ブルーレマン名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウス・結婚式場

みなさんこんにちは^^
オリンピックは続々とメダルを獲得していますね^^

そんな世の中がオリンピック一色に染まる中、
先日ブルーレマンは式場雑誌に掲載する
写真撮影を行いました。

いままではOPENしてからも
こんな感じのイメージ画像だったブルーレマン…

simage
お客様からお写真はないんですか?
との声をよくいただいておりました…。

そして今回ついに
撮影を決行することになったのです!!

ご協力いただいたのは

sDSC03179
カメラマン:ビジョンさん

装花:プーコニュさん

sDSC03207
ヘアメイク:ラボーテさん

そして本社広報チームの皆様

ブルーレマンが自由が丘にあった時代から
いつもいつもお世話になっている皆様ばかりです。
本当に朝早くから集まってくださいました。

sDSC03185
ふと見てくれただれかの目に
しっかりととまる写真を…

会場のよさが最大限
伝わる写真を…

自分が挙げるとしたら、と
イメージがわく写真を…




そんな目線からさまざま写真を撮ります。
この写真たちが皆様に見ていただける日が
待ち遠しいです!

素敵に撮影していただいたこの会場に
もっともっと愛情注いでいきます^^

以上本日のブログは
ブルーレマンの緑あふれる空間が好き
野村がお届けしました!

こんにちは。

今日のブログはみかん大好き愛媛出身、西川です。



今、一番世間に注目を浴びているものといえばオリンピックですね!

日本で放送されるのは時差もあり

夜遅い時間ですが、

ついつい応援してしまい、寝不足の方も多いと思います。



たくさんの競技がある中で

私が一番気になるのが、やはりサッカーです!!



なでしこは決勝まで進みましたが

男子は惜しくも準決勝で敗れました。



ここ最近のオリンピックでは予選突破すらできなかったことを考えると

この状況でもすごいことだと思います。



しかも、メダルの可能性がまだ残されている!!



さらに、その相手がライバルの韓国!!!



この巡りあわせには運命的なものを感じてしまいますね。



男子サッカーは23歳以下という年齢制限があります。

ということは、次の日本サッカーを背負って立つ逸材が

輝く場所になります。



泣いても笑ってもラスト1試合

メダルのことは気にせず、躍動感あふれるプレーをしてほしいです。



その為なら、午前3時45分でも観ます!!



熱い熱いオリンピックはまだまだ終わりません。



この感動の気持ちと同じくらい

いや、それ以上に結婚式でも最幸の一日になるよう

お手伝いしていきたいと心に誓った

今日この頃でした!









こんばんわ!





最近は平日にも関わらずたくさんのお客様にご来館していただいてます!





そんなお客様にはワンプレート試食というイベントを実施しています!





大きなお皿にシェフの世界観が花咲きます!



オードブルの冷たいテリーヌからメインの和牛をのせて、デザートまでを一皿に盛り付けます!







毎回同じデザインにはならない唯一のお皿です、





料理は毎回同じ様にできそうで出来ないもので、シェフのひらめきと感性は勉強させられることばっかりです!





ぜひ暑い夏真っ盛りですが、美味しい料理を食べに来てください!





スタッフ一同お待ちしてます!

こんばんは!

8月最初の日曜日、お天気はもちろん晴れ♪

そんな最高の結婚式日和にご夫婦になられたのは、

ふみたかさんとえみさんです!!



s-DSCN1559小学校の先生をされているふみたかさん。

今日は教え子のみなさんが、先生のかっこいい姿を見にたくさん駆けつけてくれました!

教え子のみなさんの前では、先生の顔に変わります。





挙式の前に、えみさんはお母様からお手紙をいただきました。

母から巣立つ娘への手紙に、えみさんも挙式の前から感動でしたね。



おふたりの挙式は、そんなご両親や教え子のみなさんに囲まれて、とてもあたたかい空気に包まれました。







s-DSCN1564おふたりの出会いは、大学時代に入ったオーケストラ!

おふたりともトランペットを担当しています!

ということで、ウエディングケーキは楽譜モチーフ。

おふたりが吹いているトランペットを、思い出の曲の楽譜にのせた、とってもかわいいおふたりらしいケーキなんです。

おふたりがこだわって考えたかいあって、ゲストのみなさまもたくさんお写真をおさめてくださいましたね!





s-DSCN1575とっても色白で東北美人のえみさん。

お色直しも、お気に入りのウエディングドレスでご入場されました。

今日8月5日は8(は)5(こ)の日♪

ということで、えみさんが一生懸命手作りしたかわいいお楽しみボックスを、ゲストの方おひとりおひとりに配っていきました!

