ブルーレマン名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウス・結婚式場

こんにちは!

最近お気に入りのお菓子を見つけ、それにどっぷりはまっている山下がブログ書きます^ ^







昨年、周りのみんなの協力もあって100件目の担当結婚式を迎えることができました。

その際、レマンスタッフみんなからプレゼントをいただきました!





何かというと…かわいい缶に入った観葉植物です☆



すごく嬉しかったのですが…実は私…植物を育てるのが少々苦手で。。。

でもとっても立派なものをいただいたので、「これはがんばらねば‼」と気合いをいれお家に持ち帰ったのを覚えています。





気合いをいれたからなのか⁉すくすくと成長してくれています^ ^

いただいた時は80センチくらいの大きさだったのが、今は100センチを超えようとするくらいに。





水をあげてる時や家に帰ってきた時、「大きくなってきたね~」「ただいま~」と必ず声をかけるようにしています。



ふと以前いた常滑のマンダリンポルトでの水やりを思いだしました。

とても広いので、ジョウロではなくホースを使っての水やり。





たかが水やり。

始めはそう思っていましたが、今ではそれを通じてプランナーとしてはもちろん、人として大切なことをたくさん教えてもらったように思います。

本当に今更ですが…大切なことを教えてくれた先輩に、またそれに気づくことができてよかったです^ ^







ちょっと話しはそれてしまいましたが…

感謝の気持ちを忘れず、これからもお家にいる観葉植物の成長を楽しみに育てていきたい思います!







こんにちは!

今日は…寒いですね。

私は先日のブログにもあったように、昨日はお休みをいただき、

ボードに行ってまいりました!!

昨日もとっても寒く…

リフトに乗ったら顔が冷たすぎて、痛い!!!

でもやっぱり体を動かすのはいいですね♪

次は何をしようかな~…今からわくわくしているいとうが本日のブログを担当します!





さて、今日のテーマは「花がすき」。

私の幼稚園の頃の夢は、お花屋さんになることでした。

お花屋さんなどおそらく行ったこともなかったので、当時はただ雰囲気に憧れていたんだと思います。



そんな私も、今はお花屋さんで花を買ったりするような女子になりました!笑

ブルーレマンの中に、

「Gare de peu-connu (ガレドプーコニュ)」

というお花屋さんがあり、お花が身近に感じられるようになったからかもしれません。



プーコニュのお花は本当にセンスが抜群でおしゃれで、

乙女心をわしづかみにする絶妙なかわいさです。

色合いがとにかく素敵です。

そんなプーコニュのお花に囲まれて結婚式がしたい!!という理由で

ブルーレマンを選んでくださる新郎新婦さんもいらっしゃるくらい、ファンの多いお花屋さんです。



29私もそんなプーコニュファンの一人。

今まで購入したお花や、新郎新婦さんにいただいたお花、どれもとってもお気に入りで、写真にたくさん残しています。

ずっと枯れずに残せたらいいのに…といつも思いますが、生きているから美しいのだと自分に言い聞かせています。







22お花を手に入れると、必ず玄関に飾ります。

朝出かけるとき、

夜帰ってきたとき、

生き生きとしたお花を目にすると、元気になるし、豊かな生活を送っているような気になれます!

はじめは1つも持っていなかった花瓶も、今では4つも家にあります^^







35そんなお花の中で、私が一番好きなのが

「ラナンキュラス」です。

私が入社して間もないころ、プーコニュの本店(大須にあります)に同期とはじめて行ったとき、

プーコニュの社長である下野さんが、私をイメージして選んでくださったのが、

オレンジ色のラナンキュラスでした。

これは、数年前の私の誕生日に、下野さんがプレゼントしてくださった花束です。

まんなかにある、薄い花びらが何層にもなった、まるい花がラナンキュラス。

この花びらの重なりとまんまるが、自然のものとは思えないほど美しいんです…

大好きな花です。





結婚式にとってお花は「非日常の空間」を演出するのに、とても大切なものです。

でも私にとっても、日常を彩ってくれる大切なもの。

365日は難しくても、季節ごとに花が家を彩ってくれるような、

余裕のある生活がしたいなあ~と憧れています。

みなさんも、ブルーレマンにお越しの際は、ぜひ「Gare de peu-connu」にも

足を運んでみてくださいね♪

きっと素敵な出逢いがあると思います^^

いつもブルーレマン名古屋のブログをご覧頂きありがとうございます!



本日のブログはそう!私です!笑



一年半ぶりに姉妹店のオランジュベールから戻ってきました、厨房の太田です!



