みなさんこんばんは☆今日の担当はすずきです。
今日は私のコレクション?について紹介します。担当をしたお客様から、よく新婚旅行のお土産で“ボールペン”を頂きます。
「これ見たらあっちゃんを思い出したんだよね~!」と言われてよく頂くボールペン。手放しに喜んでいましたが、他のスタッフがもらうお土産と何だかいつも違うのです。
カンガルーがパンチするボールペンや…
ゴーヤーマンや…
干物や大仏になったキティちゃんや…
個性派が揃います。(写真は一部なんです。まだ他にも個性派がいます)
ちなみに他のスタッフは真珠をもったキティちゃんボールペンを頂いていました。
だんだん筆箱に全員入らなくなってきたので、お家のペンたてに入れて楽しんでいます。
このまま個性派ボールペンを集め続けたいと思います!皆さん、新婚旅行に行ったらかわったボールペンを是非お土産にお願いしま~す!笑すべて喜んで頂きます。
このきれいな景色、どこだか分りますか?
実は、先日りんくう常滑にオープンした姉妹店『マンダリンポルト』からの景色なんです。(写真はマンダリンポルトのブログからこっそりもらいました!)
私は空と海が大好きで、オープン前に遊びに行った時はその綺麗な眺めに感動しました。とっても素敵な会場なので、お近くにお住まいの方やハネムーンのそのまま行かれる方にはオススメですよ☆
こんばんは。今日は小雨が降る、寒い一日でしたね。
会場見学や、打ち合わせにお越しいただいたお客様の中にも、風邪を引いていた方がちらほら。皆さんも油断大敵、しっかりと手洗いうがいをしましょうね。
そして、たくさんのお客様の中でも一番最後に見えたのは、昨年挙式をされた「種ちゃん」です☆今まで何度もブログに登場していますが、今日はアルバムを取りに来てくれたのです。
実は先週は、稲山Pと佐藤シェフとご自宅にも遊びに行って来ました☆懐かしい話をしながらみんなで鍋を囲み、Wiiで汗を流しました。
今日は夜遅くにも関わらず、一緒にラーメン屋さんにも行って来ました。
お客様としてではなく、友人・同じ時間を過ごした仲間のような関係です。今日はアルバムを見ながら、思い出話に花を咲かせたり、くだらない事で笑い合ったり、本当に楽しい時間を過ごしました。
結婚式が終わってからも、度々遊びに来てくれたり遊びに行ったり。お客様としてではなく、人と人との繋がりでいつまでも交流を持てるのは幸せな事です。
ここブルーレマンでは、そんなお客様と心の通う結婚式を作っています。これからも、一組でも多くの方と出会えることを願っています☆
今日のブログ担当は、ラーメンから帰って来てもくもくと仕事をしている東がお送りしました。
みなさまこんばんは!
2月に入り、この時期、定番イベントといえば『バレンタイン』ですよね!
本日、ブルーレマンでは「バレンタインフェア」が開催されました。その中で、「チョコレートフォンデュー」の登場です!
甘いチョコレートが流れ落ち、会場内はとても甘い香りに包まれました。
イチゴやバナナ、キウイにオレンジといった様々なフルーツに加え、マシュマロやパン、スポンジケーキなどもご用意。好きな食材を好きなだけ、食べていただきました♪
「一度始めると止まらない!」「色々な味を楽しみたい!」そのような感じで無我夢中になってしまうチョコレートフォンデュー。
お客様の中には、1時間も会場内にいて、めいいっぱい楽しんだ方もいらっしゃったのですよ☆人生一度は経験してみたいですよね!
笑顔、笑顔があふれています!
初めて会ったお客様同士も楽しく会話をしていて、とても盛り上がったバレンタインフェアになりました。
結婚式の演出でも、この「チョコレートフォンデュー」ができるのはご存知ですか?
あまり経験した事ないゲストの方もいらっしゃると思います。
是非、演出に取り入れてみなさんを驚かせてみましょう★
本日のブログ担当は「チョコレートフォンデュー」に目が釘付け、「おいしそうだな…」とずっと眺めていた福田でした!
