みなさんこんにちは!
まだまだ寒い日が続いていますね…
今日は私たちの会社について少しだけお話しさせてください。
「株式会社ブラス」
会社の名前です。
(「ブラス」はブラスバンドからきています)
会社の全社員が持っているクレドカード、通称ブラスラブカード。
その中にはこんな文章があります。
「よく働き、よく遊びます。
常に参加意識を持ち、ハードワークと
楽しく働くことを両立します。」
これは僕が以前豊田店・アージェントパルムにいた際の
夏の慰安旅行での一コマです。
(黄色のシャツが僕です)
慰安旅行についてはおいおい触れてまいりますが…
余興やイベントも常に全員参加・全力投球なんです!
自分たちも楽しめる場所だからこそ、お客様にも楽しんで頂ける―
それがゆくゆくは最幸の結婚式につながると信じています。
ぜひ皆様もブルーレマン名古屋にお立ち寄りの際は
全力で楽しんでいってください☆
本日のブログは上の全力で楽しんでいる写真のとき
実は熱が39度あった松井がお送りいたしました!
この時のことはあまり覚えていません!!(笑)
こんばんは!
今日の名古屋はお昼過ぎから雨…
ここ開業準備室はビルの9F。
全面ガラス張りなので、外を眺めるのが大好きな私には絶好の場所です。
私が座っているデスクは、真横を向くと向かいのビルでお仕事をしているサラリーマンの方が見えます。
みなさん遅くまでお仕事お疲れ様です!
さて、私は最近生まれて初めて「占い」というものに行ってきました。
信じる方信じない方いると思いますが、私はもともと、自分に都合のいいことしか信じないという幸せな性分なので、興味本位でみてもらいました。
占い師さんによると、私は
自分に厳しいが、人にも厳しい
義理堅く、曲がったことが嫌いな頑固者
家でじっとしているのが苦手で、デスクワークに向かない
生まれ持って運がよく、出会いが多い人生
だそうです…
最初のあたりが昭和のお父さんみたいで少し気になりますが(笑)、あまりにぴったり言い当てられてびっくり。
自分の性格について考える機会はあまりなかったので、なんだか新鮮で楽しかったです♪
結婚式の打ち合わせでは、「おふたりのプロフィールシート」というものがあります。
新郎新婦さんに、自分の性格や小さい頃のエピソードなどを記入してもらうものです。
披露宴当日はそのシートをもとに、司会者がおふたりの人となりを紹介するのです。
私は毎回、おふたりが書いてくださったこのプロフィールを読むのがとても好きです。
おふたりがどんな幼少時代を送ってきたか、友達とはどんな思い出エピソードがあるのか。
パーティーが始まる前に、みんなで振り返ったり共有したりすることで、2つの家族がより近づける気がします。
だからみなさん恥ずかしがらず、結婚式では自分の「人となり」を知ってもらいましょう♪
本日のブログは、年々しぶとくなってきている気がする、いとうがお送りしました!
こんばんは!
日曜日の今日。
朝からたくさんのお客様でにぎわったブルーレマン名古屋のサロン。
たくさんの方と出会い・お話させていただき、ブルーレマンスタッフみんなうれしい気持ちでいっぱいです♪
そんな中!
一人の女の子がサロンに来てくれました!
4月からブルーレマンメンバーの一員になる”依田ほのか”ちゃんです☆
偶然来ていた社長と1枚!なんだか家族写真みたいですね^^
笑顔がすてきなほのかちゃん。
私たちも一緒にお仕事できるのを今から楽しみにしてます♪♪
詳しくは・・・4月の自己紹介ブログを楽しみにしましょう!
今日のブログは寝るときは加湿器が絶対欠かせない山下がお送りしました◎
みなさんこんばんは!
今日も1日賑わったブルーレマン準備室・・・
OPENに向けてお打合せを進めているカップルさんもチラホラです!
私が今日お打合せをさせて頂いた方・・・。
今日は「配席を考える」。
よく結婚式でゲストの配席が記された「席次表」っていただきますよね。
(私はだれと同じテーブルかなぁ・・・)
(新郎さんは何をされている方なのかな??)
