。
ロケーション撮影では会場内だけでなく
ちょっと外におでかけして
撮影をすることです。
名古屋城や東山荘や庄内緑地公園などなど…
もっとたくさんの場所から選ぶことができます。
大好きな愛車とともに撮影…
なんてこともできるんですよ!
一生で一番綺麗な花嫁姿…
しっかりと残さないわけにはいきません!!
当日着ることのない衣裳で撮影できるのも
前撮りだけの機会です。
またその出来上がった前撮りのアルバムを
披露宴で記念品としてご両親にプレゼントする
なんてこともとても素敵ですね!!
ちょっとでも前撮りが気になった方は
またスタッフに聞いてくださいね^^
前撮り…絶対にオススメです!!
以上、実はブラスの写心部に入っている
野村がお届けしました(^^)
みなさんこんばんは!桜が満開ですね。
準備室の交差点からも
桜が見え
風にゆらゆらと揺れてるようすを 上から眺めています。
さてさて
先日テレビを見ていたら 震災の様子を写真におさめてきたカメラマンのドキュメントをやっていました。
その人が写真を撮り続ける理由
「私は 写真は作品ではなく“瞬間を切り取る” そう思っているんです」
そのフレーズにふと
よそ事をやっていた自分の手が止まりました。
自分が当たり前のように今までお手伝いしている
結婚式も「瞬間を切り取る」
そんな瞬間が幾度となく訪れます。
ドレス姿になった「娘」を見つめるご両親の表情
バージンロードを歩く その瞬間
思わず手を叩いて笑った その表情
結婚式には そんな瞬間が溢れています。
私たちは お二人の結婚式を「作品」としてではなく
その時そのときを「瞬間」として伝える人なんだと
感じました。
そしてみなさんの手元には「切り取った」瞬間を是非沢山残してほしい
そう感じました。
また改めて大切な瞬間に立ち会っているんだなあ、と考えさせられました。
その日々に「ありがたみ」を持って・・・
まもなく「瞬間」を伝える日々が始まります。ワクワクします。
私は何かが始まるときが1番ワクワクします。
本日のブログは鈴木がお送りしました
みなさんこんにちは!
今日は土曜日
名古屋にはたくさんの人が
あふれています!
多くの方にとっては休日、
私たち結婚式場の
スタッフにとっては
たくさんの方に
お会いできる日です!
このお仕事を始めてから
お客さんによく聞かれる
ことがあります。
「こういうところで働くと
お休みないんじゃない?」
なにを隠そう私も入社前は
やっぱりそうなのかな?
と思っていました(笑)
しかしちゃーんと
書いてあります。
社内のクレドカード
ブラスラブに!
9.よく働き、よく遊びます。
ということでちゃんと
平日ではありますが
必ずお休みがもらえます。
基本週に2日あるお休みも
1日はがっつり寝て、
おうちのことをして…
もう1日はおでかけをする
そんなサイクルが
できてきました。
今は名古屋の探検をするのも
1つの楽しみです(^^)
そして先日のお休みは
お買い物をしたり、
カフェに行ったり、
美容院に行ったり、
映画を観に行ったり、
とっても充実したお休みが
過ごせました!
休日したいことをして
リフレッシュをして
お仕事に臨む!
大事なことですよね!
さぁ今日は土曜日!
みなさんはどこに
おでかけしますか?
それともリラックス日ですか?
今週は桜も綺麗に咲きました。
お花見日和です!!
また今週も素敵な想い出を
作ってください(^^)/
以上、通勤路で見つける桜に
ほっこりしている野村がお届けしました
こんばんは!
あわただしいお天気が続いていますが、やっと準備室サロンの窓からも桜が見えるようになってきました◎
お花見できる日が楽しみです♪
先日、日進のオランジュベールへ行ってきました。
何をしに行ったかというと・・・
人が集まっていますね。
何やら真剣な表情です!・・・なんだかわかりますか?
もうちょっと近づいてみると・・・
何かの撮影をしていますね!
もうちょっと近づいてみましょう・・・
そうなんです!
この日私は何をしにオランジュベールへ行っていたかというと、6月~8月の結婚式でお出しする夏メニューの写真撮影の現場にお邪魔してきました◎
会場もどんどん出来上がってきていると同時に実際の結婚式で使うお皿も少しずつそろってきています。
今日はそんな初お披露目のお皿を使ったフルコースの撮影。
丹羽シェフが考えに考え抜いて考案したお料理を私たちがいかに素敵な写真に収めるか・・・。
今回は夏メニューということもあり、貝殻やボーダー柄のリボンを使って爽やかな印象となるようコーディネイトしてみました。
実際に目で見るのと写真を撮ったものとは見え方が全然違い、あーでもない、こーでもない・・・といろいろと試行錯誤しながら撮影を進めて言ったので、校正が見れるのはちょっと先になりそうですが、どんな感じに映っているのか、今から楽しみです♪
どんなのが出来上がるかわかりませんが、皆さんも楽しみにしていていただけると嬉しいです☆
今日のブログは最近納豆巻きにはまってしまった山下がお送りしました^^
みなさんこんばんは!
