こんばんは!
ブルーレマンでは今日も
最高にHAPPYなご夫婦が誕生しました^^
おふたりの幸せな結婚式をご紹介します!
主役はゆうすけさんゆうかさん
挙式の始まる前・・・
おふたりには大切なご両親とのお時間を過ごしていただきました
ゆうかさんの大好きなお母様にはブーケを手渡してもらい
お父様とは手をつないでバージンロードを歩きました
とても緊張されていたおふたりですが
リングボーイの甥っ子ちゃんが仲良く歩く姿をみて
笑顔をみせてくださいましたね^^
お料理の得意なゆうすけさんが
ゆうかさんに作るメニューのひとつ“チャーシュー”
今日はブルーレマンの料理長とコラボレーションして
さらにスペシャルな一品となりました!
ゲストからも大大大好評でしたよ^^
また、おふたりのキューピッドに向けてのサプライズ映像を上映
なんと新郎新婦のおふたり自ら作ってくださったんです!
似顔絵のプレゼントもあり、キューピッドのご友人もびっくりされていましたね
つづいてのイベントはケーキカット^^
おふたりの思い出の水族館デートを再現しています
ケーキを食べさせあうおふたりに
「かわいい~!!」の声がたくさん聞こえてきたのを覚えていますよ~
お色直し後は ゆうかさん、ネイビーのドレスでご登場☆
リングボーイをしてくれたふたりの胸元に
ヒマワリをプレゼントしました^^
そのあともおふたりからのおもてなし、デザートビュッフェに
お勤め先のみなさんからのSP映像・・・
たいせつな方を想う優しいおふたりだからこそ
まわりの皆さんからも愛されているんだな感じました♪
ゆうすけさん ゆうかさん
お仕事もおいそがしい中、今日のためにたくさんの準備をしてくださいましたね!
手作りいっぱいのあたたかい1日となってとても嬉しいです☆
これからもまわりの方を幸せにする、優しいご夫婦でいてください!
本当におめでとうございます^^
担当 よだほのか
みなさんこんにちは^^
気持ちのいい青空の広がる中
こだわりいっぱい、かずやさんとはるかさんの
夢がい~っぱい詰まった
結婚式の幕開けです!
こだわりポイント【挙式】
教会式の司式者である神父様は
はるかさんのおじ様。
これはご家族からのご要望でもあります。
さらにお父様からクラウンを載せていただく戴冠式や
お母様からのベールダウン
かずやさんからダーズンローズのプレゼント
素敵なイベントがたくさんある中
おじ様のやわらかい声で進んでいく挙式
とても素敵でした。
ブーケトス&ブロッコリートスと楽しいイベントがあり
パーティースタート!
テーブルフォトではお二人が移動しては
拍手やおめでとうの声が聞こえ
愛されているな~と実感しました。
披露宴の目玉イベントはケーキ点火!
ケーキカットはよく耳にしますが…
ケーキ点火?
そうなんです。こだわりポイントその②は
【ケーキ点火】だったんです。
火花がパチパチと綺麗にはじける中
お二人の笑顔が炸裂していましたね!
お色直し入場は皆様に押していただいた
ウエディングツリーを持って入場!
ご家族も着てほしかった和装を着ての入場です。
ご親族からも愛されているおふたりには
お写真を撮りにお伺いしても
フラッシュが鳴りやみませんでした!
結婚式のクライマックスでの婚姻届のサインや
門出してからのお菓子まきも
お二人らしくてとてもよかったですね!
かずやさん はるかさん
本当におめでとうございます!
お二人の思い描いた結婚式になりましたか?
私はお二人のお手伝いができて
とても嬉しかったです!!
これからもずっとずっと毎日のメールを続けて
ラブラブな二人でいてくださいね。
お幸せに!
担当:野村美久
ブルーレマンスタッフブログをご覧の皆様こんばんは^^
暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?
