ブルーレマン名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウス・結婚式場

ブルーレマンブログをご覧のみなさま、こんばんは!

どうも、中村です。





3月に入り、世間では「卒業」の時期なのだと、テレビや今売れている曲などをみて感じます。

別れと出会い… ウエディングプランナーをしていると「出会い」ばかりで、「別れ」「卒業」を感じることはないなーなんて思っていました。





そんなとき、先日「PJ祭り」が行われました。



今まで一緒に結婚式を創ってきたアルバイトスタッフ(PJさんと呼んでいます)さんの、年に一度のお祭り。

この日はPJさんが主役です。



毎年恒例のブラスでのイベントで、私は初めての参加させていただきました。

その模様をお伝えできればと思います。





岐阜にある姉妹店のヴェールノアールで行われたのですが、会場に着くとそこには思い思いに着飾ったPJさんたちの姿が。学祭が行われるかのようなにぎやかな雰囲気でした!





いよいよパーティーはスタートです。そして、始まる余興大会!!!!



もちろん店舗ごとでの競い合いです。

ブラスの余興スピリットは、社員もPJさんも全く変わらないのだと驚かされました。

いつ練習したの!?というようなレベルの高い余興たち。



もちろん我らがブルーレマンのPJさんたちも頑張ってくれていました!



sDSC_6764



会場も巻き込む巻き込む!パワーに圧倒されました☆



sDSC_6793









楽しいパーティーもそろそろクライマックスへ…



 



卒業PJさんたちが、各店のスタッフから「卒業証書」を受け取ります。



sDSC_7078



そのPJさんが初めて「結婚式」というものに触れたときから、ずっと成長を見てきたスタッフたちからの

感謝、ねぎらい、激励の言葉。









私にとってはサービスのベテランで、いつも助けてもらってばかりだったPJさんたちにも



初めてお皿を運んだ瞬間があって、



初めてお客さんに話しかけた瞬間があって…



この仕事を続けて来た2年、3年、4年には、たくさんの想いがあったのだと、そのとき初めて、PJさんたちのバックグラウンドを感じたんです。





涙を流しながら、卒業証書を渡すスタッフたちを見て

社員だって、アルバイトだって関係ない。私たちにとって「最高の結婚式を創る仲間」だと私は改めて強く強く感じました。



















それと同時に、私が去年の今頃、3年半続けたアルバイトの卒業したときのことを思い出したんです。





私がやっていたアルバイトは、ブラスのPJさんと似たような仕事でした。

「お客様に感動を提供する」「目の前の人を笑顔にする」「お客様に期待以上のサービスを」



アルバイトながらも必死に追求しつづけ、がむしゃらに働いた3年半でした。







その場所を卒業するとき、



送り出す社員さんとアルバイトが全員で「卒業式」をしてくれたんです。







貸し切った会館に招かれ、卒業生はパイプ椅子に座って。

卒業証書を貰い、作ってくれたメッセージビデオをみんなでみました。

そして、最後

みんなで歌を唄ってくれました。







森山直太朗の「さくら」でした。









さくら さくら いざ舞い上がれ

とわにさんざめく光を浴びて

さらば友よ またこの場所で会おう

さくら舞い散るみちの

さくら舞い散るみちの上で








「またこの場所で会おう」











その言葉を唄った時、



その「場所」が確かにあることを実感し、涙があふれたのを今でも忘れません。







「卒業」できることは、幸せなことだと思います。

新たな道を進むことができる、そして「帰ってくる場所」ができる。







それは、ブラスの結婚式と似ています。

私たちは ふたりのたいせつなたいせつな一日をプロデュースするだけじゃなく、

ふたりの新生活への新たな第一歩を見届ける役目があります。



そして、ここはいつでも「帰ってこれる場所」。

大事な気持ちを忘れそうなとき、帰ってきてあのときの気持ちを思い出せる「場所」です。







新郎新婦のおふたりだけではなく、一緒にかけがえない一日を創る仲間も一緒です。



そんなことを想い、思い出し、たくさんたくさん泣いたPJ祭りでした。









sDSC_7323



PJさん。

卒業おめでとう!

みんなが頑張る時間、私もがむしゃらに頑張って、もっともっと成長して良いプランナーになります。

私たちは「家族」です。

いつでも帰ってきてね。





そして私の第2のふるさとにも、帰ってみようかなーーー

なんて。思った今日この頃です。



s558011_350057878379001_784299626_n



s419815_344432112274911_1763309942_n







みなさんも、“家族”に会いに行ってみてはどうですか。

長くなりましたが本日のブログは中村がお送りいたしました。^^

こんにちは!

今日のブログは厨房河村が書かせていただきます!



今日は、ブルーレマンでいつも私たち厨房スタッフが作った料理をゲストの元へ届けてくれている、サービススタッフ達(pjさん)の卒業式、pj祭りが岐阜の姉妹店で行われます!