先日、野村プランナーから紹介ブログがありましたが、改めてご挨拶させて頂きます^_^





ブルーレマン名古屋がオープンの時から数ヶ月ではありましたが、みんなと一緒に沢山の結婚式のお手伝いをさせて頂きました!



またこの場所に戻ってこれて、ブルーレマン名古屋のスタッフと一緒に働ける事が幸せです!







野村プランナーがブログにも書いてありましたが、野村プランナー、伊藤プランナー、白川シェフ、私は「飲んだくれ」と言うLINEグループを作るくらい、飲み友達でもあり、良き仲間でもあります。

オランジュベールに移動してからも、しょっちゅう飲みに行ったり、スノーボードに行ったり、カラオケに行ったりと、プライベートでもとても仲がいい仲間です!



プライベートでも、もちろん結婚式の話は沢山します!

より良い結婚式を創る為にはどうするか…

厨房とプランナー目線からの鋭い意見をぶつけながら、互いに「笑いと涙の結婚式」を創る為に日々勉強中です!



私の結婚式の好きなシーンはオープンキッチンです!

新郎新婦様、そして大切なゲストの皆様が見渡せるからです。

これから皆様の為に美味しい料理を作るぞ!っと胸がワクワクします(^ ^)

丹羽料理長の全身全霊で考えたメニューを厨房スタッフ全員が、ベストのタイミングでベストの状態で、最高のお料理をお届けします!



是非、ブルーレマン名古屋にお越しの際は私と熱く、料理について語りましょう!!











明日は野村プランナー、伊藤プランナー、白川シェフ、私でスノーボードに行くのが楽しみでしょうがない、厨房の太田でした!

これからどうぞ宜しくお願い致します!

image-5





今日もブルーレマンから

素敵なご夫婦が誕生しました☆



新郎よしみちさんと新婦ゆきこさんです。





よしみちさんはすごく落ち着いていて誠実なひとです。

ゆきこさんも落ち着いていて優しいひとです。





そんなお2人ですが当日はやっぱり緊張されています。

よしみちさん!ゆきこさん!表情が硬いですよ^^





sIMG_1156





結婚パーティが始まり、先ほどまで緊張されてお2人の表情がだんだん柔らかくなってきました。

それにしても本当に良い顔をしますね^^



ケーキカットもお2人は最高の笑顔を見せてくれました☆



sIMG_1173





そして、お色直し入場は打合せのときから本当に3人で悩んでいました!

ようやく決まったお色直し入場はゆきこさんのご友人の方々にも協力して頂き、

見事に大成功!!!!



sIMG_1182



ご友人から集めた風船を空にフワッとあげたら、

【虹】に見立てた7色の風船がたくさん降ってきました♪♪





sIMG_1185



お色直し入場前までは雨が降っていましたが、

なんと入場前に雨が止み、キセキが起きました!



【きれいな虹を見るためには雨宿りも必要】という言葉は

まさに本日のお2人の結婚式にぴったりでした☆





本当にお2人の担当ができて最幸です!

よしみちさん、ゆきこさん本当におめでとうございます!!



また、いつでもブルーレマンに遊びにきてくださいね♪



sIMG_1201



末永くお幸せに!





お2人の担当 鈴木 耕太郎







2014年2月1日



2月に入ってほんの少し暖かくなった今日、

新たにブルーレマンファミリーが増えました(*^^*)











あつしさんとななこさんです♪







おふたりは既に沖縄で挙式されていたので

今日は披露宴会場で宴内人前式を行いました*



おふたりにとって大切なゲストに立ち会っていただき

再び愛を誓われました





とても温かい式になりました(*^^*)









その後はテラスでのフラワーシャワーです*













sIMG_1103



























































おふたりの笑顔がたくさんはじけていましたね♪







そして!その後は・・・



名古屋といえばこれ!!!



















sIMG_1107



































そうです♪お菓子まきです(//▽//)!

ゲストの方にも素敵な笑顔があふれていました♪









そして披露宴もたくさんの笑顔があふれました!!





ゲストとのお時間を大切にしていたあつしさんとななこさん



歓談中はおふたりの愛犬はなちゃんも一緒にお写真タイムです☆!





はなちゃんはみんなのアイドルでしたね(*^^*)♪



















sIMG_1112















































その後はおふたりがデザインした「美女と野獣」ケーキを

ふたり仲良く入刀していただきました!



本型のかわいいケーキでした☆!



sIMG_1116



























































その後おふたりはお色直しに向かわれます!