最近の私は1つ歳をとりました。
私は早く30歳になりたいので(嫌味ではないです 笑)
毎年くる誕生日がたのしみです。
いろんな人からおめでとうと言っていただいたり
メールをたくさんいただいたり・・・
あらためてたくさんの人に支えてもらって生活しているんだなーと思いました。
ブルーレマンスタッフからもたくさんプレゼントをもらいました。
毎日一緒に過ごしているので私の好きなものをたくさん知っています。
好きな食べ物や好きな飲み物、私に似てるもの・・・笑
プレゼントをもらえることもすごく嬉しいですが
何よりもそのプレゼントを買う時に私の事を考えながら
プレゼントを選んでくれていることが私はすごく嬉しいです^^
さて、さて・・・
ブログの本題に入ります^^
本日はBGMについて―――
結婚式にBGMは本当に大事なもの。
披露宴の空気感を楽しくさせるのもしっとりさせるのも
BGMひとつでがらりと変わってきます。
本日はブルーレマンスタッフのおすすめリメイク入場曲を
紹介させていただこうと思います^^
(現在 事務所にいる人限定)
最近ネイルを変えた 鈴木あつこさんは「Marry You」
すてきなロングヘアの 山下ともえさんは「Mrshmallow Day」
アイラインを変えた 野村みくさんは「Ever Ever After」
最近ネイルをはじめた 依田ほのかさんは「CANGE」
―――です^^
ちなみに私は「スターラブレーション」
ブルーレマンの青色カーテンが開く瞬間・・・
サビが来たら最高です!!!!!!!
鳥肌立ちます 感動して泣きます!!!!!!!
ぜひみなさまプランナーにおすすめ曲聞いてみてくださいね^^
本日は最近ドライアイがひどい山上がお届けいたしました^^
みなさんこんばんは!
ついに8月!いや~夏ですね!
海、花火、旅行などなど…
夏休みの計画はしっかり立てていることかと思います!
先日の山下Pのブログに夏休みのことが書いてありましたが、
僕は今年の夏休みも昨年に引き続き
「ひとり旅」
に出る予定です!
どこに行くのか!?
それは前日ぐらいにならないと僕にも分かりません!笑
昨年は思いつきでトキと金山で有名な佐渡島に行きましたが…
今年のキーワード(自分の中での)としては、
最近はまっている「温泉」が挙げられる感じです!
みなさんもぜひお勧めスポットがありましたら
教えてくださいね☆
新しくなったカメラを引っさげて、ひと夏の想い出を創りに
今年も当てのない旅に出ます!!
本日のブログは慰安旅行でもマイカメラで写真を撮った結果、
中村Pのこの写真が一番おもしろい画だと感じた
松井がお送りいたしました!!
(決して怒っているわけではないそうです)
こんばんは!
今日で7月も最終日!! 2013年が始まってあっという間に折り返し地点に到達し・・・あと5か月でもう2014年。。。月日が流れるのは早いですね。でもそれだけ毎日が充実している…ということ^^ いいことです!
この時期は私たちスタッフも交代でお休みをいただき、夏休みを満喫させていただきます。
私も7月の中旬、学生時代の友人と久しぶりに会うことができました。
行ってきたのは・・・ココ!!
牛の上に5人も乗って・・・なんとか撮影してきました(笑)
久しぶりに会ったからか…会った瞬間から話が止まらず…1日中しゃべり倒していたような気がします。
たわいもない話や、私以外はみんな結婚しているので最近の家庭状況を聞いたり、学生時代の懐かしい話が出たり。
みんな社会人歴は長いけど、5人そろった時は学生時代にタイムスリップしたようでした。
「結婚式」というのは“これまで”と“これから”を繋ぐ大切な時間・・・
といいます。
私もこの5人と苦楽を共に過ごした学生時代があったから、今の私がいるのだと思います。
そんなことを考えると大切な友人に今日までの「ありがとう」とこれからの「よろしく」を素直に伝えられる結婚式という1日がより素敵なものに思えました。
今日のブログはその気持ちを忘れずこれからもがんばろう!と心に決めた山下がお送りしました◎
(きっと他のスタッフの夏休みブログも出てくるかと思うので、楽しみにしていてくださいね!)
こんばんは、キッチンの白川です。
本日は蒸し暑くて、雨もずっと降っていましたね。
雨で思い出しましたが、山口県の集中豪雨すごかったですよね。
ニュースで見るとすごい被害です・・・。かたや、水不足もあるみたいです。
本当に梅雨はあけたのでしょうか?
野村:こら~おりゅ~世間話してないで、私を紹介しなさい!
白川:えっ?野村のミックさん、いらしてたんですね。失礼しました。
ちなみにわたくし、ブルーレマン名古屋では「おりゅ」と呼ばれています。
なぜかって?白川隆造(しらかわ りゅうぞう)というとこから「おりゅ」になりました。え~それから・・・
野村:だから、私いますから、おりゅーになったいきさつは、皆さん聞いてないです。
白川:え~~~~~!!