日に日に街のサクラが咲き始めてきていますね^^
来週いっぱい、満開が楽しめそうでワクワクしています。
さてさて今日のブログは「歯医者へ行くの巻」
花嫁さんが
エステやネイルに行くのはよく聞きますが
花嫁になるその日に向けて 歯医者さんへ行かれる方も多く耳にします。
私もつい先日
歯医者さんへ行きました
12年ぶりです。
ドキドキしながら待合室で待ち、
奥で働く先生たちを眺めていました
心の中では
(あ~あのオバチャン先生がいいなー・・・
お願いだからあのイケメン先生はやめてほしい)などと考えていたら
そんな思惑は見事に外れ、私の担当は「イケメン先生」に。
(やめてーーーー大口を開けて恥さらしだ・・・涙)
しかも歯医者に訪れた理由が・・・・。
もう何年も前(おそらく10年くらい前)に実は子供のころに処置した
「歯のツメモノ」が取れたまま・・・(あまり美しい話じゃなくてスミマセン)
月日は流れ・・・・
約10年・・・・
先生「今日はどうしましたか~?」
私「あ、ツメモノが取れまして・・・」
先生「そうなんですね~いつくらいにとれたんですか??」
私「もう記憶がないくらい昔でおそらく10年は経っています」
先生・・・苦笑いしながら「そうなんですね~・・・」
でもさすがは歯医者さんです。
苦笑いもしながら1つだけ褒めてくれました。
先生「キレイに親知らずが生えてますね~こんなにきれいに生えてる人
僕は久々に見ました」
私「あ、そうですか~」(うっかり嬉しそうにしてしまいました)
しかしながらアメのあとにはムチがきます
先生「でもね~やっぱりここって歯磨きで届かないからね~ちょっと虫歯だね。
しばらく ツメモノの治療もあるし通ってくださいね」
私「は、ハイ・・・。」
その後イケメン先生と若い女の先生とで交互に
口の中をつつかれ、治療は現在も進み中です。
若い女の先生は易しく歯磨きの仕方も教えてくれました
12年ぶりの歯医者さん
相変わらず怖いけれど 歯磨きの仕方や歯の仕組みを教えてくれて
なんだか新鮮です
しばらく通院ですが
また歯医者記録を書きたいと思います。(結婚式と全然関係ないですが あしからず)
そして
歯に違和感を少しでもお持ちの読者の方が居たら一刻も早く歯医者へ行くことをお勧めします・・・
こんな鈴木のブログにまたお付き合いください。
それではまた・・・。
こんばんは!
今日は朝一で荷物を持ってきてくださった宅配業者さんの笑顔がステキで、いい1日のスタートをきれた伊藤です^^
今日私宛に届いた1つの小包。
差出人は…
私が昨年11月に、一宮のルージュブランで担当させていただいた新郎新婦のおふたりでした。
おふたりから何もご連絡は受けていないし…
なんだろう??
不思議に思い袋を開けてみると…
そこには私好みのかわいいボックスが!!!
中を開けると、かわいいバスグッズとコスメが♪
そして1通のお手紙。
「お久しぶりです、お元気ですか?
新婚旅行に行ってきました!
ボックスがきっと気に入ると思って…使ってください
またみさきさんに会いに行きますね」
そんなことが書かれていました。
はじめてご来館されたときから、新婦さんと私は好みがぴったり同じで、洋服や雑貨の話をするのが毎回の楽しみでした。
挙式をされてもう5か月ほどたちますが、こうして式を終えてからもお付き合いをしてくださること、私を気にかけてくださる気持ちをとてもうれしく思います。
私の職場が一宮から名古屋に移ったことを聞き、きっとわざわざ住所を調べて送ってきてくださったおふたりに、心からの感謝をして、私もお手紙でお礼をしようと思います。
この贈り物がまた私の活力となり、1組でも多くの方を幸せにできるといいなと思います。
そしてこうして、式が終わってからもずーっとお付き合いできたら、私はとても幸せです。
おふたりと出会えたことに、改めて感謝した今日でした♪
「いい出会いが人を豊かにする」
その通りだな~って思います。
みなさんこんにちは!
今回もこのコーナーがやって参りました!!
(勝手にシリーズ化しています)
ブルーレマン名古屋のスタッフを紹介する『他己紹介』のお時間です!!!
第2回はこの方です!!
僕の同期で頼れる存在、伊藤美咲プランナーです!
…ん?伊藤美咲?
そうです。あの芸能人と同じ「イトウミサキ」なんです。
初対面の方に対してのインパクトも抜群ですね!
そして彼女のすごいところ…
それは「センス」の良さとそれを磨く「努力」です!
色んなタイプのお客様がいて、いろんな考えの方がいらっしゃいます。
その一人ひとりに対して妥協することなく、常に感性のアンテナを
張って細かな情報もキャッチします!
どちらかというとアバウトなセンスしか持ち合せていない僕からすると、
ただただ関心です。いやむしろ尊敬です。
少しはセンスを磨く努力をしなければといつも背中を正されます!
ちなみに伊藤プランナーは静岡出身。
好きなアーティストはミスチル・秦基博・桑田佳祐!!
そしてお酒も好き!写真の通りブランデーも楽々…
…はさすがにウソですが(笑)
「嫌いな人とかいるの?」と聞いたら、迷わず「つばさ!」と
笑顔で答えてくれました。
このように切れ味鋭いコメントも持ち味です!!
これからブルーレマン名古屋で一緒に結婚式をお手伝いしますが、
本当に心強い仲間です(^^)
本日のブログはいくら打たれ強いと思われていても
上のようなコメントにはさすがに泣きそうになる松井がお送りしました!
何か『癒し』がほしいなぁ…(泣)