今日から2月に入りましたね。ブログ担当は東です。
そして今日のレマンでは、スタッフ試食会が行われました。
来月から始まる春メニューに備えて、スタッフで勉強会です。
今回は、丹羽シェフオリジナルのヌーベルジャポネを試食です。
春は1年で最も緑の多い季節。お野菜も豊富です。
オードブルでは、春野菜を添えて見た目にも爽やかに仕上げてあります。
年配の方でもあっさりと食べられ、日本人好みの味付けとなっています。ご飯とお吸い物も、気持ちをホッとさせてくれます。
☆☆☆そんな春メニューの試食会案内です☆☆☆
2月10日(日)12時~フレンチ
2月16日(土)12時~ヌーベルジャポネ
どちらのコースも、春らしく色鮮やかで、食欲をそそります。まだ空きもありますので、ぜひご参加下さい。
そして…今日は、我らが丹羽料理長の誕生日です!
永田支配人からは、スタッフが心を込めて作った、激辛!?フルーチェを食べさせてもらい、満面の笑みです…。
せっかく心を込めて作ったフルーチェ、社長にもプレゼントです。
いつも心の通う料理を作ってくれてありがとうございます。
改めて、丹羽料理長の腕を知る事が出来ました。必ず「おいしい!」そう言わせるお料理で、皆様のお越しをお待ちしております。
こんばんは!2月は部屋の模様替えをしよう!と心に決めた福田です。
皆さんは、大好きな曲・この歌を聴くとテンションが上がる!って音楽はありますか?やっぱりお気に入りの曲や好きな曲が流れると、ふいに口ずさんでいたり、リズムに乗っていたりしますよね♪ 私もよくあります。
今日は、2月に挙式予定の「井坂・大橋さま」のBGM打ち合わせがありました。
お二人にはあらかじめ、好きな曲や流したい曲をリストアップしてきてもらいました。
いざ、進行にそって決めようとすると、「やっぱり合わないかな…?」「さっきの方がいいんじゃない?」と、あらゆる曲を聴くと、誰でも悩んでしまうのです!
じっと歌詞を聴いて、その場その場の演出に合ったBGM選びをするお二人。
今日は、長時間にも及ぶ打ち合わせにも関らず、なんとか一通りのBGMが決まりましたね!
BGMは、流しとけばいいというものではありません。その場の雰囲気に合った、心地よい音楽を流さなければ意味がないのですよ!
その音楽によって気持ちが盛り上がるとき、穏やかになるとき、優しい気持ちになるときなど、とても左右されます。
私も以前、カフェに行った時に、それまであまり気にしたこともなかったBGMがやたらと気になったことがあります。そこのプレーヤーが壊れていたのだと思うのですがある曲の部分だけがリピートリピートされて、前に進まないのです。聞いていてだんだんイライラしてきたのも事実。すぐに店を出てしまいました。
ただ、流しているだけのBGMでもあるのですが、ちょっとした理由で耳につくこともあるのだと発見しました!
BGM選びは重要です!また流す音量・タイミングも重要です。
これから挙式予定のお客様!
「これを聞いたら気分が盛り上がる!」「○○の曲ならなんでもOK!」と言うような曲があれば、チェックしておいてくださいね♪
もちろん、「この部分から流して欲しい」 「2番の歌詞が好きだから2番から流して!」 というような要望もどんどん聞き入れますよ!
こんばんわ。今日のブログは厨房の佐藤がお送りしたいと思います。
今日は僕が料理人になった理由を書きたいと思います。
中学生の頃、両親が帰りが遅く、何か作ろうと思って冷蔵庫の中をみてあるもので作ったのがきっかけです。
何気なく作ったので何をつくったのかはあまり覚えてないんですが、それをすごい喜んでもらえてそのときすごい嬉しくて、それがきっかけです。
今でもその思いでずっと料理を作っています。しかも結婚式場で仕事をして、一生に一回の料理に携わっているわけですから真剣です。毎回オリジナルの披露宴なので料理の出るタイミングも色々で毎回緊張の連続です。
でも新郎、新婦さんやご来賓の方々にありがとうと言ってもらえたときはそれまでの苦労が報われた気がして、何だか嬉しいんです。
これからもこの気持ちを忘れずに料理を作って行きたいと思います。以上厨房の佐藤がお送りしました。
みなさんこんにちは!