そんな風にゲストのみなさんも楽しみにされている情報が詰まったものです。
本日お打合せした方も
うーんうーん・・・誰と誰を一緒の席にしようかな・・・
たくさん悩んでいらっしゃいました。
ゲストの方の「上座・下座」もとても大切ですが
何よりも大切にして頂きたいこと。
「2時間45分のパーティーを 笑って過ごすことができる配席」
お二人の笑顔、ゲストの笑顔でよりパーティーは楽しくなります。
是非 披露宴の配席を考える際は
ゲストの楽しめる目線も大切にして考えてみてくださいね^^
本日のブログは鈴木がお送りしました!
みなさんこんばんは!
少し寒さが緩んだかと思えば、また寒くなってきましたね!
こんな寒い日はおでんが食べたくなる私ですが…
地元・福岡から愛知県に来て驚いたことの一つに
「おでんに味噌をつける」があります!!
みそ?おでんに!?なんで!?!?
と、最初はかなり困惑したものです…
地域によって名産ものやご当地ものってたくさんありますよね!
福岡ではやはり「とんこつラーメン」と「明太子」でしょうか。
そういったご出身の場所に関わるものを結婚式に
取り入れてみても素敵だと思います!
シェフと相談してゲストの皆様にふるまったり、
お菓子などでしたらお見送りのお品としてお渡ししたり…
ついつい見落としがちな部分かもしれませんが、ちょっとした工夫で
ゲストの皆様の思い出に残る結婚式に近づけるのかもしれませんね!
本日のブログはラーメンならこってりのとんこつ!
松井がお送りいたしました!!
こんばんは!
先日のお休みを利用して久しぶりに同期と東京○ィズニーランドへ行ってきました◎
約1年ぶりとなる○ィズニー。。。 前日からそわそわ。
寝坊する夢を見て・・・夜中に何度も目をさまし・・・
若干寝坊はしましたが・・・猛ダッシュでなんとかセーフでした^^;
朝早ーい時間でしたが、女子4人が集まるとおしゃべりが全く止まりません。。。
なんとか到着して、今は千葉にお嫁に行った同期と合流☆
(ブラスのみなさん、さちこは元気でしたヨ^^)
雨降る中だったのでみんなでカッパを購入!
お城をバックに写真を撮ってもらいましたが・・・ほとんど見えない(笑)
でもこの時期・そして雨のおかげ!?で待ち時間もほとんどなくすいすい乗り物に乗れました◎
それにある有名人にもばったり!!
久しぶりに大はしゃぎをした私。
帰りの新幹線はぐったり。次の休みの日もぐったり(笑)
運動をしなくちゃ・・・とすごく思いました。
この場所は何歳の時でも、どんな時でも、何度来ても、”また来たくなる” そんな場所です。
ショーを見ていても、アトラクションの待ち時間もすべてが楽しい。
ついつい一緒に踊りたくなります。
これからブルーレマンで行う結婚式もみんながわくわくできる、そんな場所でありたいな・・・と思いました。
私もがんばらなくちゃ!
また行きたいな~♪
みなさんこんばんは!
今日のブログは昨日に続き、「お花屋さん」の紹介です。
ブルーレマン名古屋の1階スペースに
「Peu Connu」(プーコニュ)さんが入るんです!
思い出の結婚式会場に入るお花屋さん。
1年後の記念日やご両親へのプレゼントでお花を用意したい時も、
思い出の場所へまた気軽にお越しいただけるんですよ^^
(新郎さん、結婚記念日には是非お花を買いに来てくださいね!)
プーコニュさんのスタッフさんは
いつも「ほんわか~」な雰囲気・・・。
そしてみなさん、ボーダーのお洋服を着ていらっいます。
ナチュラルな雰囲気で、お会いするたびにいつも我々も「ほんわか」になっちゃいます!