中身はあけてのお楽しみ♪

見事あたりを引き当てプレゼントをもらった方、司会者からインタビューを受ける権利が当たった方もいらっしゃいましたね。

おふたりらしい、ゆったりあたたかい時間になりました。





s-DSCN1578そして本日のメインイベント♪

おふたりとオーケストラ仲間のみなさんとのプチ演奏会が行われました^^

おふたりもドレスとタキシード姿で、一生懸命演奏しました。

ゲストのみなさまの心にも、きっと響いたのではないでしょうか。





s-DSCN1581ふみたかさん・えみさん

おふたりとの出会いから、あっという間の今日でした。

いつも優しいふみたかさんと、いつもほんわかすごくかわいいえみさん。

おふたりに会うたび、とっても癒されていたんです。

今日はおふたりがご家族やご兄弟の方にとても愛され、大切にされてきたことがよくわかる1日で、私もすごく幸せな日でした。

ふみたかさん、今日が今までで1番楽しそうで、いい表情をされていましたよ^^

えみさん、会えなくなるのが本当に残念です。今度は私がお客さんになりますね!

今日のことをこれからも忘れず、素敵な家庭を築いていってくださいね!



いとうみさき

みなさんこんにちは^^

本日8月4日、夏空のもと、

素敵なご夫婦が誕生しました。



いつもおだやかで優しくなかよしな

としのりさんとまいさんです。



緊張の挙式を済ませ、

夫婦となったおふたりには

やっとおふたりらしい笑顔が

あふれてきました。



本日8月4日は箸の日!

ということでゲストの皆様を

席札箸がお迎えです。



披露宴前半のメインイベントといえばこれ!

夏にぴったりひまわりケーキの登場です。

まいさんイメージ通りでしたか^^?

本当にさわやかなおふたりに

ぴったりのケーキでした!!



sDSCN1526

そしておふたりが大事にしたのは中座。

まいさんはずーっとお世話になってきたご友人と。

そしてとしのりさんは…

なんと自らが2700になり

「右ひじ左ひじ交互に見て~♪」

と退場されていかれました。

ご友人の方もノリノリでしたね!



sDSCN1536

リメイク入場は岡崎の花火大会に合わせて

ゲストに記名していただいた

花火とともに入場です。

これにはゲストの方の歓声が!



sDSCN1538

そして和装にぴったりの演出…

祝い餅つきめでたや!!!

これは会社の方、ご友人、ご親族…と

会場全体が大盛り上がりでしたね。



sDSCN1549

としのりさん、まいさん

おふたりとのお打合せは、

毎回毎回距離が近づいていく気がして

とても楽しかったです!

今日も本当に嬉しかったです。



これからもおふたりらしい

あたたかくて笑顔の絶えない

家庭を築いていってくださいね。

お幸せに^^



sDSCN1550

担当:のむらみく

みなさんこんばんは!

8月に入りましたね…私はまだ夏らしいこと、何ひとつしていないのであせっております!!





…と思いましたが、先日私はふるさと「ルージュブラン」(一宮にある、ブルーレマンの姉妹店です)にて、一足先にこんなイベントに参加してまいりました♪





s-RIMG1038ルージュブラン夏の撮影会2012!!!





ルージュブランで今までに結婚式を挙げられた新郎新婦さんに、年に1度帰ってきていただき、毎年1枚ずつお写真を残していただくというイベントです。

ブルーレマンでは8月12日に行われます!



私が1年の中でとっても楽しみにしているこの夏祭りは、結婚式を懐かしみながら思い出を振り返る、ブラスならではの素敵なイベントです。

中でも私のふるさとルージュブランは、ブラス1号店ということもあり、オープン当時のお客様も含め本当にたくさんの方にお越しいただいています。





s-RIMG1024私の担当させていただいた新郎新婦さんも、たくさん帰ってきてくださいました^^

おめでたいご報告をいただいてびっくりしたり、

新郎さんの体型がちょっぴり変わって、幸せが見るからに感じ取れたり、

「大人になったね~」なんて、入社当初に担当した新郎新婦さんからは親のような目で言っていただいたり。





s-RIMG1030

s-RIMG1041中でも今年は、パパとママになられた方がとても多くなりました。



カップルとしてルージュブランに来ていた頃の顔

ご夫婦のおふたりの顔

パパとママになったおふたりの顔



どれもまったく違います。

ふたりはだんだん変わっていくんだなあ、としみじみ思いました。

恋人が、夫婦になって、家族になっていく姿を、ずっと近くで見ていられるということはとても貴重で、とても幸せなことだなあ…と改めて思いました。



新しい命が生まれて、お子様中心の生活になっても、1年に1度くらいは、ここで結婚式を挙げたことを思い出してもらえたらな…

そのためにも、この夏祭りはあるのかな、と思います。

1年に1度、思い出話をしに、ぜひ帰ってきてくださいね^^



8月12日は、ブルーレマン自由が丘・名古屋のお客様にたくさんお会いできることを楽しみにしています!