じゃ、紹介します。本日はプランナー?年目野村美久さんと対談したいと思います。
お忙しい中ありがとうございます。
野村:いえ、いえ。プランナー?年目野村美久です。ブルーレマン名古屋ではミックの愛称で呼ばれています。
白川:よっ!野村のミック!!
野村:はいっ。今日は何にしますか?あっ、おりゅー7/21(日)に秋メニュー試食会すごく美味しそうでした。今回の丹羽シェフのこだわりはなんですか?
白川:ミック、いいところに気が付きました。では、今日は秋メニューについて対談しましょう。まだこの時期ですので、食材が揃っていないので、多少食材は変わってしまうんですが、丹羽シェフにいろいろと聞いたところ、今回の秋メニューは素材のいいところを引き出すことに重点をおいて、メニューを作成したそうです。
野村:といいますと?
白川:秋というのは食材が豊富ですし、気候もとてもいいです。
下手に手を加えてしまうとそのもののいいところを消してしまうんです。特に魚介類でですね。
野村:なるほど、今回のオードブルは旬の魚介のカクテルですし、ドゥージェムにも、オマールがついていました。そして、魚料理は金目鯛とリゾットと野菜でした。丹羽シェフにしては魚料理はシンプルだな~とは思っていました。
白川:ミックすばらしい!!色々な魚介類を使っています。では、今回の魚料理の丹羽シェフのこだわりを言いたいと思います。焼き方は皮のほうしか焼いていません。
野村:魚に火は入るんですか?
白川:入るんです!!金目鯛自体身がすごく柔らかいため、皮を焼くだけで自然と身に火が入っていきます。ちなみに、わたくしは皮を焼いてから身を焼いたら怒られてしまいました・・・。
野村:(笑)
白川:それだけ、丹羽シェフの魚へのこだわりがあります。
てか、ミック笑いすぎ!!
野村:失礼。じゃ~その素材に合わせた調理法を徹底してるんですね。
白川:エクセレン!!
野村:まだまだ、聞きたいことが山ほどあるんですが、今度8月5日にスタッフ試食会があるのでそこで、いろいろ丹羽シェフに質問して勉強したいと思います。追って、この秋メニューは皆さんに紹介したいと思います。おりゅーありがとうございました。
白川:こら~ミック、おれがこのブログを閉めるんだし、結果スタッフ試食会で直接丹羽シェフに聞くって・・・
そりゃないぜ~!!
野村:こんな料理にこだわりやスタッフの想いが詰まった
ブルーレマン名古屋ぜひぜひお越しください!
みなさんこんばんは!
7月最後も気持ちのいい青空が広がりました^^
笑顔いっぱいで今日の日を迎えたのは
「きょうへいさん&ひろみさん」
お二人の出会いは中学校時代・・・
お互いが「かわいいなぁ」と思って過ごしていました
(きょうへいさんは 長年の恋が実りましたね!!)
やっと迎えられた今日のこの日!
色々なアイディア満載の結婚式になりました。
ゲストの皆さんの心に愛を誓う人前式でも
見たことのない演出がいっぱい。
おふたりの大事な指輪も きょうへいさんのあこがれの愛車にのって
無事到着しましたね(笑)
そして
「おふたりが幸せになりますように」
想いをのせて 「承認の紙飛行機」 を飛ばしました^^
実はこの飛行機、 ひろみさんの大切な教え子さんたちが作ってくれたんです。
「けっこん おめでとう」メッセージも書いてあり 心温まる時間になりましたね。
ガーデンタイムもたくさん楽しんで
披露宴では「お二人の大好きな ロースカツバーガー」を80名のゲストにふるまいました^^
手作りの旗もついて
かわいいミニバーガー!みんなが思わずにこにこになる瞬間でしたね^^
ウェディングケーキもかわいかった!
ケーキの上には大きな分厚いホットケーキ★
お二人がバターとはちみつをかけて仕上げました^^
ケーキに負けない「あま~い」時間に・・・^^
お色直しは ひろみさんが
「1分でも長く着ていたい!」とおっしゃっていたカクテルドレス!!