今日は私たちの姉妹店、「マンダリンポルト」のレセプションパーティーに今からスタッフ全員で駆けつけます!今まで何度かマンダリンポルトの様子をブログでレポートしてきましたが今日!いよいよオープンに向けての第一歩なんです!
私たちスタッフも何日も前から楽しみでわくわくしてきました!(私は今日、夢の中で一足先にマンダリンへ行っていました…笑)
海が一望できる姉妹店。チャペルからの景色は最高!!!と何度も聞いています。
今日は今からマンダリンへ行ってしっかり堪能してこようと思います!
本日は少し早く閉店しますがご了承くださいませ…。
以上、本日の担当は鈴木がお送りしました~。
みなさん、こんばんは!今日のブログは大野が担当です☆
今日は冬メニューラストの試食会でした。
試食会はお昼の時間が多いのですが、今日はディナーのお時間に開催してみました。
お昼のブルーレマンは青い窓ガラスに太陽光の映える、元気で開放的なイメージですが、夜のブルーレマンはガラッと雰囲気が変わってとってもムーディー。
ライトアップされたガーデンを楽しみながら過ごして頂くと、いつもより時間がゆったり流れるような気がします☆
昼と夜とでこんなに違った雰囲気を楽しめるのもブルーレマンならではです!!
今日頑張ってくれたスタッフを紹介します。まずはキッチンメンバーです!
左から頼もしい料理長丹羽さん、実は一児のお父さん!佐藤さん、多趣味な大塚さんです!!
今日も大好評のヌーベル・ジャポネでした。お料理は結婚式でとっても重要な要素ですからね♪
シェフ、春メニューも冬メニューに負けない美味しいお料理期待しています!!
次は今日お手伝いしてくれたサービススタッフ!愛称はPrettyJob=「PJ」さんです。
今日も一生懸命お料理の説明をしてくれました!!結婚式のお料理の大切さ、それをサービスすることの大切さをしっかり考え、行動してくれる、とってもとっても素敵なPJさん達。私たちプランナーも、彼女たちから学ぶこともいっぱいあります☆
是非みなさんも、試食会ご参加くださいね☆スタッフ一同心よりお待ちしています!!
ブライダルフェア&試食会の予定はこちらをご覧下さい♪
みなさんこんばんは!今日も一日とっても寒かったですね。朝、レマンに来たらレマン湖に氷がはっていました…。春が待ち遠しいです…。
さて!今日はレマンの自慢のシェフ達をご紹介します!
ご存知の方も多いと思いますが、左側がレマンの料理長、丹羽シェフです。いつも私たちプランナーのわがままを聞いてくれ、お昼ごはんもとっても美味しい!!特に私は丹羽さんの作るパスタが大好きです。
右側がパティシエの佐藤さん。こう見えて、一児のパパ!佐藤さんのデザートはいつも驚かされます。(美味しくてびっくりするんですよ!)
二人ともいつもひと組ひと組の結婚式に情熱を注いで、お料理を作ってくれます。打ち合わせにも気軽に入ってくれて、新郎新婦さんの希望するお料理を毎回作ってくれるんです。
お肉料理にみそカツをのせたり、ちらし寿司をお出ししたり…ケーキにはお城をのせたり、新郎新婦の好きなフルーツをふんだんに使ってくれたり。
一生に一度の結婚式!お料理も思いっきりシェフにわがままを言って、お二人オリジナルのメニューでおもてなししませんか?
皆さんのオリジナルメニューのご提案、心よりお待ちいたしております!
以上、本日は口の横にふきでもの?ができた鈴木がお送りしました。