祭りと言うだけあって、レマンのpjさん達も気合い十分で昼から余興の練習をしています。



自由ヶ丘の時から一緒にレマンの結婚式をつくってきてくれた皆の卒業は寂しいですが、今日は皆笑顔で送り出してきます!



ブルーレマンは、プランナー、料理、もちろんサービススタッフにも自信があります!是非一度遊びに来てください!

みなさんこんばんは!

今日は3月3日!ひなまつり^^



そんな日に新たな記念日をお作りになったおふたり「たかきさん&みずほさん」です!

s-しまもとさん 003





おふたりのお住まいは「埼玉」!

いつも長い時間をかけてお打ち合わせに足を運んでくれました^^



頑張った甲斐もあり、最高のお天気★

朝早くから たくさんのゲストさん達が 「この日を楽しみにしていた」そんな気分で

会場へと足を運んでくださいましたね





3月3日ですから色々と取り入れちゃいます★

まずは「ひしもちカラーケーキ」

s-しまもとさん 001

グリーン・白・ピンクでぐっと「ひなまつり」らしく♪

そしてケーキの上には お内裏様とお雛様に扮したイチゴ人形さんが

金屏風を前にニコニコ^^





あっという間にゲストに囲まれましたね!



そして いつもならあるお互いへの食べさせあいっこは なんと「ナシ」!

えーーーーーー!どうするのーーー???

そこで・・・・。



お二人がくじを引いて当たった方へ・・・「あーん」です♪s-しまもとさん 002

思わぬゲストにあたって ご友人さんも嬉しそうでした^^





お色直し入場は 雛菓子を配りながら^^

s-しまもとさん 004

お二人が一生懸命準備した雛菓子も大人気★

そして うれしい仕掛けのある「幸せのおすそ分け」でしたね^^





今日は全国各地からお二人の為に沢山のゲストさんが集まってくださいました。

親御さんも ご親戚のみなさんも 会社のひとも ご友人も

みんなみんな 嬉しそうなお顔で過ごしてくださいましたね。



いつも遠いところお打ち合わせに来てくださって本当にありがとうございました^^!

一生懸命準備してくださったおかげで 心温まるお時間を共に過ごすことができました☆



s-しまもとさん 005

たかきさんの

お父さんがおっしゃっていた

「まっすぐで 正直で ひたむき」なそんな家庭を築いてくださいね^^

(次の夢も是非かなえてください!^^)



お幸せに~☆



担当の鈴木がお送りしました!

3月に入ってブルーレマン1組目の結婚式が行われました。



本日の主役は「かずやさん」と「あやかさん」

3













春らしさがいろいろなところにあり

気持ちがとてもポカポカしてくる結婚式でした。



春らしさ① 上品なピンクの和装

      新郎様の白の紋付との組み合わせがとてもお似合いでした!



春らしさ② エントランスに桜の咲いた枝を用意しました。

      とても迫力のある大きさで春を先取りしました。



春らしさ③ お花のケーキ



1













淡いお花の色遣いは春らしい

とてもかわいいケーキでした。

愛犬のアイシングクッキーもポイントです!





そして、おすすめの演出

「鏡でポン!」

鏡開きのような樽を各テーブルに置いて

そこからなんと・・・・

2













ドカーンっ!!と花火が出ます。

ゲストの皆様の反応が最高でした!



肌寒さはありましたが晴天に恵まれ

この結婚式が春の風を運んでくれたように思います。



笑いあり、涙あり

心も体もポカポカの最幸の結婚式でした。



かずやさん あやかさん

ご結婚、誠におめでとうございます!

本当に温かさ溢れる結婚式でした。

この場に一緒に入れたことが私にとって幸せです。



素敵な家庭を築いてくださいね。



末永くお幸せに☆



担当 西川

みなさんこんばんは!

昨日とはうって変わって晴天に恵まれた今日、

幸せなカップルがブルーレマンで誕生いたしました!





主役はだいすけさんとりなさんです☆

sDSCN5060

今日お越しいただいた時には少し緊張の色が見えたおふたり。

お写真撮影が始まってもまだ表情が硬いようですね…





sDSCN5062

挙式ではりなさんのお母様からヴェールダウンの儀式を行っていただいたり、

めいっ子ちゃんたちにフラワーガールをお願いしたりと、

ご家族の方にもたくさん参加していただきました!

挙式のあとは、幸せのおすそ分け 「お菓子まき」でみなさまと盛り上がります!!





sDSCN5070

披露宴が始まり、徐々に緊張もほぐれてくるころ…

前半の見せ場、ケーキ入刀です!

おふたりがデザインしたケーキももちろんオシャレでしたが、

実はもうひとつケーキが用意してありました…



なんと今日は、新郎だいすけさんのお誕生日でもあるのです!