カーテンが空いた瞬間、お姫様抱っこで登場です^^
もちろん会場内は大歓声★★
かわいい!!ひろみさんにピッタリのドレスにメイクにヘアスタイルに
みんなメロメロでした♪
いつも宿題を完璧にこなしてきてくださり
ユーモアあふれる打ち合わせを本当にありがとうございました^^
エンドロールで
「鈴木さんに担当してもらえてラッキーでした」って書いてくれましたが
私の方こそ
お二人に出会えて「ラッキー」で「ハッピー」でした^^
本当に幸せな時間をありがとうございました^^
お二人のかわいい笑顔をどんどん広げていってくださいね^^
担当のすずきがお送りしました
みなさんこんばんは!
真夏の青空澄み渡る今日、
幸せなカップルが誕生しました^^
けんさん&ゆうなさんです!
おふたりはお付き合いをされてすでに10年!
このウエルカムボードにもなっている
クラシックギターで出逢って…
憧れの関係性です。
今日はゲストにとっても
待ちに待った1日です。
遠くからたくさんのゲストが
集まってくださいました。
これもおふたりの人柄ですね。
とっても緊張されていたおふたりでしたが
ゲストの笑顔に囲まれて
やっと和んできました。
おふたりらしさがきらっと光ったのが
シェフ特製のスペシャルメニュー。
名古屋出身のけんさんと
秋田県出身のゆうなさん。
どちらの出身の方にも楽しんでほしいということで
名古屋コーチンと秋田産比内地鶏の
スペシャルコラボメニューも出てきました。
ゲストの方々も食べくらべしていましたよ~
ケーキカットはおふたりの出逢いのきっかけでもある
クラシックギターのケーキ!
結婚式らしくカノンの楽譜も描いてあります。
おふたりの幸せそうな笑顔に
ゲストも釘づけでしたね^^
そしてお色直しでは
ゲストに投票してもらった
色当て投票の結果がわかります!
わくわく わくわく
BGMに合わせて登場したのはなんと
「ゴジラ!!!」の着ぐるみを着た
ブルーレマンのスタッフでした(・・;)
ゲストもびっくりしたところで
アンティークな青のドレスにお色直しをされた
ゆうなさんとけんさんの登場!
ゲストからの歓声も上がっていましたね!
たくさんのお祝いの余興もいただいてクライマックス。
おふたりの人柄あふれる
とっても素敵な結婚式でした。
コレ…本当にすごいです!
祝辞に余興にお見送り、大活躍でしたね^^
けんさんゆうなさん
今日は本当におめでとうございます^^
おふたりの担当ができたこと
心から嬉しく思います!!
これからも誓いの言葉の約束通り
笑顔の絶えない家庭を築いていってくださいね!
もちろんマイペースで!
本当におめでとうございます(^^)
担当:野村美久
こんにちは!
雨が上がって太陽が顔を出した今日、ブルーレマンからキラキラ輝くご夫婦が誕生しました!!
わたるさんももこさんです!
わたるさんは中学校の先生
ももこさんは小学校の先生
ということで、おふたりとも学校の先生同士です。
おふたりの職場の方、ご友人、ご親族のほかに、わたるさんの教え子さんもたくさんお祝いに駆けつけてくださいました!!
挙式会場はおふたりの大好きなゲストの方でいっぱい!
たくさんの方の笑顔に囲まれながら、人前挙式で愛を誓いました。
おふたりらしい誓いのことばや、リングガールのももこさんの姪っ子ちゃんの参加もあり、あたたかい挙式になりました。
挙式のあとは、名古屋名物おかしまき!!!
生徒さんもまじえて大賑わいです♪
このあとのお楽しみに向けてウォーミングアップをしていただいたところで、披露宴のスタート!!!
おふたりのウエディングケーキは、ゲストの方にトッピングしていただいて完成したオリジナルケーキ♪
ゲストの方の人数と同じだけのいちごちゃんがケーキにのっています!
ももこさんの大好きな、緑色のマカロンがケーキを囲んで、とってもかわいいケーキになりました。
おふたりで仲良くご入刀いただいたあとは、ファーストバイト!
わたるさんからももこさんへの一口は、お家で使っている「おたま」で!
豪快なファーストバイト、とっても盛り上がりましたね^^
お色直しの入場は、シックな紺色のドレスで♪
わたるさんが、ゲストの方から1輪ずつピンクのバラを集め、ブーケにしてももこさんにプロポーズの言葉とともにプレゼントしました。
ももこさんからはお返事とともに、ブートニアがプレゼントされ、会場からは歓声が上がりました!!