本日のブログは、夏祭りにて、

「美咲ちゃんは、まだ~?」と何度も言われちょっぴり切ない いとう がお送りしました♪



こんばんは!

ついに8月に入りましたね!

みなさん夏の計画はもうばっちりと決めていますか?



私は昨日休みをいただいていたので、さっそく夏休みを満喫してきました◎



どこへ行ったかというと・・・名古屋の伏見。

ものすごい近場ですが(笑) そこで劇団四季のミュージカル【ウィキッド】を鑑賞してきました!

s-DSC_0116



前々から同期の子と「見に行きたい!!」と夢見ていたウィキッド。

チケットをもらい、ホールに入った瞬間からその世界観に引き込まれました。

席も1階の真ん中。いい席が取れてよかったです^^









約3時間の演目を見ての感想は…とにかくすごかった! ホールは想像していたよりも少し小さめな大きさでしたが、その近さだからこそ出演者の表情や迫力のある歌声を間近に感じることができました。







なかなかミュージカルと結婚式をつなげることは難しいことかもしれませんが、



ミュージカルでいうと【出演者・スタッフ・観客】

結婚式でいうと【新郎新婦・スタッフ・ゲストのみなさん】



が、”一体となれる瞬間がある”というのはなんだか似ているな・・・と思いました。

会場が一体となった瞬間はとても大きな力が生まれます。





結婚式当日、担当プランナーをしているとき、その一体感を感じる瞬間に立ち会うことができます。

もっともっとその瞬間をたくさん感じられるように・・・

そしてもっともっとその瞬間を大切にしたいな・・・と思いました。





千秋楽まであと少しですが、ぜひみんさんも一度足を運んでみてください!

今日のブログはミュージカルにはまってしまいそうな山下がお送りしました◎

みなさんこんばんは!
今日もとても暑かったですね…溶けそうでした…

今日は「趣味」についてお話ししたいと思います。

「お前の趣味なんて興味ねーよ!」と思ったそこのあなた!!
結婚式にもつながりますので、ガマンして読み進めてください!

私、松井は最近週に一回必ずバドミントンを行っています!
もちろんひとりではできないので、他にも社会人の方がたくさん来る
クラブチームに参加しています。


バドミントンは少しの風でもシャトル(羽根)が動いてしまうため、
真夏でも体育館は閉め切って行います。
なので今の時期は、体育館は40度を超えるようなサウナ状態になります。

ボタボタ落ちる汗、そして自分の衰えた体力と戦いながら
必死になって体を動かします。
暑さはすさまじいですが、終わった後のすがすがしさは
何ともいえないものがあります!


結婚式でも使えます、趣味。
ラケットを飾ったり。
ボールに寄せ書きしてもらったり。
ユニフォームでスタッフがおふたりの身代わりに登場したり。


「特に趣味とかは無くて…」
そうおっしゃる方も少なくはありません。

でも、よーく考えてみてください。
少し昔の話でも構いません。
きっと心を突き動かされた「何か」が必ずあるはずです。

それを会場いっぱいに飾る―
結婚式のときには貸切にできる、ブルーレマンならではの良さです。

そうして飾り付けたもの一つひとつがゲストの目に留まり、
心に残っていくんです。

今まさしく結婚式の準備に取り組んでいる方も、
これから結婚式をお考えの方も、
「趣味」について一度考えてみてもいいかもしれないですね(^^)


本日のブログは最近体力不足を痛感している松井がお送りいたしました!
あのころの体を取り戻したい…!

こんにちは^^

連日の登場、本日のブログも

野村が担当させていただきます。

飽きずにご覧ください(笑)



慰安旅行ブログを書ききりましたが、

私には早く書きたくてうずうずしている

ブログネタがもう一つありました。



何を隠そう、

先日、ブラス登山部「ザックスフント」

のメンバーで山に登ってきました。



sDSC02914

社長ブログにも載っていたので

もう見てくださった方も

いるかもしれませんね。



私は去年に引き続きの参加です!

今年チャレンジした山は

長野県にある南アルプス

「仙丈ケ岳」

標高3000mを超す大きな山です…!



それに対して挑むのは

12人の少数精鋭メンバー!