ということで、りなさんは内緒でバースデーケーキを用意してくれました☆

愛車の形をしたケーキに、だいすけさんも思わず笑みがこぼれます♪





sDSCN5072

最大の見せ場、お色直し入場…

おふたりが考えに考え抜いた入場はふたり一緒に登場ではなく、

お互い離れた位置から歩み寄るというもの。

だいすけさんの大好きな歌の歌詞に合わせて手をつないだ瞬間…

みなさんのテーブルから花火が!!!

大成功の瞬間でしたね☆



笑いあり、涙ありの本当に「最幸」の時間を一緒に過ごした皆様に、

そしてお世話になった親御様に感謝の気持ちをお伝えいただくとき、

おふたりは涙が止まりませんでしたね。

すごく感動しました。





sDSCN5084

だいすけさん・りなさん

本当におめでとうございます!!

これからもお互いがお互いをずっと支えあい、

幸せいっぱいの家庭を築いてください!

必ずまたブルーレマンに遊びに来てくださいね!

末永くお幸せに☆   <松井



こんばんは!



今日からもう3月ですね◎

ここ2日間のポカポカ陽気で、春が来た~!と嬉しくなりました。



ブルーレマンに併設になっているお花屋さんGare de peu-connuさんを覗いてみると

かわいいイチゴが真っ赤に色づいて大きく育っていましたよ◎



そんな今日も結婚式を控えている新郎新婦さんとお打合せをしながら

暖かくなってきたからこそ、できることを色々と考えていました!



自慢のチャペルから披露宴会場まで一続きにつながるブルーレマン名古屋。

この空間を利用しないなんて、もったいないです^^

チャペルと披露宴会場の間にある、天井のない外の部分を

わたしたちは【テラス】と呼んでいます!

今回はこのテラスを使ったおすすめの演出をご紹介したいと思います!!



まずは定番!名古屋名物おかしまきに

緑いっぱいのテラスからのご入場・・・

チャペルをバックにケーキご入刀も画になります!



ゲストの皆様からの余興も広いテラスがあれば

ダイナミックに踊ってもらっても盛り上がりそうですね♪



s294



この方もテラスでウォーミングアップ中でしょうか・・・

スポーツ好きの新郎新婦さんには趣味のスポーツを駆使したイベントもおすすめです!





先日、頂いたお花を部屋に飾って感じていること。

植物に囲まれながら過ごす時間は心落ち着きますね。



ブルーレマンにお越しくださる皆様が

癒されていただけるように!

暖かくなった春ならではの、テラスでの演出を一緒に考えていきます^^



今日のブログは

花粉症対策は万全の依田(よだ)がお送りしました!

みなさんこんにちは^^

なんだか昨日から急に

ぽかぽかしてきましたね!!



でもまだまだ愛用中の10周年フリースが

手放せないのむらがお届けします!



いきなりですが、

私は生まれも育ちも名古屋で

名古屋が大好きなんです。



名古屋には就職先も

たくさんあるからでしょうか…

名古屋を出るということは

あまり考えずに生きてきた気がします^^



そんな私が名古屋の中心地にやってきて

約1年が過ぎました!

(地元は名古屋のはじっこなんですよー^^)



私が朝出勤する時に必ず見上げるもの、

それがルーセントタワーです!



ほぼ足元からてっぺんまで

青空にくっきり見えると

本当に気持ちがいいんです!



ルーセントタワーにたくさんの人が

働いているのかなー?なんて思っては

「今日も頑張ろう!」って思うんです。



夜も遅くまで綺麗に照明がついていると

まだみんな頑張ってるんだー

と勇気づけられます。



そんな大好きな名古屋の結婚式といえば

ド派手で有名ですが…



名古屋の結婚式はやっぱりコレがなくちゃ!

「お菓子まき」!



テンションのあがるイベントの一つです。

あたたかくなってきたので

ブルーレマンではルーセントタワーを

バックに「おかしまき」♪

なんてこともできますよ!!



s156

名古屋出身の方も、そうじゃない方も…

おかしまきで結婚式を盛り上げましょう^^







以上、今週末初めて列席するので

ずっとそわそわしている野村でした。

こんばんは、キッチン白川とパティシエの河村です。



今日は、3月より春メニューに替わりますので、その仕込がはじまりました!

<春>を感じる食材、彩り、色彩、などなど・・食べておいしい見て楽しい

<春>のメニューになっております。

そこで今日は熟成パテ ド カンパーニュを仕込ましたので、それを紹介します。



白川:まずは、前日に塩などでマリネして一日寝かします。

   一日寝かした物がこちらです! 



sDSCN5045



河村:いやいや 白川さんその顔・・・



白川:えっ?イケメン?



河村:もういいです・・・ 進めてください・・・



白川:はい!次に味を均一にするために、しっかりと混ぜます!