(なんだか全然うまくお伝えできていないのですが、とにかくほんわかで
柔らかい雰囲気満点なんです!笑)
お花にも人柄がいつも現れています。
ちょっとした飾りも、
「あぁ~かわいい・・・」
「あら、すてき。」
思わずため息交じりになっちゃいます。
結婚式の1ケ月前には
お花のお打合せもスタートします!
みなさんならどんな風に飾りますか・・・?
本日のブログはグリーンを飾るのが大好きなすずきがお送りしました
みなさんこんばんは!
今日もたくさんのお客様で賑わったブルーレマン、
私たちスタッフも1日楽しく過ごすことが出来ました^^
お越しいただいたすべての皆様に感謝です。
今日のテーマは「お花」
結婚式のお花、というと一般的に
(う~ん、メインテーブルにバラとかカスミソウとか飾ってあって
色はピンクか黄色か、とかそんな風に選ぶんだろうな~)
そんな風におもっているそこのアナタ!(ちょっと強引ですね・・苦笑)
全然違うんですよ~。
季節感を大切にしたり、もちろん、お二人の好きな色やテーマカラーをベースにすることもあります。
でも、飾るのはお花だけじゃないんですよ~。
春は・・・あえてグリーンをメインにしたり。(緑いっぱいのブルーレマンにもピッタリです)
夏は・・・貝殻をたくさんちりばめたり、大きなガラスに水を入れてお花を数輪浮かばせたり。
秋は・・・木の実をたくさん散らしたり、ハロウィンのかぼちゃおばけを飾ったり。
冬は・・・ロマンチックにたくさんのキャンドルで飾ったり。
そんな細かなお打合せもブルーレマン専属のお花屋さんと相談できます!
今度はお花屋さんの紹介をしようかな。
以上、アイビーが好きな鈴木がおおくりしました
みなさんこんばんは!
まだまだ街中には雪がちらほら残っていますね・・・
今日は「立春」
暦の上ではもう春です。
とは言うものの、早くあったかくなって欲しいですね・・・・
さてさて本日のブログは「トータルビューティー」
花嫁さんになる
その日は
すべてが「美しい」・・・。
いつもお打合せで顔を合わせているのに、当日ウェディングドレスに身をまとった新婦さんを見るたびに 思わずため息が出ちゃいます。
ヘアメイクはもちろんのこと、
内面からにじみ出てくる美しさが 物語ってるのでしょうね。
その日に向けての花嫁さんの努力もきっと成果を発揮しています。
エステやネイル、スキンケア、ダイエット・・・・
途中、心が折れそうな時もあるかと思います。
でも!
結婚式当日は本当に美しい・・・・
それはきっと
今までの努力もですが、
何よりも「しあわせな気持ち」
心の奥底からのハッピーが身も心もキレイにしてくれるんでしょうね。
ブルーレマン名古屋で第一号の花嫁を迎えるまで
あと3ケ月・・・・
たのしみです!
以上本日のブログは 声が椿鬼奴になってしまったすずきがおおくりしました
こんにちは。
今日のブログはみかん大好き愛媛出身、西川です。
今日は待ちに待った節分です!(息子が前日から興奮していました。)
節分はやることが目白押しです。
まずは、豆まき
豆は「魔滅」に通じていて、鬼に豆をぶつけることにより邪気を払い
一年の無病息災を願います。
そして、数え年分の豆を食べます。
初めは軽快に食べることができますが
徐々に水分を奪われ、豆をとる手が止まります。
さらにやることといえば・・・
恵方巻きを食べる!
節分の日に食べると縁起が良いとされる太巻きです。
「丸かぶり寿司」「恵方寿司」「招福巻」「幸運巻」「開運巻き寿司」などと
表現されることもあるようです。
この恵方巻き、食べ方が重要です!
・恵方を向く(恵方とはその年の最も良いとされる方角)
今年は北北西
・願い事を思い浮かべながら、一言も喋らず黙々と食べる
なんとか幾多の妨害に耐えながらも喋らず食べました!
やることは全てやりました☆
これで、今年は無病息災・商売繁盛まちがいなし!!
元気いっぱいがんばります