お色直し入場は・・・



ブーケブートニアです*













今回の結婚式のテーマは「美女と野獣」





美女と野獣を思い出させる真っ赤なバラを

ゲストから1本1本あつしさんに集めていただきました







そしてブーケにし、大好きなななこさんを迎えに行っていただきました!







テラスのカーテンが開くと・・・



まるで美女と野獣のヒロイン・ベルのような美しいななこさんが立っています☆









会場中がうっとりでした♪



















sIMG_1135





































その後はお菓子まきの当たり発表です!





実は最初のお菓子まきのお菓子には

当たりシールがついていたんです!







当たりの方にはおふたりから松坂牛のプレゼント(*^^*)♪



当選者の方!おめでとうございます☆!





そのあとはあつしさんとななこさんにゲストのテーブルを周っていただき

お写真タイムです!





ゲストと懐かしいお話をされるおふたりは終始素敵な笑顔でした♪







ゲスト想いのおふたりらしい素敵なパーティーになりました!









あつしさん☆ななこさん





ご結婚本当におめでとうございます!!



9月に出逢ってから今日まで、とてもあっという間でした!



それはきっと毎回の打合せが楽しかったからです(*^^*)♪





あつしさんとななこさんの担当が出来て本当に幸せでした!

ありがとうございました♪







今日からおふたりはレマンファミリーです!





名古屋にいらっしゃった際はブルーレマンに遊びに来てくださいね♪



もちろんはなちゃんも一緒にお待ちしております☆!









これからも幸せな家庭を築いてくださいね♪





本当におめでとうございます*









sIMG_1149

























担当:岩本愛美



































こんばんは!

いよいよ今日から2月がスタートですね!



それでは2月1組目の幸せカップルをご紹介します♪





主役のお二人は「しょうたさん&みなさん」カップルです。

お二人は総勢130名もの立会人に見守られる中、「人前式」にて夫婦となる約束をしました。

sIMG_1041








誓いの言葉をのべ・・・指輪の交換をし・・・誓いのキスをして・・・

夫婦となるために一つひとつゲストのみなさまの前で誓いを立てていくお二人。

そんなお二人の結婚を認める「成婚宣言」を本日はお二人のお母様から行って頂きました。

sIMG_1039


産まれてきた時のこと、小さかった頃のこと、ずっとずっと成長を見守ってきてくれたからこそ伝えられるお母様からのお祝いのお言葉。

涙の溢れる成婚宣言となりました。







テーマにもある「私たちらしく感謝を伝える」結婚式。

しょうたさんとみなさんと言えば・・・野球!

お二人の人生、ご家族の好きなこととなればまず一番に「野球」が思い浮かびます。



なので、ケーキもご覧のとおり球場型☆

sIMG_1055


電光掲示板のデザインにもこだわりました。







お二人らしさはケーキだけではありません!!

今日の一番の見せ場「リメイク入場」でも野球が登場です!



突然のうぐいす嬢からのアナウンス。

「それでは選手を紹介します。 ピッチャーしょうた君」



「キャッチャー新郎お父様」



そして・・・「バッター新婦お父様」



sIMG_1079


野球関係者のゲストが大半のため、このアナウンスが聞こえただけで大盛り上がり!

ご両家お父様もブンブン腕を振ってくださり気合十分!!





結果は・・・見事ストライク!!

sIMG_1088


大歓声の中、大好きなみなさんを迎えに行っていただきました。







ものすごくたくさんのゲストから祝福されているお二人を見ていて、私も幸せな気持ちになれました。

「1つ1つのお打合せが楽しくてスムーズに進められました」とおっしゃってくださいましたが、お二人がこの日を楽しみにがんばって準備を進めてくださったからだと思います。

これからも周りのみなさんを自然と笑顔にしちゃう素敵なお二人でいてください^^ 末永くお幸せに☆

sIMG_1094


お二人の担当:やました





みなさん、こんにちは!



私は普段の休みでも外にでるのが好きで旅行にはよく行くのですが、先週の連休に同期といってきました!!



鎌倉!箱根の温泉!!横浜中華街!!!



1月に私の誕生日があったからか、同期のコがプランニング、予約、しおりまで全てをやってくれました。



image













































細かさに感動です!ちなみにカッパの絵は同期がカッパに似ているからです!私はカエルに似てると言われるので2日目のしおりには、カエルが書いてありました♪



行った事のない場所に行ける時のワクワク感がたまらなく好きです!



人力車にも初めてのりました!







image































偶然にも人力車を引いてくれたお兄は、何と次の日にハワイでプロポーズをする予定との事!緊張でお腹が痛いと言っていましたが、素敵なお話をいっぱいしてくれました!