その後はキャンドルサービスで皆様のテーブルをまわり、とてもロマンチックな入場となりました。
おふたりのブーケとブートニアに使われているピンクのバラの花言葉は「感謝」
この花言葉を、ゲストの皆様にはテーブル対抗で当てていただくクイズをしました!!
「情熱」?「愛情」?
あたったテーブルには、おふたりから素敵なプレゼントがありました♪
その後はももこさんの教え子さんからのビデオレターもあり、お祝いの気持ちあがあふれる素敵な時間になりました。
わたるさん、ももこさん
今日は本当におめでとうございます!!!
昨日、ももこさんが私に「美咲さんがいるから明日は安心」と言ってくださり、実はとてもうれしかったです^^
今日は、私が知らなかったおふたりの顔を、たくさん見ることができました。
ブーケブートニアの儀式、とっても素敵でしたよ!
優しいわたるさんと、おちゃめなももこさん。
いつも自然体なおふたりが大好きです。
これからもおふたりらしさはそのままに、楽しい家庭を築いていってくださいね^^
またいつでも、ブルーレマンに帰ってきてください!!
私には「日本一」はまだまだ遠いのですが、そこに少しでも近づけるようにがんばります。
ずっとずっとお幸せに…
いとうみさき
みなさんこんにちは
月曜日から水曜日までお休みをいただきまして・・・・
行ってまいりました。「慰安?旅行」
今まで
岐阜や神戸、伊勢志摩、北海道、福岡・・・・・
いろんなところに行きましたが
今年は
この人の出身地。
「四国」
(レマンスタッフリサーチによりますと 今まで四国に行ったことのあるスタッフは
たったふたり・・・)
月曜日の朝7:40
(通勤ラッシュです。世のサラリーマン戦士の皆さんが戦いに行く時間です)
完全に浮いています。
全身ピンクの恰好(なぜか全員お揃い)で名古屋駅に集合です。
(ひとりで行くのは怖いから 誰か一緒に行こうと誘ってみんなで名古屋駅へいきました)
しおりはあっても、詳細は秘密ばかり。
やたらと荷物が多い「慰安?旅行」今回もスタートです。
初日は 「こんぴらさん」 へ。
「はいじゃあ上って山頂で写真を撮ってきてくださいね~」
謎の杖を渡されて上り始めますが・・・上ってものぼっても つきません・・・・
(に〇シェフは 途中でリタイヤ、かき氷を食べて下山し怒られていました。)
でも頑張った人にはご褒美があります!
山頂(もはや山頂と呼ぶ始末)
から見る景色は最高!ブラボー!
全員汗だくです。私はここで引いたおみくじが「大吉」で疲れが吹き飛びました。
(でも おみくじ代金をみさきPに借りてしまったので この運勢はみさきPの運勢なんでしょうか)
やっと宿についたものの・・・すぐに余興大会です。
(写真はないですが 4位になりました!わーい!!)
そのまま 寝る人は寝る。起きている人は明け方まで起きていました・・・・
2日目も ミステリーツアーは続きます。
うどんの手作り体験(これも写真がない!)
その後バスに揺られ・・・
気が付けばこんな恰好。
西川さん、ヘルメットが浮いています。
「吉野川の激流ラフティング」です。
インストラクターのお姉さんが本気でビビらせてきます。
「おぼれたら」の話ばかりレクチャーされ、若干ビビりながらボートにのりました・・・
(私が1番ビビったのは 船にのったら巨大なカエルが一緒に乗船していたところです。
そこで絶叫して終わりました)
くたくたになり夕方からは 貸切のフェリーにのってクルーズです!
うーん!潮風が気持ちいい!
ビールがおいしそう!!
あっという間に3日目。
日本最古の温泉「道後温泉」にやってきました。
見たことある!!
おそらく人生でここに来ることはもうなさそう・・・・・
朝イチで温泉を堪能してきました。
その後・・・・いたんです!!!!あの有名な・・!
千と千尋のキャラクター!
湯婆婆とかおなし!!!
実在して・・・?いたんですね・・・?
よくわかりませんが 記念写真撮っておきました。
なぜか最終日に運動会をして、
新幹線でいざ名古屋へ・・・・
今年もハードな3日間でした・・・・・
来年こそは「慰安」させてください。
本日のブログは慰安旅行も8回目 すずきがお送りしました