(あれ?去年は20人はいたのに…)

そんなことは気にせず

一歩一歩登り始めます。



とってもとっても楽しみにしていた登山…

開始10分で早速後悔し始めます。



(あー結構疲れるな…

 すでに足が重い…

 まだこれだけ歩いても二合目か…)



でもだんだん体が慣れてくると

楽しさが出てきます!



どんなに辛くっても

カメラを向けられるとこの通り!



s004ca97c

みんな本当に元気です^^



だんだん登っていくと、

樹や植物が低くなっていき、

周りの山・空が開けて

綺麗な景色を見ながらの登山になります。

この景色がたまりません!!



sDSC02926

そしてさらに登り続け…

やっとやっとつきました頂上3033m!

夏休み前で他のお客様がいなかったこともあり

頂上では写真撮影会がスタートしました。



s65be82c8

私は去年も着た

赤いきつねと緑のたぬきTシャツ

で存在感アピールです!



sDSC02949

そして山小屋へ一泊。

山の朝は早いので夜中に起床し

少し登ってご来光を拝みます。

来年もまた元気に登山できますように…



sDSC02975

社長…きまってます…







歩いていて途中で思ったこと…



―ひとりじゃ絶対のぼれない―

もうだめ…と思っても、

やっぱり仲間がいるから

頑張ることができる



―一歩一歩が頂上へつながっている―

どんなに大きな山でも

ひとつひとつの積み重ねで

目標を達成することができる



そんなことを感じることができました。

またちょっぴり大きくなった気がします。



この気持ちをわすれず、

この夏まだまだたのしみたいと思います!



s96526709

以上、山小屋で飲むビールは最高!

野村がお届けしました。

こんにちは^^

お昼過ぎ夕立が襲ってきましたが

みなさん大丈夫でしたでしょうか?



そんな今日のブログは

のむらがお届けいたします。



今日はおとといの約束通り

慰安旅行最終日の様子を

お伝えしたいと思います!



2日目の夜に泊まった

ホテルの部屋割りは店舗ごと!!

ということで私はレマン女子の

こども部屋でした。

朝から手先が器用な中村Pにより

こどもたちのヘアアレンジ完了です!

みんなどこかに編み込みがはいってます。

(やっと旅行っぽい…)



sDSC03161

朝ごはんを元気にもりもり食べ、

向かった先はなんと…

『坐禅体験』!!!

みんな初めての体験にドキドキです。



正しく両足を組み、背筋を伸ばし

呼吸を整える。

暑さやしびれやかゆさ等は一切意識せず

ゆっくりと頭の中で数を数えます。



―ひとーつ、ふたーつ…

暑い。あー汗がたれてきた…

あ、違うこと考えちゃだめだめ

―いーち、にー

あ、いちにじゃない、

ひとーつ、ふたーつ…



そんなこんなで全然進みません(笑)

10まで数を数えるという簡単なことが

こんなにも難しいなんて!!!



でもそんな雑念が邪魔をして

なかなか集中できない時

和尚さんに手を合わせると

警策で肩をぱんぱんとたたいてくれます。



あれだけしーんとした中で

一人たたかれるのもな…

痛そうだしな…

と思ってしまいましたが、

今思えば、やってもらえばよかった!

と、なんだか後悔です。

(人生何事もチャレンジですね)



そして邪念のふり払われた私たちは

この慰安旅行でやっときた

自由時間を思い思いに楽しみます^^



私はなかよしな同期と

お蕎麦を食べたりお土産をみたりしました。

同期と過ごす時間も

かけがえのない時間なんです!



sP7251709

そしてラストイベント、

京都といえばここ、清水寺の見学です!

清水の舞台だろうがお構いなしで

イベントが始まります…



sDSC03174

ここではおみくじを引いたり

(なんとブルーレマンのスタッフに

凶を引き当てた人が何人か!!)

全員そろって思う存分楽しみました。



sDSC03175

慰安旅行では3日間

ブラススタッフ全員で過ごしました。



いつもはなかなか会えない大事な同期

話すと刺激を受ける多店舗の先輩

そして私の大好きなブルーレマンの仲間



だれといる時間も、何をしている時間も

楽しくて一瞬で過ぎてしまいました。



今一緒に働いているみんながいるから

毎日楽しく過ごすことが

できているんだと思います。

そしてその楽しい毎日が

チームワークにつながり、

そのチームワークがまた

最高の結婚式につながるんだと思います。



慰安旅行でさらにチームワークが

パワーアップしたこと間違いありません!!

これからもぜひ見ていてくださいね。



ブラスラブ第9番

―よく働き、よく遊びます。―




s余興



*今日のおまけ*

清水寺とキメたイケメン?

sDSC03177