サプライズやプロポーズが成功した事を願っています☆











image













































沢山の人と話して、仲がいい同期ともっと仲良くなって元気の充電は満タンです!!



2月からも素敵なケーキが作れる様に努力していきます!!



今日のブログはイチゴ狩の品種は章姫派の河村が書かせて頂きました(^^)









image

こんばんは!

今日はあいにくの雨でしたね…

ブルーレマンの外周にある四季桜の花が少し増えていました。

日も長くなり、少ーしずつですが、春が近づいているのかな…と感じる今日この頃。

本日のブログは、いとうがお送りします。





みなさんには、自分の中だけの「HAPPYの秘訣」って、ありますか?

私はあります!

とても小さなことですが、



・いいことがあった日は、ビールを買って帰る

・もやもやして、気分を変えたいときは新しい色のアイシャドウを1つ買う

・買い物欲が止まらないときは、ヘアアクセサリーかかわいいハンカチを1つ買う

・何か刺激を受けたいと思うときは、美容院かネイルサロンに行く

・雑誌やドラマ、街の人など、「かわいい」と思えるものをたくさん目にする

・おいしいものを人と一緒に食べる



などなど…



どれも大したことではありませんが、私にとってはとても大切なこと

たくさんの人をHAPPYにするお仕事だから、常に自分がHAPPYでいなくては始まらないのです!!



でも、なんといっても私の中での1番のHAPPYの秘訣は



・悩んだら母とたくさん話をすること!



27静岡の実家にいる母と、昨日も電話で話すこと2時間。

離れて暮らす母との話題は尽きることなく、いつも電話をするとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

私の悩みに対し、的確にそして遠慮なくグサッとくるアドバイスをくれる母。

だからどうしようもないくらい悩んでいても2時間後には、すっきりとして電話を切れるのです。

私にとって陰の、でも1番のサポーターであります。



今朝届いた母からのメール



「何が幸せかは結局、美咲にしかわからない。がんばれ!」



「こうしなさい」と答えを決めるのではなく、いつも私に答えのヒントをくれる母。

私がいつもHAPPYでいられるのは、間違いなくこの母のおかげです。





みなさんのHAPPYの秘訣は、なんですか?

こんにちは!

ちゃろこと耕太郎です…



最近はちゃろってアダ名が浸透してません…笑





新入社員の同期くらいですかね?笑



そして、、新入社員って言える期間もあと2ヶ月です∑(゜Д゜)焦





昨日は新入社員メンズ7人で少し遅れた新年会がありました^^





プランナーが5人と厨房が2人の計7名です。

料理の世界は厳しい!

プランナーとバッティングするっていうイメージがあると思います!

しかし、ブラスはそんなことはありません。



プライベートもとても仲良しです♪

言いたいことをなんでも言える仲だからこそ

最高の結婚式を創れると思います。





メンズ7人とは久しぶりに集まりましたが

同期の成長した話を聞くと、すごく刺激になります!



結婚式に対しての情熱をもっともっと注いでいきます!!!





最後まで読んで頂き、ありがとうございました☆



s写真















先日の出来事です。



子どもが家で童謡「ゆき」を歌っていました。



まだ歌詞を覚えられていないようで、

「ゆ~き~~んっんっ♪、ゆ~き~~んっんっ♪」っと

歌の出だしをずっとリピート、さらに変化して

「ジングルベル♪~ジングルベル♪~鈴が鳴る~イェイ!!」となります(笑)

どうつながっているのでしょう?わかりません。



保育園で覚えた歌がごちゃまぜになっているのだと思います。





いつも見ているテレビからも歌が聞こえてきました。

しかし、あまり覚えのない歌詞でお兄さん、お姉さんが歌っているではありませんか?

あれっ?





私が記憶にあって歌っているほうは歌詞の2番のほうだったんです。



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

「ゆき」



①雪やこんこ あられやこんこ

降っては降っては ずんずん積もる

山も野原も わたぼうしかぶり

枯木残らず 花が咲く



②雪やこんこ あられやこんこ

降っても降っても まだ降りやまぬ

犬は喜び 庭かけまわり

猫はこたつで丸くなる



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



さらに歌詞をみてもう一つ、

「雪やこんこ」のところを「雪やこんこん」って思っていました。。

小さいころからの覚え間違いって怖いですね・・・。



子どもと一緒に歌詞をみて覚えようと思いました。





また、前回書いたブログの続きです。

その後、絵を描けるようにと最近コチラを購入しました!

本

















この本のように絵が書けますように!!

ブログ②



井上でした^ ^