    みてください!この手の早さっ!

sDSCN5047



河村:カメラが、ブレただけです・・・次、お願いします。



白川:はい!次にロボクープで3種類の大きさに回します!

sDSCN5048



河村:すごい量ですね!



白川:そうなんです、10㌔あるんです!!<ジョン・川平風>

    これを、しっかりとまぜて型に詰めて火を入れます。

    あとは1週間寝かすことによって、塩味がまるくなり旨味が倍増するんです。それが・・・



パテ ド カンパーニュ!!



河村:白川さん、もういいです。

   ちなみにパテ ド カンパーニュとは、フランスでは一般的な家庭料理です。

   あと、カンパーニュがつくことによって「田舎風」ということになります。

   春メニューではオードブルで出しております。

   すごくおいしいです!!ですよねっ!白川さん



白川:そうなんです!<ジョン・川平風>



河村:もういいです…

   ワンプレート試食もやっております。

   運が良ければこのパテ ド カンパーニュ味わえるかもしれません。

   ぜひぜひご来館ください!

みなさんこんばんは!

今日も 気持ちのいい青空が広がりましたね^^



本日のナイトウェディングカップルは

「ひとしさん&まりこさん」です。





京都や岡崎や各地からゲストが駆けつけました!!

s-224 001

人前式で(大きな声で誓いの言葉を言ってくださいね)

そう伝えたら・・・・

本当に力強く誓いをして頂き、きっとたくさんのゲストの心に刻まれたと思います^^!





今日はお二人の装いも 注目の1日でした!

s-224 002

和装でハートの紙ふぶきの舞う中 番傘登場!!

粋な姿で会場内のゲストの皆様も喜んでいらっしゃいましたね^^

「意外だった!!」「ステキ!」そんなお声がたくさん聞こえ またゲストとも触れ合える素敵な時間となりました。





この時期のナイトウェディングに最高に栄えます。

花火でのご登場★★

s-224 003

先ほどの和装からガラッと雰囲気が変わり かわいらしいドレスでの登場でした^^



「めっちゃかわいい!!」

その声がいっぱいでした。私もお支度部屋を覗いた時 おんなじことを思いましたヨ♪





s-224 004

ロマンチックにキャンドルサービスでごあいさつ回りです。

皆さんも お二人がテーブルに来るのを楽しみにたのしみに待っていらっしゃいましたね。







遠くから お二人の為にゲストがたくさん沢山来てくださいました。

「ふたりのこの日を待ちに待っていた」その想いが沢山感じられた結婚式でした。

ご家族も ご親戚のみなさんも ご友人のみなさんも、会社の皆さんも

おふたりの事が大好きなんだなって感じた1日でした。

s-224 005

お打ち合わせの時から お互いの事を優しく想い合うおふたり

(素敵な夫婦だなぁ)ってずっと思っていました。



これからもお互いを そしてお互いの家族の事も

お仲間の事も想い合える

心優しいおふたりでいてくださいね。



おふたりと出会えて 担当結婚式ができてうれしかったです^^





ずっとずっとお幸せに★



担当のすずきがお送りしました

こんばんは!

2月ラストの日曜日。今日もブルーレマンで結婚式がありました^^





主役のお二人はともながさんとかおりさん☆

前々日のお荷物搬入の際、かおりさんが持ってきてくださったこちらのグッズ↓

sDSCN4979



メガネやヒゲや蝶ネクタイなどなど・・・。

“待合室でも楽しく写真を撮って過ごしてもらいたい”

そんなお二人の思いから特別お写真コーナーを待合室に作りました!







たくさんの方に見守っていただいた挙式のあとは、楽しいパーティーの始まりです!

今日のパーティーにはたくさんのちびっこも駆けつけてくれました。そんなちびっこを代表した2人からお二人へお花のプレゼントをしてもらいました*

sDSCN4992







お色直し入場は光のたくさん差し込むテラスから登場です☆

すらっとしていてとっても画になるお二人。テラスのグリーンにかおりさんのオレンジ色のドレスもよく映え、まるで映画のワンシーンを見ているような光景でした。

sDSCN4996







入場後は1卓1卓みなさんのテーブルを回ってキャンドルサービスにてご挨拶されました。

間近で聞くみなさんからのお祝いのお言葉、うれしかったですね!

sDSCN4998







たくさんのみなさんがきっと今日という日を楽しみに楽しみにしていたことと思います。

そんなみなさんを前にしっかりと「ありがとう」と「これからもよろしくね」というお気持ち伝えることができましたね。

今日の幸せをこれからずーっと忘れることなく、穏やかな温かい家庭を築いていってください!

ともながさん・かおりさんおめでとう!! いつまでもいつまでもお幸せに☆

sDSCN5010



お二人の担当:やました